広報きびちゅうおう 2025年11月号 Vol.253
発行号の内容
-
くらし
今月号の表紙 ■実りの秋に感謝を込めて…。実りの秋に感謝を込めて…。 豊かな黄金の海を、案山子たちが見守ります。 9月7日、豊野地区で「帰ってきた!主基田の案山子まつり」が開催され、多くの来場者でにぎわいました。閉会式直前、突然の夕立に見舞われましたが、程なくして、山すそからまぶしい太陽が顔を出し、きらきらと金色の稲穂を照らしていました。当日の様子は、本紙33ページにも掲載しています。
-
子育て
【特集】吉備中央町 中学生国際交流研修(1) 【中華人民共和国江蘇(こうそ)省淮安(わいあん)市淮安区へ】 1996年8月に、中華人民共和国江蘇(こうそ)省淮安(わいあん)市淮安区で第1回目の中学生訪中が行われて以来、13回目を迎えた国際交流事業。今年は8名の中学生が選ばれ、引率者4名と通訳1名の合計13名で、さまざまな交流活動を行いました。 まず、訪中に当たり、加賀中学校の大場校長を団長とした研修団を結成。8月2日の壮行式では、学生リーダー...
-
子育て
【特集】吉備中央町 中学生国際交流研修(2) 「異なる文化を超えるためには」 ~6日間の研修を終えて~ 大地(おおち)きなりさん(3年生) 今回、国際交流研修に参加して中国に行き、私は、中国に対する印象がとても変わりました。私は、中国に行く前、日本は中国から文化を習っているから、文化の違いはさほどないと思っていました。しかし、実際に現地の人々と交流し、中国で生活してみて、日本と異なる部分がほとんどでとても驚きました。一方で、日本と似ている部分...
-
くらし
まちの話題 「受賞おめでとうございます」 ■[8/25]道路愛護団体等感謝状伝達式(岡山県土木部長表彰) 岡山県庁で、道路愛護団体等感謝状伝達式が開催され、町内2団体が岡山県土木部長表彰を受賞されました。これは、おかやまアダプト団体として、長年道路の美化活動に尽力した団体等を表彰するものです。受賞を受け、あじさいロード美化活動実行委員会は「地域の方々の協力により、ここまで続けてこられたことに感謝します」、温稲...
-
くらし
役場からのお知らせ【相談】 ■消費生活相談 消費生活に関する相談を消費生活相談員がお受けします。秘密は固く守られますので、お気軽にお越しください。「困ったな」と思ったら一人で悩まず、まずは相談を!! ・訪問販売やクーリング・オフ ・はがき、携帯電話やインターネットによる不当請求・架空請求 ・消費者金融の多重債務 ・その他消費生活相談に限ります。 ※匿名での相談も受け付けます。 日にち:11月4日(火) 会場:賀陽庁舎相談室 ...
-
健康
冬の一日限り総合けんしんのお知らせ 町では、今年度けんしんを受診されていない方を対象に、総合けんしんを以下の日程で実施します。 実施にあたっては、予約制(先着順)とさせていただきます。予約時間の10分前から受付を開始しますので、お時間に合わせてお越しください。予約時間外、または予約をしていない場合はお待ちいただくことがあります。 なお、定員に達しましたら予約を終了しますので、お早めにお申し込みください。 日時:令和7年12月4日(木...
-
くらし
11月は、オレンジリボン・児童虐待防止推進 キャンペーン実施月間です 【児童虐待かも?と思ったら「189」(いちはやく)親と子どもの未来を守るために】 ■子どもの権利が守られる体罰等のない社会へ 子どもが思ったとおりに行動してくれず、イライラしたときに、「子どものしつけのためだから仕方ない」「自分もそう育ったから」と、体罰をしていませんか。 体罰によって子どもの行動が変わったとしても、それは、叩かれた恐怖心などによって行動した姿であり、自分で考えて行動した姿ではあり...
-
健康
11月8日はいい歯の日 ■あなたのお口は健康ですか? 歯周病は口の中だけではなく、全身の病気に関係してくることが分かっています。歯周病のセルフチェックリストで確認し、お口の健康状態を把握しましょう! ▽あなたは大丈夫!?歯周病セルフチェックリスト ・朝起きた時に、口の中がネバネバする ・歯磨きの時に出血する ・硬いものが噛みにくい ・口臭(こうしゅう)が気になる ・歯がグラグラする ・歯茎の色が赤い、もしくは赤黒い ・疲...
-
くらし
町内の医療機関を紹介します(3) ■ひろおか歯科医院 ▽概要 木曜・日曜・祝祭日は休診日となっており、原則としてご予約いただいた上での診療となっていますが、新患や急患の患者さまも随時受付させていただいています。その際は、ご来院前にお電話いただくと、よりスムーズにご案内が可能です。また、往診のご要望に関しても、可能な限り対応しますので、お気軽にお問い合わせいただきますようお願いします。 ▽医師・看護師からひとこと 当院は、今年開院3...
-
文化
食育推進ポスターおよび標語コンクール作品展示 吉備中央町健康づくり委員会では、町内の3歳以上の園児と小学生を対象に食育推進ポスター、中学生を対象に食育推進標語のコンクールを実施し、9月24日に審査会を行いました。子どもたちの食に対する感謝の気持ちや楽しい食卓など、さまざまな思いを目で見てとれる素晴らしい作品が揃っていますので、ぜひご来場ください。 お問い合わせ先:保健課地域保健班 【電話】0866-54-1326
-
くらし
きびアプリの「共通診察券」機能について ■共通診察券とは? 遠隔診療や救急医療において、各医療従事者が患者の健康・医療情報等を参照できるようにするために、マイナンバーカードを用いて発行する二次元コード形式のIDです。 ○共通診察券に含まれる情報 ・基本4情報(氏名、生年月日、性別、住所)・家族等の緊急連絡先 ・ご自身の薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報、予防接種情報、救急搬送歴 共通診察券を読み取ることができるのは、専用の端末のみで...
-
くらし
認知症を理解し、共に歩む地域社会 ■新しい認知症観とは? 認知症は特別な病気ではなく、誰もがなり得る身近なものです。 できないことが増える病気と思われがちですが、そうではありません。認知症は人生の終わりではなく、新しい暮らしの形です。町では、認知症になっても、その人が持つ力や能力を活かして活動し、住み慣れた地域で仲間たちとつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができるという考えを広めていきます。 町内には、誰でも参...
-
しごと
吉備中央町企業ガイド(企業紹介冊子)への掲載企業の募集について 町では、町内の雇用促進や若者の定住促進を目的として、町内外の若者など、就業を希望される方に、町内の企業情報(仕事内容、勤務条件等)を知っていただくため「吉備中央町企業ガイド」を作成しています。 本企業ガイドは、岡山県内の高等学校や高梁公共職業安定所、岡山公共職業安定所、移住相談窓口等へ配布され、町内への就職を希望される方に、掲載企業・事業所等の魅力を発信しています。 つきましては、本企業ガイドへの...
-
しごと
イノシシ等の野生鳥獣による農作物被害でお困りの方へ イノシシ等の野生鳥獣による農作物被害の防止のため、個人もしくは団体の防護柵(ワイヤーメッシュ・電柵等)設置に対し、予算の範囲内で補助します。 ■県の補助について(令和8年度事業) 共同施工で補助事業に採択された場合、全事業費の内、対象経費(税別)の3/4以内が補助金として交付されます。 ※3戸以上による共同施工で、おおむね2ha以上等の採択条件があります。 なお、上記採択要件は令和7年度のもので、...
-
くらし
「今月の手話」 ~皆さんも手話で会話してみませんか?~ ■「好き」 「~したい」という意味でも使われます。好きな食べ物がすっと喉を通るイメージです。 ▽親指と人差し指を開いてのどの付近に当て、下に下げながら指先を合わせます。 ■「嫌い」 受け付けられず、はじく様子を表しています。 ▽親指と人差し指で輪を作り、閉じた両指を開きながら下方向に動かします。
-
くらし
ニホンザルの出没状況調査へのご協力のお願い 岡山県では、ニホンザルの生息状況や被害状況を把握し、被害防止対策や管理方法を検討するための調査を行います。 今回、本町においても「ニホンザル出没状況調査」を実施します。 本調査により、より効果的なサル被害防止対策につなげてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。 調査期間:令和7年10月20日(月)~11月20日(木) 調査内容:集落へのサルの出没状況(日時・場所・頭数・行動・被害状況など)...
-
しごと
吉備中央町ふるさと特産品開発事業のお知らせ 町では、町内で生産された農産物や果樹などの特性を活かし、新たな特産品の開発や販路拡大に取り組む方を支援しています。支援内容は次のとおりです。 対象:町内在住の方で構成された団体(年間活動計画、規約が確立されていること) 支援内容: 申請窓口・お問い合わせ先:農林課 農業振興班 【電話】0866-54-1318
-
講座
公民館コーナー 11月の公民館主催行事をお知らせします。 ※詳しくは各公民館へお問い合わせください。 お問い合わせ先: 津賀公民館【電話】0867-34-1807 円城公民館【電話】0867-34-1557 御北公民館【電話】0867-35-0550 上竹荘公民館【電話】0866-54-1784 納地公民館【電話】0866-54-0971 豊野公民館【電話】0866-54-0194 下竹荘公民館【電話】0866-...
-
くらし
図書館だより11月号 出会いの扉 秋の読書週間:~11/9まで 人気作家投票、貸出人気本ランキング、雑誌リサイクル、特製しおりプレゼントなど ■古本一(市) 日時:令和7年11月9日(日) 最終日には、古本一(市)開催! 午後1時~3時 場所:かもがわ図書館(加茂川庁舎ロビー) ※お金は不要です ■ちょっとレベルアップ!糸綴じ製本体験 午前10時~正午 ◎秋の図書館イベントにお越しください! ■臨時休館のお知らせ 11月25日(火...
-
くらし
町以外からのお知らせ ■年金相談 厚生年金・国民年金における年金請求手続等について、日本年金機構高梁年金事務所の相談員がお答えします。 日時:令和7年11月20日(木)午前9時45分~午後3時30分 会場:加茂川庁舎相談室 ※相談を希望される方は、11月19日(水)正午までに事前予約が必要です(受付人数に限りがあります)。 お問い合わせ先:日本年金機構高梁年金事務所 【電話】0866-21-0570 自動音声案内(1)...
- 1/2
- 1
- 2
