広報さいじょう 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
旧指定ごみ袋は今年の12月30日まで使用できます
もえるごみは白色もえないごみは透明が旧指定ごみ袋です ◆旧指定ごみ袋は…… ●ごみステーションへ出す場合、12月の最終収集日まで (これ以降に出した場合は収集されません。また、再延長もありませんのでご注意ください) ●道前クリーンセンターへ持ち込む場合、12月30日までは処理費が無料 (12月31日は道前クリーンセンターは休業日。それ以降は料金が必要) ●もえないごみ袋(写真右)はもえるごみ袋とし…
-
くらし
公共下水道使用料 令和7年6月使用分から変わります
公共下水道事業は現在、汚水処理費の約半分しか使用料収入で賄えておらず、赤字が続いています。今後は急速な人口減少や施設の老朽化に伴う更新費用の増加が見込まれ、経営環境はさらに厳しくなると考えられます。そのため、持続的な事業運営を目指し、令和7年度3期(6月・7月使用分)から下水道使用料を改定します。今後も経営改善のため、使用料の改定を3年に1度行う予定です。皆さまにはご負担をお掛けしますが、ご理解の…
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします
■パートナーシップ協定を締結(地域自治組織) 市と連携して持続可能な小松地区へ 3月9日、小松地区の「ふるさと小松立志隊」と当市は「地域自治の実現及び協働によるまちづくりパートナーシップ協定」を締結しました。式には多くの住民が参加し、記念撮影や小松高校・小松中学校吹奏楽部による演奏などのアトラクションが行われました。 ■令和7年西条市消防観閲式 地域を守るヒーローが一堂に会す 3月16日、丹原文化…
-
くらし
令和7年度西条市の予算
令和7年度の当初予算編成では、物価高騰等への対応に加え、計画の初年度となる「第3期西条市総合計画」等に掲げる施策の着実な推進を図るため、限られた財源を最大限有効に活用することを念頭に置きながら予算措置を行っています。 ■今年度の一般会計は504.4億円(前年度比2.6%減) ※数字は端数処理しています 《令和7年度予算額》 △は減少 ■当初予算の主な事業 当初予算・補正予算の詳細は、市ホームページ…
-
くらし
省エネ家電を購入するとLOVE SAIJOポイントを20%付与します!
統一省エネラベル3つ星以上 対象商品購入期間:5月1日(木)~10月31日(金) 付与ポイント:1世帯当たり最大30,000ポイント(対象商品合計購入額の20%) ※ポイント付与には市役所での申請が必要です 対象商品:統一省エネラベル3つ星以上 エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫含む)・LED照明器具 ※新品、未使用、市内店舗で購入したものに限ります ※省エネ性能(星の数)は省エネ型製品情報サイトか…
-
しごと
LOVE SAIJO 若者サポートデスクがUターン就職を支援!
大学生の保護者必見!子どもの就活は…… ▽学生さんと面談 全国どこでも対面・オンラインで就活や学生生活の相談OK! 第二新卒・転職希望者も歓迎! ▽交流イベントの開催 プレ就活セミナーや、毎週木曜日の座談会など、他の学生や企業さんと気軽にお話しできます。 ▽就活情報を発信 就活などに役立つ情報を発信。 フォロワーは7,000人以上! LOVE SAIJO 若者サポートデスク 市庁舎新館4階 シティ…
-
しごと
西条市中小企業等経営安定化支援事業費補助金
5月7日(水)受付開始 物価高騰により中小企業などの経営が圧迫している中、省エネ化のための設備やデジタルツールの導入を目指す中小企業者および新たなビジネスを生み出す創業者の取り組みを支援します。 対象:市内に本社または事業所を有する中小企業者および創業者 補助金額:10万~50万円(補助率1/2以内) ▽省エネ設備等導入支援事業 対象事業:LED照明、エコタイヤの省エネに資する設備・備品の導入など…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1)
■自然観察会 ▽海浜植物の観察とオオキンケイギクの除去 日時:5月10日(土) 10時〜12時(雨天延期) 集合場所:高須公園駐車場 内容:海浜植物の観察と特定外来生物オオキンケイギクの除去。 講師:法橋弥生氏(NPO法人西条自然学校) 定員:20人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴 申込期限:5月7日(水) ▽新町川の生き物観察会 初夏編 日時:6月7日(土) 10時〜12時(雨天延期) 集合…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2)
■国際交流特別講演会 日時:5月24日(土) 14時〜15時30分 場所:SAIJO BASE テーマ:ゆるっと学ぼう!ベトナムの歴史 講師:グエン・ティ・ニー(当市国際交流員) ※事前申し込み不要 ※ベトナムのお茶とお菓子の試食体験あり 問合せ:国際交流協会事務局(SAIJO BASE内) 【電話】0897-66-9990 ■2025西条さくら咲く展 期間:4月22日(火)〜5月5日(月) 10…
-
スポーツ
5月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
イベント
大人も子どもも楽しく学べる! 中央公民館主催講座
(1)ふるさと再発見講座 対象:市内在住の方 申込方法:各公民館設置の案内チラシ兼申込書を窓口へ。(電話・メールの申込は中央公民館へ) (2)初級ICT講座(前期)各8回 対象:市内在住の方 申込方法:各公民館設置の案内チラシ兼申込書を窓口へ。 ※テキスト・資料代必要 (3)子ども美術講座・けんびワークショップ 対象:市内小学生 ※子ども美術講座は3年生以下は保護者同伴 申込方法:学校配布の案内チ…
-
健康
インフォメーションサロンー健康・福祉
■手話通訳者・要約筆記者を無料派遣します 対象: ・市内在住の聴覚障がい者など ・市内で事業を実施する団体(有料) 派遣区域:原則市内(市外への派遣は要相談) 主な内容:病院の受診や学校の授業参観、会社の面接、講座・講演会への参加、冠婚葬祭、各種手続きなど。 ※営利・宗教・政治活動などを目的とする場合は、派遣できないものもあります 問合せ:市庁舎本館1階地域福祉課 【電話】0897-52-1214…
-
健康
短期人間ドック・脳ドックを受診しませんか
国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者の皆さん 35歳以上の西条市国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が対象です。 生活習慣病の早期発見や生活改善に役立てましょう。 対象(年齢は4月1日時点):西条市国民健康保険または後期高齢者医療保険の被保険者で次にあてはまる方 ・35歳以上の方 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料を滞納していない方 ・令和7年度に市が行う集団健診・医療機関健診を受…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ
■人事案件2件に同意 3月定例会最終日の3月26日に人事案件2件が同意され、3月27日付で就任しました。 ・教育委員会委員 一色一成氏(円海寺) ・監査委員 髙橋保氏(大町) ■全国一斉情報伝達試験を実施します Jアラートとは緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を防災行政無線などにより、瞬時に市民の皆さんへ伝達するシステム。訓練当日は、Jアラート関係設備が適正に稼働するか確認す…
-
くらし
低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯分及びこども加算分)
エネルギー・食品価格などの物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい 令和6年度住民税非課税世帯に対して給付金を支給します。また、住民税非課税世帯と同一世帯となっている 18歳以下の児童がいる世帯は給付金が加算されます。対象の方は期限までに申請をしてください。 対象・支給金額:令和6年12月13日時点で西条市に住民登録があり、次の条件に該当する世帯の世帯主 (1)世帯全員の令和6年度住…
-
くらし
インフォメーションサロンー募集(1)
■自衛官募集 ▽自衛官候補生 応募資格:18歳〜33歳未満 受付期間:通年募集 ▽第2回一般幹部候補生 応募資格: ・一般 22歳〜26歳未満(院課程修了者は28歳未満) ・歯科・薬剤科 20歳〜30歳未満(薬剤科は28歳未満) ※令和8年3月卒業見込み者を含む 受付期間:6月6日(金)必着 試験日:6月14日(土) 試験場所:松山市内予定 ▽第2回一般幹部候補曹 応募資格:20歳〜33歳未満 受…
-
くらし
インフォメーションサロンー募集(2)
■売却可能財産(土地・建物)の購入を希望する方はいませんか? 下表の土地・建物に興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。 西条市では、行政として使用する見込みのない売却可能財産の情報を公開し、民間事業者等への売却などによる利活用の拡大に努めています。 売却可能財産の購入希望などのニーズを把握し、皆さんが購入しやすい売却方法を検討していきます。 スケジュール: ・5月1日(木)〜7月31日(…
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題
Vol.21 発泡スチロールの出し方 にぎりこぶし大に砕いて、もえるごみへ ※写真は本紙P.16をご覧ください。
-
くらし
《愛媛県より》5月23日から盛土規制法の運用開始!
令和3年7月に静岡県熱海市で発生した大規模な土石流災害を受け、宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)が令和5年5月に施行されました。 これに伴い、愛媛県では5月23日に全行政区域を規制区域に指定し、運用を開始します。一定規模以上の盛土などを行う場合は、工事前に許可または届出が必要ですので、書類を作成し県の窓口へ申請してください。なお、都市計画法に基づく開発許可を受けた場合は、みなし許可となり、…
-
くらし
市民と意見交流会
団体の活動に関して自由なテーマで、市長と副市長に意見を届けてみませんか。直接意見交換ができるこの機会をぜひご活用ください。 対象:高校生以上の市内で活動するグループや団体(1グループ当たり45分程度。自由テーマ) 日時・場所: ・5月26日(月) 18時30分~20時15分 西部支所(先着2団体) ・5月30日(金) 14時~15時45分 小松サービスセンター(先着2団体) 申込方法:5月13日(…
- 1/2
- 1
- 2