広報くらしき 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
〔特集1〕楽しくて、安心できる場所 倉敷ふれあいの丘公園オープン! 10月4日、JR倉敷駅の南東約4キロメートルの見晴らしの良い丘の上に、広さ9ヘクタールの倉敷ふれあいの丘公園が開園しました。自然や地形を生かした、多世代が集い憩える場で、子どもたちが伸び伸びと遊べる遊具や、自然の中を散策できる遊歩道、音楽スタジオや多目的室などを備える交流棟、多目的グラウンドなどを設置。また、災害時に一時的な避難場所や活動拠点となる機能も整え、都市防災公園として、市民の皆さんに安全...
-
くらし
〔特集2〕地域の課題を解決しよう!倉敷市市民企画提案事業 市民企画提案事業は、地域の身近な課題の解決を目指し、市民と行政の協働によるまちづくりを推進するものです。市民団体などが実施する公益的な自主事業や、市と協働で実施する事業の経費の一部を負担します。設立して間もない団体から長年活動を続けている団体まで、幅広く利用できます。 ■令和8年度の事業を募集! 申し込み:12月8日(月)まで。詳しくは、本庁市民活動推進課・各支所・各図書館・ライフパーク倉敷・各公...
-
くらし
〔特集3〕ストップ!子どもへの虐待・ストップ!女性への暴力 ■11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間 全ての子どもには、適切な養育を受け、健やかな成長・発達や自立が図られることなどを保障される権利があります。子どもの健やかな成長に影響を及ぼす児童虐待の防止は、社会全体で取り組むべき重要な課題です。 ◇身体的暴力だけが児童虐待ではありません ・身体的虐待…殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、家の外に閉め出す など ...
-
しごと
任期付職員を募集 受験資格や業務内容など詳しくは、受験案内で確認してください。 募集職種(分野)・採用予定人員: (1)保育教育職(保育士)10人程度 (2)保育教育職(幼稚園教諭)10人程度 (3)学芸員(埋蔵文化財調査員)2人程度 (4)学芸員(美術)1人程度 任期:令和8年4月1日(水)~11年3月31日(土)。業務の都合により、本人の同意の上、採用日から5年間に延長する場合あり 受験資格:各職種の受験資格を...
-
イベント
市総合防災訓練 体験型イベント くらしき防災フェア ~“自分(あなた)”を助けるヒントがここに~ 大人から子どもまで気軽に楽しく参加でき、日頃からの災害への備えにつながる体験型イベント。 日時:11月23日(祝)10時~15時(雨天決行) 場所:ボートレース児島駐車場 ■体験型・展示型イベント ・関係機関の防災対策などの取り組み紹介ブース(約60ブース) ・煙避難体験、給水車からの給水体験、緊急時のアナウンス体験など ■防災ワークショップ ・毛布で...
-
イベント
今年は児島で開催!くらしき環境フェア SDGsなどをテーマにした、見て・聞いて・体験できるイベント。楽しい!面白い!と感じられる環境体験ブース・ワークショップなど盛りだくさん! 日時:11月16日(日)10時~15時。少雨決行 場所:児島駅前広場・民話通り広場・児島公園、児島産業振興センター1階 ■メインステージ ・豊洲如水太鼓(10時~) ・ドラえもんショー((1)11時45分~、(2)14時半~) ・ほいけんた ものまね環境ライブ...
-
講座
天文講演会「電波天文学が挑む宇宙と私たちのルーツ」の受講者募集 宇宙の天体からやってくる、目に見えない電波を捉えて宇宙の謎を探る電波天文学。市出身の平松正顕氏(国立天文台天文情報センター副センター長)が、最新成果や現代社会で観測を続けるための工夫を紹介。 日時:11月22日(土)19時~20時半 場所:科学センタープラネタリウム 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:先着160人 料金:無料 申し込み:電話で 問い合わせ先:科学センター 【電話】454...
-
講座
STOP温暖化くらしき講演会「森から考える、私たちの未来」の受講者募集 日時:12月13日(土)12時半~16時半 場所:水島愛あいサロン(環境交流スクエア) 講師:渋沢寿一氏(明治の実業家・渋沢栄一のひ孫で農学博士) 定員:先着100人 料金:無料 申し込み:市ホームページから電子申請で 問い合わせ先:環境学習センター 【電話】440-5607
-
イベント
水島港まつり(水島よさこい) 水島港まつりは「水島よさこい」を中心に開催!県内外の49チームが個性あふれる演舞を披露。全員そろっての「水島よさこい総おどり」は必見、飛び入り参加可。露店・キッチンカーの他、新企画のみずしまパンマルシェも開催。 日時:11月22日(土)10時~19時。雨天・荒天中止。開催可否は、前日17時以降に市ホームページなどでお知らせ 場所:水島商店街一帯・よさこい大通り・八間川通り。駐車場は、水島中学校・第...
-
くらし
11月9日(日)~15日(土)は秋の火災予防運動 ■全国統一防火標語 「急ぐ日も 足止め 火を止め準備よし」 空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。県下でも野焼きから大規模な火災が発生しています。火の取り扱いに注意し、火災のない安全なまちをつくりましょう。住宅用火災警報器をまだ付けていない人は、直ちに設置してください。 ■11月10日(月)は住宅用火災警報器のイイテンケンの日 家庭の住宅用火災警報器は、定期的な点検が必要です。本体のボタンを押...
-
くらし
保健所に収容した動物の飼料費や医療費などを支援するクラウドファンディング 保健所に収容した犬・猫の飼料費や動物病院の医療費などの支援をお願いします。ふるさと納税でできるクラウドファンディングです。返礼品はありません。保健所では、収容された犬・猫を新しい飼い主へ譲渡することで、殺処分の減少に努めています。 募集期間:12月31日(水)まで 目標金額:100万円 問い合わせ先:市保健所生活衛生課動物管理係 【電話】434-9829
-
イベント
児島フェス#せんいさい 日時:11月8日(土)・9日(日)9時~17時(9日は16時まで) 場所:ボートレース児島駐車場 内容:児島名物即売大テント村、飲み食い横丁、イベントなど。JR児島駅からシャトルバス(片道100円。小学生以下・障がい者無料)を運行 問い合わせ先:同実行委員会事務局(児島商工会議所内) 【電話】472-4450
-
くらし
パブリックコメントを募集 寄せられた意見は、市の考えと共に公表します(氏名などは非公表)。電話での受け付けや、個別の回答は行いません。 申し込み:郵送か持参、FAX、Eメールで ■第五次くらしきハーモニープラン(第五次市男女共同参画基本計画)(素案) 閲覧・募集期間:11月4日(火)~12月3日(水) 閲覧場所:本庁男女共同参画課・情報公開室、児島・玉島・水島の各支所総務課、真備支所市民課、庄・茶屋町・船穂の各支所、ウィズ...
-
くらし
消費生活のポイント ■11月1日(土)は計量記念日~正しい計量が、私たちの安心な暮らしを守っています 私たちの暮らしの中では、「はかる」ことが何気なく行われています。例えば、スーパーで買う肉や魚のグラム数、お菓子やパンの材料の分量、ガソリンスタンドでの給油量、病院で計る体重など、多くの「計量」が私たちの生活を支えています。 この「はかる」ことが常に正しく行われるための土台となっているのが「計量制度」です。物の重さや量...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(1) ■市県民税・森林環境税納税通知書の様式変更 システム更新に伴い、11月発送分から「市民税・県民税・森林環境税」の納税通知書の様式が、従来のつづりからA4版に変更となります。通知書の見方などは、市ホームページで確認を。 問い合わせ先:本庁市民税課 【電話】426-3181 ■里親制度説明会 里親とは、児童福祉法に基づき、家族と一緒に生活することが難しい子どもを家庭に迎え入れ、子どもへの理解と豊かな愛...
-
くらし
情報ひろば お知らせ(2) ■市立高等学校進路説明会 精思・工業・倉敷翔南・真備陵南の各市立高等学校の授業の様子や、特色ある取り組みなどを説明。各校担当者による個別相談あり。申し込み不要。 日時:12月6日(土)14時~16時半。中止などの場合は、真備陵南高校のホームページに掲載 場所:ライフパーク倉敷 対象:「高校進学を機に再スタートしたい」「基礎から学び直したい」「上級学校に進学するために高等学校の卒業資格を取得したい」...
-
くらし
ほのぼの家族No.331 やっと分かったよ! 健太:今日、学校で福祉体験学習をしたんだ。僕は車椅子に乗って移動する班だったよ。 母:体験してみて、どうだった? 健太:あんなに階段や段差があるとは思わなかったよ。バリアの多さにちっとも気付いてなかったなあ。 父:そういう体験をしないとなかなか気付けないね。 健太:エレベーターを設置したり、段差のない通路を造ったりしてほしいって、つくづく思ったよ。 父:健太が感じたような建物や通路などのバリア以外...
-
くらし
納期限 納期限:12月1日(月) ■国民健康保険料(普通徴収第6期分) 問い合わせ先:本庁国民健康保険課 【電話】426-3282 ■介護保険料(普通徴収第6期分) 問い合わせ先:本庁介護保険課 【電話】426-3343 ■後期高齢者医療保険料(普通徴収第5期分) 問い合わせ先:本庁医療給付課 【電話】426-3395
-
しごと
情報ひろば 募集・採用(1) ■託児ボランティア養成講座の受講者募集 子どもとの接し方を学び、自分の人生経験や子育て経験を生かして子どもを支える地域ボランティアに参加しませんか。 日時:11月26日(水)13時半~16時 場所:くらしき健康福祉プラザ 内容:小野啓子氏(昭和保育園前園長)他による講話 対象:ボランティア活動に関心のある市民 定員:先着20人 料金:200円 申し込み:11月19日(水)までに電話か窓口で 問い合...
-
しごと
情報ひろば 募集・採用(2) ■高齢者等給食サービス指定事業者の募集 対象:令和8年4月から倉敷・児島・玉島・水島・船穂・真備の各地区で、新たに参加を希望する事業者 選定方法:仕様を満たす事業者からの提案書を基に、審査委員会で選定。仕様については、問い合わせを 申し込み:11月11日(火)までに事前連絡の上、窓口で相談を 問い合わせ先:本庁健康長寿課 【電話】426-3315 ■経営力向上セミナー「理念と信条を羅針盤に人財を育...
