広報紀の川 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集 地域の将来を考える-未来のために、今できること-(1)
「なんかおもしゃいことやろらよ!」 麻生津地区からは、そんな声が聞こえてきます。 地域の将来を本気で考え、本気で楽しむ人たちを取材してきました。 紀の川市東部に位置する麻生津地区は、紀の川の南に広がる自然豊かな地域です。約960人が暮らすこの地域は豊かな自然に加え、歴史と文化が息づいています。 1900年代前半には、地区内にある飯盛鉱山で大規模な銅の採掘が始まり、昭和25年には、約3,100人が住…
-
くらし
特集 地域の将来を考える-未来のために、今できること-(2)
■若者の提案をカタチに「麻生津ふるさとサミット」を開催 「地元でこんなことができたら―」、「これがあったら、もっと面白いのに―」。 そんな若者たちの思いを麻生津の将来を考える会がサポートし、イベントとして実施する「麻生津ふるさとサミット」が、昨年8月から始動しています。 ▽最初の一歩 サミット始動 8月のある日、麻生津地区公民館に中学生から大学生までの若者たちが次々に集まってきました。「来てくれた…
-
くらし
健康・子育て・介護 Information
■身近な人のこころのサインへの気づき 5年中に自ら命を落とした人は、全国で21,837人で、市では12人でした。悩みを抱えている人は何らかのサインを出しています。気づき・傾聴・つなぎ・見守りで、大切な人を守りましょう。 あなたはひとりではありません。 ▽こころの相談の窓口 こころの健康相談統一ダイヤル:【電話】0570-064-556(24時間365日対応) よりそいホットライン:【電話】0120…
-
健康
~介護予防のススメ~自分の足で歩き続けるために
ロコモティブシンドローム(以下:ロコモ)という言葉を知っていますか。ロコモとは、骨・関節・筋肉・神経などの障害で「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことです。 腰や膝が痛い、階段がおっくうに感じることはありませんか。年齢に関わらず運動不足などによって、既にロコモになっているかも知れません。ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなります。 できるだけ長く元気な足腰でいるため…
-
くらし
情報ワイド
■[kinokawa募集]紀の川市合併20周年記念特集号の作成にあたるアンケート 本市は11/7に合併20周年を迎えます。この記念すべき年を祝し、市民のみなさんと共に20年間の歩みを振り返りたいと思います。 そこで、過去20年間に紀の川市の発展に大きく貢献された人や、市民に感動や勇気を与えてくれた著名な人を、みなさんの投票によって選出するアンケートを実施します。 アンケートで選出された人の中からイ…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyle Information-税金
■改修工事の翌年度の固定資産税を減額 特定の要件を満たす住宅改修工事を行った場合、翌年度の固定資産税を減額します。 工事の種類: (1)耐震改修工事 (2)バリアフリー改修工事(トイレや浴室の改良など) (3)省エネ改修工事 ※工事完了後3か月以内に工事明細書、写真、領収書など改修したことを証する書類を添付し、届け出てください。 問合せ:税務課 **************************…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyle Information-お知らせ
■市有地の随意売却 1/31(金)に実施の一般競争入札の結果、次の物件が落札されました。 対象物件(物件番号/所在地番/落札金額/落札者):(8)/桃山町調月字北嶋2822番1/35,010,000円/個人 また、一般競争入札で落札されなかった物件の購入者を募集します。3/17(月)~8/29(金)に先着順に申し込みを受け付け、売却します。 対象物件は上記コードを確認ください。詳細は、問い合わせく…
-
くらし
夜間の納税・相談窓口/納期限のお知らせ
■夜間の納税・相談窓口 木曜の夜間(20:00まで、閉庁日を除く)に、納付・納税相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課)を開設しています。 ※昼間に来庁できない人は利用ください。 ■納期限のお知らせ 3/31(月) 市県民税・普徴 現随2期・随12期(問合せ:収納対策課・税務課) 国民健康保険税 10期・随12期(問合せ:国保年金課) 後期高齢者医療保険料 9期・随12期(問合せ:国保年金課) …
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyle Information-募集(1)
■少年少女発明クラブ クラブ員・指導員募集 ▽クラブ員の募集 対象:市内在住の小学校4~6年生(7年4/1現在) 定員:30人(応募多数時は抽選) 会費:年間5,000円 活動内容:電子工作、科学実験など 日時:4月から翌年3月までの原則第3土曜日の午前中 場所:主に打田生涯学習センター 申し込み:3/1(土)9:00~14(金)17:30までに、右記フォーム(本紙参照)または指定の申込書を生涯学…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyle Information-募集(2)
■ママジョブマルシェを開催 子育て世代の女性に向けた就職相談会を開催します。子育て経験を交えた職場環境を先輩社員から直接聞くことが出来ます。事業所には参加者の個人情報は伝わりません。 カフェスペースもあり、子ども連れでの参加も可能です。 日時:3/16(日)10:00~12:00 場所:打田生涯学習センター 申し込み:右記フォーム(本紙参照)から 問合せ:商工労働課 ■マザーズ就活セミナーを開催 …
-
イベント
暮らしの情報 Lifestyle Information-催し
■有機農業推進勉強会を開催 オーガニックビレッジ準備会と那賀地方有機農業推進協議会による勉強会を開催します。有機農業に興味のある人や、これから農業を始めてみたい人は、ぜひ参加ください。 日時:3/11(火)19:00~ 場所:打田生涯学習センター 演題:「脱サラ農家が有機農業を選んだ理由」/「有機農業でお米を作ってみた」 問合せ:農業振興課 ■桃山まつり開催日決定 日時:4/5(土)9:30~ 場…
-
イベント
市民の掲示板
掲載方法は、広報課に問い合わせください。 ■紀の川かるた会 会員募集 かるたをする人は決して多くなく、興味があっても一緒に楽しむ仲間を見つけるのは簡単ではありません。初心者や一人での見学・入会がほとんどです。対戦中は、見学の人も自由に札を取って楽しむことができます。持ち物は不要です。気軽に参加ください。 活動日:日曜日の午前中 ※年間20回程度 参加費:無料 問合せ:紀の川かるた会代表 河辺 【電…
-
くらし
困ったときの相談
市役所の電話番号案内や相談内容など、くわしくは上記コード(本紙参照)を確認ください。 ■市役所の電話番号案内(8:45~17:30) 市役所本庁【電話】77-2511 粉河支所【電話】73-3311 鞆渕出張所【電話】79-0001 那賀支所【電話】75-3111 桃山支所【電話】66-1100 貴志川支所【電話】64-2525
-
文化
わたしのまちの文化財 vol.210 粉河寺梵鐘
粉河寺本堂の東、鐘楼に粉河寺梵鐘はあります。梵鐘は、元和4年(1618)の銘があり、高さ184cm、口径92・5cmを測ります。梵鐘の上部にあるイボ状の突起(乳(ち))は、「乳の間」に5段5列、4間+8カ所の計108個あり、形は整った宝珠形で室町時代末から江戸時代初期の形式をよく表し、全体に整った気品がみられます。同時期に藩主浅野幸長の命により鋳造された和歌山市萬精院に残る慶長19年(1614)の…
-
くらし
図書館だより ひこぼし and おりひめ
■今月のテーマ本 お相撲さんがやってくる! ▽はっきょいどーん やまもとななこ(作)/講談社 土俵上の力士たちの迫力ある取組を描いた相撲絵本。 ▽秘伝!相撲部屋ちゃんこレシピ どす恋花子/文藝春秋 ちゃんこ鍋は栄養満点で簡単なうえにヘルシー。相撲部屋直伝のちゃんこレシピを紹介します。 ▽相撲甚句~名力士編~ 日本コロムビア 相撲甚句とは、江戸時代から力士が地方巡業の土俵などで唄い継がれてきた伝統文…
-
文化
文化クラブを楽しむ人を紹介 これに夢中 vol.27
■畑山祥造(はたやましょうぞう)さん 書道の広場@貴志川支部 心を落ち着かせ、自分の世界で作品を作ることができる書道。畑山さんは、書道に挑戦したいと思っていた際に、偶然友人に誘われ、約5年前から書道の広場の活動に参加しています。「少しの時間でも、心を落ち着かせ、リラックスができるので、忙しい世の中においても、ゆとりを持った人生にすることができます」と書道の魅力を語る畑山さん。活動の中では、みんなで…
-
くらし
まちの話題
■2/9 第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 和歌山市で第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が開催され、県内29市町から43チームが参加しました。紀の川市選手団は、1区の前君が区間1位の快走でチームに勢いをつける最高のスタート。その後も粘り強い走りを続けた選手たちは、チームの思いがこもったタスキをゴールまで懸命につなぎ、総合4位でゴールしました。 タイム:1時間13分02秒 …
-
くらし
紀の川市の魅力を発見! きのかわ暮らし
Please Follow me! ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 @hiroko.vivi #青洲の里 #七草粥 @osan003@ #フルーツのまち紀の川 @kinokawa_topics #はたちのつどい @soichi.tnd #野あそびの丘 @hirosan812 #南天 紀の川市の暮らしで見つけた魅力を「#きのかわ暮らし」をつけてInstagramに投稿ください!投…
-
くらし
広報紀の川へのお便りをお待ちしています
この広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、あなたの周りであった身近な出来事や話題などを聞かせてください。みなさまからのお便りをお待ちしています。 2月号にお便りをいただきました!今後の広報紙作りの参考にさせていただきます。 貴重なお便りありがとうございました。 ※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 送付先:〒649-6492 紀の川市役所 広報課 広報紀の川「お便りコーナー」係 住…
-
くらし
管理栄養士のレシピ♪ハッピーごはん 106
■春野菜の豚肉ロール焼き 水溶性ビタミンを含む春キャベツ、熱に強いビタミンCを含む春じゃが芋を豚肉で巻いた一品です。 ▽材料(4人分) 195kcal/塩分0.8g(1人分) キャベツ…150g ジャガイモ…50g プロセスチーズ…50g 豚もも肉…250g サラダ油…大さじ1 A ・塩…少々 ・こしょう…少々 ▽作り方 (1)春キャベツは千切りにする。 (2)ジャガ芋は細めの短冊に切り、炒める。…
- 1/2
- 1
- 2