長門市広報 知っちょこ 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
ながとのニュース ■8/19(火) Nクラがスタート 市内中学校の部活動が7月末で廃止され、市営地域クラブ「Nクラ」に完全移行しました。 練習初日を迎えた指導者は「各学校でチームが作れない状況だったが、この取組で生徒たちが喜んでくれることで我々は報われる。社会では、コミュニケ―ション能力が大切。競技を通して指導していきたい」と話しました。 なお、Nクラの実施種目は10種目で参加生徒数が252人、指導者数が123人と...
-
子育て
【特集01】みんなでつくる 子育てと働きやすい地域 ■10月は男女共同参画推進月間 ◆男女共同参画を地域で考える 全国的に都市部への人口流出により活力維持が難しくなっています。そこで地域の魅力を高めるカギとして、男女共同参画の視点を取り入れた地域づくりが注目されています。 今、人口移動が最も多い若い世代では、職業の選択に働き方の柔軟性を重視しています。 誰もが生き方・働き方の希望を実現するための育児・介護休暇の取得がしやすい法律の改正が進んでいます...
-
くらし
【特集02】蛇口の向こう側に―水道と下水道の今とこれから 地方公営企業である水道・下水道事業は、市民が生活する上で必要不可欠なインフラです。そのため、持続可能な事業経営を行うためには、老朽化する施設の更新を計画的に実施する必要があります。 本市では、人口減少により料金・使用料収入は減少を続けており、厳しい経営状況に直面しています。 水道・下水道を将来につないでいくため、令和6年度の経営状況を説明します。 ■市民の命と健康を支える「水道」 ◆1立方メートル...
-
くらし
【特集03】もったいない!を取り戻そう 食品ロスゼロへの第一歩 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 「もったいない」の精神を大切にして、少しの意識・工夫で食品ロスを減らすことができます。食品ロス削減にご協力をお願いします。 ■食品ロスとは? 食べ残しや期限切れなどで「食べられるのに捨てられてしまう食品」のことです。 日本の食品ロスは、年間約464万トン、そのうち事業系食品ロスは約231万トン、家庭系食品ロスは約233万トン発...
-
健康
[知っちょこPickup!] 10月はピンクリボン月間 長門市ではピンクリボン月間を通じて、女性特有のがんである乳がん、子宮がんの正しい知識を広め、積極的ながん検診の受診を推進しています。 長門市では年間約150人もの人が、がんで亡くなられています。これは、死亡要因の21.5%(令和5年)に相当します。 女性特有のがんは、20歳~40歳代の若い世代で発症する人が増加しています。 早期に発見すれば治癒率の高いがんです。早期発見するために、自覚症状がなくて...
-
健康
[知っちょこPickup!]ながと健幸フェア 10月25日(土) 9:30~12:00(受付9:00~) @ながと総合体育館(アリーナ) (※詳細は本紙をご参照ください。) ■身体を整えるヨガ講習会 ※要予約 ◇「ヨガで深める体感~心と体を整えるセルフケア~」 講師:ヨガインストラクター 前野利依さん 9:40~11:10 定員:100人程度 ※運動のできる服装で、タオル・バスタオル・室内シューズ・飲み物を持参してください ※託児あり(要予約...
-
健康
[知っちょこPickup!]インフルエンザ予防接種受診情報 高齢者がインフルエンザにかかると、肺炎などを併発し重症化しやすくなります。市では、法律に基づいてインフルエンザ予防接種を実施します。 予防接種を受けることにより、インフルエンザにかかりにくくなる、あるいは、かかっても症状の重症化を抑えることができます。 対象者:市民で、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の人 ・60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス...
-
健康
[知っちょこPickup!]新型コロナワクチン予防接種受診情報 新型コロナウイルスは現在でも変異を繰り返しており、すでに感染したことがある人や、以前にワクチンを接種した人でも新しい変異株に再感染する可能性があります。 市では、法律に基づいて新型コロナワクチンの予防接種を実施します。 高齢者が感染すると重症化リスクが高まります。感染対策のひとつとして、ワクチン接種をご検討ください。 対象者:市民で、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の人 ・60歳以上65歳未...
-
健康
[知っちょこPickup!]あるいちゃろう in NAGATO 2025 11月のながと健幸百寿プレミアム月間に合わせて、やまぐち健幸アプリを活用したウォーキングイベントを開催します。 2~4人のグループになり、11月中の平均歩数の目標を立て、合計達成歩数(グループ内平均)に応じた景品を抽選でプレゼントします。気軽にご参加ください! 11月1日(土)~30日(日) 参加費:無料 対象:市民、長門市に通勤・通学する人 ■景品 達成歩数が多いほど豪華景品の抽選機会がアップ!...
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(1) ■令和8年 長門市二十歳のつどい 日時:令和8年1/3(土) (受付)9:30~ (開会)10:30~ 場所:ルネッサながと 対象者:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、長門市に在住の人または長門市出身の人。 ※対象者には11月中に案内を送付します。届かない場合は地域連携教育推進課へご連絡ください 内容:式典・写真撮影など 問合せ:地域連携教育推進課 【電話】23-1259...
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(2) ■家族介護見舞金 要介護4・5の人を介護する家族の負担を軽減し、在宅介護の生活の継続を支援します。 対象:市民税非課税世帯で要介護4・5の介護認定を受けている人を、在宅で6カ月継続して介護している同居の家族 ※短期入所の利用期間や入院加療期間を除く 支給金額:上限2万円 申請期間:10/1(水)~11/28(金) 問合せ:高齢福祉課高齢福祉班 【電話】23-1157 ■乳がん検診(要予約)~乳がん...
-
くらし
暮らしの知っちょこ 募集 ■客船「飛鳥II」お見送りクルーズ 客船「飛鳥II」が仙崎港沖に入港します。出港の際のお見送りクルーズの参加者を募集します。 日時:11/1(土)16:15(時間厳守) 場所:青海島観光汽船乗船客待合室 内容:観光遊覧船に乗り、客船「飛鳥II」と並走してお見送り。 ※悪天候により中止することがあります 定員:80人 ※応募者多数の場合は抽選。当選者には10/24(金)までに連絡します 対象者:市内...
-
イベント
暮らしの知っちょこ イベント・講座(1) ■空き家無料相談会 日時:11/7(金)14:00~15:30 ※相談は1人あたり15分程度 場所:市役所4階会議室 申込方法:電話またはホームページから申し込みください。 ※定員になり次第、受付を終了 定員:12人 申込・問合せ:建築住宅課 【電話】23-1186 ■第44回 日置ふるさと祭り 日時:11/9(日)9:00~14:00 場所:日置交流プラザ周辺 ◇フリーマーケット出店者募集 出店...
-
イベント
暮らしの知っちょこ イベント・講座(2) ■「星空ウォッチング」受講生募集 日時:10/18(土)19:00~20:00 場所:日置小学校天体ドーム テーマ:『土星に天体望遠鏡をロックオン いつもの土星とは少し違うかも?』 講師:日置天文同好会 対象:市内居住者 ※中学生以下は保護者同伴 参加費:無料 申込期限:10/16(木) 申込方法:各交流プラザに備え付けの申込書に記入の上、ご提出ください。 問合せ:日置交流プラザ 【電話】37-2...
-
その他
数字で見る長門市の動き(令和7年9月1日現在) ■人口 ( )内は先月比 人口 29,726人(-61) 男 13,805人(-40) 女 15,921人(-21) 世帯数 15,310世帯(-26) 出生 8人 死亡 51人 転入 45人 転出 63人 ■火災・救急 ( )内は今年累計 ◇火災 建物0(4) 林野0(1) 車両0(3) 船舶0(0) その他1(13) 合計1(21) ◇救急159(1,271) ■船舶海難・人身事故 ◇船舶海難...
-
イベント
暮らしの知っちょこ 図書館へ行こう ■休館日 本館・分館:毎週月曜日、14(火) ※本館のみ1(水) ※分館は13(月)開館 ■10月は「貸出冊数増冊月間」 10月1日が本館新館開館記念日のため、そして多くの本と出会い、「読書の秋」をより一層満喫してもらうために、10月は本館の図書の貸出冊数を20冊までとします。 対象資料:本館で貸出する図書・雑誌のみ ※予約冊数・視聴覚資料貸出点数の変更はありません 対象者:長門市に在住・通勤・通...
-
イベント
潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー ■しものせき海響 グルメフェス2025 下関の人気店が、このイベント限定の特別メニューを販売します。11日には、スペシャルゲストのトークイベントも開催。 日時:10/11(土)、12(日)11:00~15:00 場所:オーヴィジョン海峡ゆめ広場 出店店舗:19店舗 その他:ジャズの生演奏などのステージイベントを予定。 ロバート・馬場裕之さんと元HKT48、元SKE48・田中菜津美さんがやってくる ...
-
くらし
暮らしの知っちょこ 消費生活QandA ■Q スマホ用のモバイルバッテリーがすごく膨らんでいて怖い。廃棄したいが発火の危険性もあるかもしれない。どこに廃棄したらよいか。 ■A モバイルバッテリーは、長門市では電池類として廃棄できます。発煙、発火の危険もあるため、保管場所に注意して収集日に出してください。リチウムイオン電池はモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンなど、私たちの身の回りの様々な製品に搭載されていますが、リコールや発煙・発火事...
-
文化
暮らしの知っちょこ 文化情報 ※9月12日時点の情報です 6つの文化施設を指定管理者として運営する(公財)長門市文化振興財団からイベント情報をお届けします ■金子みすゞ記念館 開催時間:9:00~17:00 ※最終入館は16:30まで 休館日:なし ◇ヒストリアながと共同イベント「青海島自然研究路を歩く~ジオandみすゞの詩~」 青海島の地質や自然、みすゞと青海島のつながりを、学芸員が一緒に散策しながら説明します。 期日・期間...
-
イベント
10月の予定表 イベント情報 ※掲載している情報は9月12日時点のもので、イベントなどは中止・延期となることがあります
- 1/2
- 1
- 2