広報なかがわ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
進め!ゼロカーボンシティ那珂川〜ゼロカーボンで生活を豊かに〜 ◆省エネ家電に買い替えるとお得!? 1つのものを長く大切に使うのは、良いことですが、家電製品は年々性能が改善されています。 家電メーカーが製品ごとの標準使用期間を定めており、それを超えて使用すると、劣化によって、発火やけがなど事故が起こることがあります。 統計では、冷蔵庫・洗濯機・ルームエアコンの平均使用年数は、標準使用期間を3年から4年超えて使用しているとされています。 ※1 出典:冷蔵庫 SH...
-
くらし
なかがわTopics なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆07/08(TUE)谷 正和(たに まさかず)さん、海外協力隊としてラオスへ! 市内在住の谷さんがJICA海外協力隊の派遣前に武末市長へ出発報告に訪れました。 谷さんは南アジアの発展途上国の現地調査や研究を長年行ってきた経験を活かし、ラオス国立大学の社会科学部考古学科...
-
子育て
第75回 社会を明るくする運動 心が動く!10代が考える「社明」|vol.1 ◆非行・犯罪のない社会 那珂川中学校 3年 綟川 力斗(もじかわ りきと) 僕は日常で、ニュースをよく見ます。そのニュースにはスポーツ選手の良い報道や、世界のニュースなどがありますが、僕が一番目に入ることは犯罪についてのものです。殺人などをした人の報道があり「自分が被害者側になりたくないな。」とか自分のことしか考えてないこともありました。でも、ある日、「加害者はなんでしたんだろう。」と考えることも...
-
くらし
那珂川市企業版 ふるさと納税 多くの企業から寄付をいただきました。 企業版ふるさと納税 詳しくはこちらへ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆那珂川市企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄付を行った場合に、法人関係税が最大で寄付額の最大約9割軽減される仕組みです。 ◆寄付企業のご紹介 ※寄付金額は寄付企業のご意向で非公開となります。 ・株式会社長澤設計 ...
-
くらし
税納期のお知らせ 固定資産税第3期、国民健康保険税第4期、介護保険料第4期、後期高齢者医療保険料第3期の納期は9月30日(火)です 今月の夜間納税相談日は、11日(木)と25日(木)、時間はいずれも午後9時までです。納付もできます。 ※介護保険料、後期高齢者医療保険料の相談は除く。 問い合わせ: 収納課 収納担当【電話】953-2211(内線166~169) 高齢者支援課 介護保険担当【電話】953-2211(内線...
-
くらし
那珂川市移動図書館車 運行カレンダー(9月) 各コースの詳細、最新の運行情報はホームページをご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※小学校巡回時は児童のみ利用可 ※学校行事や夏休みなどのため、小学校のみ運休となる日があります(その他のステーションには停車) ※交通状況・悪天候などにより運行時間を変更・休止する場合があります
-
くらし
くらしの情報BOX~募集~ ◆暮らしの便利帳(令和8・9年度版)広告掲載協力のお願い 市役所での手続き、ごみ、医療のことなど生活に関わる情報を掲載し、2年ごとに発行している「暮らしの便利帳」を令和8年3月下旬ごろから市内全世帯に配布し、以降の転入者へお渡しする予定です。 暮らしの便利帳の発行は、(株)サイネックスと那珂川市との官民協働事業として実施しています。那珂川市と近隣自治体にある地域事業者の皆さんからの広告掲載費用で作...
-
講座
くらしの情報BOX~講演・講座(1)~ ◆乙種防火管理新規講習会 本講習会は小規模テナントの関係者が対象となる講習会です。防火対象物の規模によっては選任できない場合があります。講習会などの詳細は問い合わせ先にて確認ください。 日時:9月25日(木)午前9時50分から午後4時40分まで ※遅刻、途中退席された場合は、修了証を交付できません。 場所:春日・大野城・那珂川消防組合消防本部(春日市春日2-2-1) ※駐車場なし 受講料:3,00...
-
講座
くらしの情報BOX~講演・講座(2)~ ◆第12回市民公開講座・シンポジウム・個人相談「危険な脂肪肝を知ろう~食事とお酒の上手な付き合い方~」 コメンテーターに中島 浩二(なかじま こうじ)さんをお迎えし脂肪肝やアルコール、糖尿病に関する講演、シンポジウム・個人相談会を行います。(参加費無料・申込不要) 日時:10月5日(日)午1時から午後4時30分まで(午後0時30分開場) ・Web配信…10月25日(土)から11月24日(月・休)ま...
-
イベント
くらしの情報BOX~イベント~ ◆博多南駅前公園 花植えをします 色とりどりの花の苗を一つ一つ丁寧に植えませんか?自然と会話も弾み、交流の場にもなっています。どなたでも自由に参加できますので、ぜひ気軽に参加ください。 日時:9月27日(土)午前9時から(雨天延期) ※延期の場合は当日午前8時までにFacebookでお知らせします。 延期日程:9月28日(日)、10月4日(土) 場所:博多南駅前公園(博多南駅前ビル2階屋外) ◇今...
-
スポーツ
くらしの情報BOX~スポーツ~ ◆ニュースポーツ体験広場(参加費無料・事前申込不要) 日時:9月13日(土)・27日(土) 午前10時から正午まで 場所:市民体育館 内容:モルック・ファミリーバドミンンなど ※ルール説明があり、初心者でも楽しめます。 ※ストレッチや準備運動も行います。 持ってくるもの:体育館シューズ、飲み物、タオルなど 問い合わせ:スポーツ課 スポーツ推進担当(市民体育館内) 【電話】953-2112 ◆第48...
-
くらし
くらしの情報BOX~住まい・くらし~ ◆令和7年9月 那珂川市議会定例会 9月定例会は、9月4日(木)から開会予定です。傍聴も行っておりますので、ぜひ市役所へお越しください。また、本会議・常任委員会・決算特別委員会の様子は、那珂川市議会のホームページ上でライブ配信を行っており、お手持ちのスマートフォンやパソコンからも視聴できます。 会期日程:問い合わせください。 問い合わせ:議会事務局議会担当 【電話】953-2211(内線311・3...
-
くらし
くらしの情報BOX~相談~ ◆くらし・しごと・家計 困りごと相談 就労や家計、子育てや家族のことなど、生活全般で困っていることや不安があるときは、困りごと相談室に相談ください。 相談時間:月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時まで 出張相談:市役所以外での相談も行います。 ・東地区公民館…9月26日(金)・10月24日(金) ・南地区公民館…9月9日(火)・10月14日(火) ・恵子教育集会所…9月5日(金)・10...
-
くらし
くらしの情報BOX~福祉~ ◆つくしぴあ出張相談 「つくしぴあ」では障がいのある人が地域の中で安心して自分らしい生活を送ることができるよう支援を行っています。「人間関係に悩んでいる」「日中過ごせる場所がほしい」「病気や障がいのことを誰かに相談したい」など困っていることや心の悩みを相談員が無料で相談に応じます。 日時:9月19日(金)、26日(金)午後1時30分から午後3時30分まで ※相談時間は1人あたり30分程度です。 場...
-
健康
くらしの情報BOX~健康~ ◆結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日から30日は、「結核・呼吸器感染症予防週間」です。 新型コロナウイルス感染症も結核も同じ呼吸器感染症です。特に、結核は、決して過去の病気ではありません。咳やたんが2週間以上続いたり、かぜがなかなか治らないようなときは、結核を疑い、医療機関を受診しましょう。 また65歳以上の人は、毎年結核の住民健診(胸部X線検査)を、1歳児の乳児は、結核の重症化を防ぐため、B...
-
くらし
9月 古紙類の回収 古紙類の回収を行いますので、地域の資源回収に出せなかった古紙、古着類を持ち込みください。各家庭でできる限りごみを分別し、ごみの減量化に努めましょう。 地域で資源回収が行われている場合は、出来る限り地域に出してください。 ◆回収するもの(市内の家庭から出るものに限ります) 新聞紙、雑誌、古本、段ボール、雑がみ、紙パック、古布(古着類)、ビール瓶、一升瓶 ※市役所第2別館前では、「アルミ缶」も回収して...
-
その他
データで見る那珂川市 ◆市の動き 令和7年7月31日現在 ◆救急 ◆火災 火事や災害情報の問い合わせ番号は【電話︎】092-791-1639です。
-
健康
9月の休日在宅医 本市の夜間・休日の救急医療は、筑紫医師会、筑紫歯科医師会および関係機関が連携して実施しています。 ◆歯科 ◇診療所 口腔保健センターちくし休日急患歯科診療所 【電話】571-0118 春日市春日原北町1-3-6(筑紫歯科医師会館1階) ◇診療時間 ・日曜・祝日・ゴールデンウィーク・お盆…午前9時から午後1時まで ・年末年始(12月30日から1月3日)…午前9時から午後4時まで ※状況により、受付終...
-
健康
健康information 市民の皆さんの健康づくりに関する情報をお知らせします。 ◆なかがわ健康ポイント制度を使って健康づくりをしませんか? ◇なかがわ健康ポイント制度とは 運動や食事管理などによる健康づくりを実践し、ポイントを貯めて、さまざまな協賛品と交換できる制度です。 既に運動をしている人、これから運動を始めようとしている人 アプリを使って運動や食事管理をしてみませんか 昨年の協賛品は… コーヒー無料券、健康関連商品...
-
子育て
こどもの健診・相談 ◆のびのび育児相談 日程:10月1日(水) 受付時間: ・計測・相談…(1)9:30〜(2)10:00〜(3)10:30〜(4)11:00〜 ・計測のみ…9:30〜11:00 内容:育児について、心配なことなどを相談ください。保健師、助産師、栄養士が対応します。(相談料無料) 対象:就学前のこどもと保護者 場所:保健センター 申し込み:母乳相談・栄養相談を希望の人はこども応援課へ電話で予約ください...