福岡市政だより 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX~催し(2)
◆桧原運動公園 ひばるスポーツフェスタ 芝生広場で開催。キッチンカーの出店やパルクール(走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で心身を鍛える運動方法)の体験など親子向けのスポーツイベントを行います。雨天中止。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:4月13日(日)午前11時~午後3時 料金:入場無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:同公園(南区桧原五丁目) 【電話】092-566-8208【…
-
講座
情報BOX~講座・教室(1)
◆福岡100プラザ中央 内容・日時・定員(先着): (1)80代からのスマホ講座 4/6(日)13:00~14:30 7人 (2)スポット講座講師人材登録制度「スタンバイ!」事業説明会 4/13(日)13:00~14:00 10人 (3)初心者向けスマホ講習会「LINE(ライン)アプリの使い方」 4/20(日)13:00~14:30 7人 (1)(3)スマートフォンの基本やタッチパネルの操作方法、…
-
講座
情報BOX~講座・教室(2)
◆友泉亭公園 一年を通して学ぶお香作り教室「お香と和の心」 文香、匂い袋、防虫香、練り香などさまざまなお香を作ります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:5月2日~来年3月6日の第1水曜日か第1金曜日午前9時30分~午後0時30分または午後1時~4時(連続講座) 対象:18歳以上の女性 定員:各8人(先着) 料金:4万4,000円(入園料別) 申し込み:電話(【電話】03-5931…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆東区香椎地区の町界町名が変わります 3月31日(月)から、東区香椎の一部が香椎二丁目に変わります。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ:戸籍住民課 【電話】092-711-4074【FAX】092-733-5595 ◆都市計画案の縦覧 案の内容:公園の変更…6・4・4号早良運動公園(早良区四箇四丁目の一部)、2・2・252号下臼井老松公園(博多区大字下臼井の一部) 縦覧・意見書の提出:4月…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆中小企業の設備投資を支援します 中小企業が、労働生産性の向上等を目的として新たに一定条件を満たす設備を導入する場合、事前に「先端設備等導入計画」の認定を受けることで固定資産税の減免等を受けることができます。詳細は4月1日以降に市ホームページで確認するか問い合わせを。 対象:市内に事業所がある中小企業者 ※一部制限あり。 適用期間:令和9年3月31日まで 問い合わせ:政策調整課 【電話】092-7…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3)
◆建物の防火・避難上の安全性向上に向けた改修費用の一部を助成します 詳細は市ホームページで確認を。 対象:直通階段が一つ、または直通階段等の竪穴部分が防火・防煙区画化されていない3階以上の民間建築物(住宅を除く) 助成内容:直通階段の増設や避難上有効なバルコニーの設置、退避区画の設置、直通階段等の防火・防煙区画の設置における工事費用の3分の2以内(改修を行うフロア当たり上限150万円) 申請期間:…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(4)
◆市税に関する証明書の発行開始日 令和7年度の税務証明書の発行開始日は下記の通り。コンビニやオンラインでも申請可。 ※コンビニでの取得は、市県民税の証明書に限ります。 税目・証明書・発行開始日: ▽固定資産税 評価証明書 4/1(火) 課税証明書(公課証明書)、納税証明書 4/7(月) ▽市県民税(住民税) 課税証明書(所得証明書)、納税証明書 (1)5/20(火)(2)6/12(木)(※1) 非…
-
しごと
情報BOX~しごと
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市シルバー人材センター正職員を募集 資格: ・65歳未満・高校卒業程度の学歴を有する ・事務の実務経験を3年以上有する ・普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有し運転ができる の全てを満たす人。他要件あり。 募集案内の配布:同センター事務局(博多区千代一丁目)などで。ホームページにも掲載。 申込期間:3月26…
-
くらし
情報BOX~相談
◆市障がい者110番 ピア相談 障がいの当事者など(今回は肢体に障がいのある人)が相談に応じます。 ※変更の可能性あり。当日問い合わせを。 日時:4月16日(水)午前10時~正午 場所:ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 対象:市内に住む障がいのある人やその家族など 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:市身体障害者福祉協会 【電話】092-738-0010【FAX】092-791-7687…
-
くらし
情報BOX~意見募集
◆第3次市中小企業振興プラン(原案)について 案の閲覧・配布:政策調整課(市役所14階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 意見書の提出:5月2日(必着)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-711-4326【FAX】092-733-5593 ◆市の政策推進・行政運営・財政運営の各プラン(原案)について 案の閲覧・配布…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆介護実習普及センター ▽5月の介護講座 内容・日時・定員(先着): (1)人には聞けない排尿トラブル 5/1(木)14:00~16:00 25人 (2)口腔(こうくう)ケアでフレイルを予防しよう~健口(けんこう)で健康~ 5/2(金)14:00~16:00 30人 (3)自分に合った車いす選びと介助 5/3(土・祝)、14(水)10:00~12:00 3日…15人、14日…20人 (4)座ってで…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆「博多町家」ふるさと館 ▽博多松囃子(ばやし)展 国の重要無形民俗文化財に指定された博多松囃子について、衣装や傘鉾(ほこ)、古文書を展示し、詳しく紹介します。 日時:4月7日(月)~5月11日(日) 料金:無料(展示棟入館料別) 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762 開館時間:午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) …
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3)
◆科学館 ▽ジュニア科学者養成講座 ダーウィンコース(前期) 連続講座(全11回)。フィールドワークやワークショップを通じて好奇心や探求心を育む「本講座」と、疑問や考えを自分なりに表現することで想像力を育む「探Qゼミ」のセットで、自然や人間について学びます。日程など詳細はホームページで確認を。 日時:4月27日~10月5日の日曜日午後1時~4時 場所:同館、九大伊都キャンパス(西区元岡)他 対象:…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年4月1日号)
◆本紙掲載の情報は3月14日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆4月の全国・西日本宝くじ発売について 発売開始日/1等賞金: ・1日/1,500万円(…
- 2/2
- 1
- 2