広報ながよ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
LINEお友だち限定キャンペーン 長与町公式LINEクーポン《防災編》 配信期間:7月7日(月)開始 有効期間:7月31日(木)まで ◆LINEお友だち登録をして防災食をGETしよう! STEP(1):長与町公式LINE「メニュー」から「トピックス」をタップ STEP(2):表示されたトピックスの「クーポン抽選はこちら」をタップ STEP(3):表示されたクーポンの「抽選にチャレンジ」をタップ STEP(4):抽選中… ※画面が切り替わるまでおまちください STEP(...
-
くらし
長与町職員採用試験 申込期間:7月1日(火)~8月8日(金) ◆令和8年4月1日採用 ※受験資格等の詳細は専用サイトから受験案内をご確認ください。 申込期間:7月1日(火)~8月8日(金) ※専用サイトから申し込み。 1次試験: ・試験内容:SPI3(全職種共通) ・会場受験:8月31日(日)(長与町老人福祉センター) ・テストセンター受験:8月20日(水)~9月2日(火) 2次試験:試験内容:人物試験(面接)9月下...
-
イベント
2025平和コンサートinながよ vol.26 8/9(土) 開場 14:30 開演 15:00 ◎被爆80年祈念事業平和のつどい合同開催 ◆会場 長与町民文化ホール 中尾城公園モノレールを無料でご利用いただけます ◆入場無料 ご来場のお客様にポストカードプレゼント! ◆送迎バス ・長与町役場発 14:35 ・長与駅ロータリー発 14:45 ※終演後、運行予定 ◆出演 ●「子どものための弦楽器講座」 ●「平和コンサートinながよ」ジュネス弦楽ア...
-
くらし
まちの話題~町で起こった出来事を紹介~ ■災害時支援協定を締結しました! 6月11日、住宅地図等の制作・販売を行う(株)ゼンリンと協定を締結しました。 協定内容は、町が災害対策本部を設置した際に使用できる備蓄用住宅地図の提供および複製利用の許諾、並びに平時において防災部署で使用できる広域図および住宅地図インターネット配信サービスの提供をいただくものです。 本協定により、被災時における被害の状況把握や復旧・復興などに必要な資料として使用が...
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~ ■親子で自由に集えるあそびの広場子育て支援センター おひさまひろば(ほほえみの家内) 【電話】855-8551 今月は、毎月大人気の「ohana~足型アート&ママのおしゃべりタイム&親子ふれあい遊び~」についてご紹介します。 お子さんのカワイイ足型をうさぎさんやかえるさんなどに見立てて「足型アート」を製作しています。ママも安心な簡単工作で、お子さんの成長を感じられるアートが出来...
-
子育て
子育てランド No.387 ◆雨のおくりもの 雨の日ならではの自然との楽しみ方がいろいろあります。 ぜひ雨の日のワクワクを楽しんでみてくださいね。 雨や草花のにおい、感触を通して、自然に興味をもち、思うままに触れ合う中で、子どもたちの心が満たされる経験ができました。 文責:高田保育所
-
くらし
Information〜お知らせ〜(1) ■熱中症を予防しよう まもなく夏本番!熱中症の発生は、梅雨の合間に突然気温が上昇した日や梅雨明けの蒸し暑い日等、体が暑さに慣れていない時期に起こりやすいことにも留意して、熱中症予防に取り組みましょう。 また、熱中症予防のためにスポーツ施設の使用をキャンセルする場合は、料金はかかりません。キャンセルの連絡は各施設までお願いいたします。 ◎(参考)公益財団法人日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(2) ■ご存じですか?障害児福祉手当・特別児童扶養手当 ●障害児福祉手当 対象:20歳未満で、重度の障害状態にあるため、日常生活において常時の介護を必要とする在宅の方 内容: ・支給額 月16,100円 ・支給制限 次のいずれかに該当する場合は支給されません。 (1)障害を理由としたほかの公的給付(特別児童扶養手当は除く)を受けている場合 (2)施設に入所している場合 (3)所得制限を超えている場合 ●...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(3) ■長与の海は泳げるの? 町内に海水浴場はありませんが、夏になると堂崎、二島、潮井崎交流館付近で海水浴を楽しむ姿が見られます。この3か所で水質調査を実施しました。 検査結果(令和7年5月29日採水分): 以上の結果から、堂崎・二島・潮井崎は「水質B」でしたので、遊泳できる水質です! ◎海水浴は、保護者と一緒に行きましょう 問合せ:住民環境課環境係 【電話】801-5824 ■後期高齢者医療制度のお知...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(4) ■青少年研修補助金を活用してみませんか? 対象:町内在住の小学生以上29歳以下の方で、国・県および関係機関(青少年教育施設など)が主催、共催する体験活動に参加された方。 内容:参加要項に記載の参加費の50%に相当する経費を助成します。 申込み:以下の書類を生涯学習課へ提出 (1)申請書(町ホームページや生涯学習課窓口で配布) (2)実施要項(参加費の記載があるもの) (3)領収書(コピー可) (4...
-
くらし
Information〜相談〜 ■家計の見直し・生活改善相談会ファイナンシャル・プランナー(FP)に相談しましょう 日時:8月21日(木)9時~20時 内容:こんなことで悩んでいませんか?以下に当てはまる方はぜひご相談を。 ・多重債務(借金)を抱えていて返済が苦しい ・住宅ローンや教育費の支出が多い ・家計の収支を把握し、生活の基盤を整えたい 定員:先着10名 料金:無料 申込み:相談までの流れ 1.相談日の予約(窓口または電話...
-
くらし
Information〜募集〜 ■令和8年二十歳のつどい(旧成人式) 日時:令和8年1月11日(日)開場10時~ 開式11時~ 場所:長与町民文化ホール(長与町吉無田郷73番地1) 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人 ◆令和8年二十歳のつどい実行委員募集 日時:会議 10月から3回程度 内容:記念品の選定、催しの企画、式典の進行・運営(司会、二十歳のことば)など 申込み:氏名・生年月日・現住所・電話番号・...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(1) ■長与町国際交流協会「トラベル外国語講座受講生募集!」 町民の皆さんに、より多くの言語に触れることで世界を身近に感じてもらうとともに、実際に現地を訪れた際に役立つ簡単なあいさつ等を学習する機会として「トラベル外国語講座」を開講します。 日時:8月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)(全4回)19時~20時30分 場所:長与町公民館 内容:中国語の基礎や旅行で使えるフレーズを学びます...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(2) ■老人クラブ連合会催し ●町老連 健康講座(体力測定) 日時:8月7日(木)10時~ 場所:町民体育館 その他:詳しくはお問い合わせください。 問合せ:長与町老人クラブ連合会事務局(町社会福祉協議会内) 【電話】883-7760 ■長崎県依存症家族教室 依存症とは、日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、のめり込み、やめたくてもやめられない状態におちいることを言います。依存対象はギャンブル、ア...
-
くらし
年金だより ■国民年金保険料免除等の申請 国民年金は、保険料を納付することが困難な場合、保険料の免除や納付猶予の申請ができます。 免除申請は、『申請者本人・申請者の配偶者・世帯主』それぞれの前年中の所得に応じて審査されます。承認期間は「7月~翌年6月」となっており、令和7年度の申請は7月から可能です。また、過去の期間は、申請日より2年1ケ月前までさかのぼって申請ができます。承認されると、老齢・障害基礎年金など...
-
くらし
消費者注意報 ■「訪問購入(買取り)」のトラブルにご注意! 女性の声で「不用な着物など何でも買い取る」という電話があったので、購入事業者の来訪を承諾したところ、男性二人がやってきた。なんでもよいと言っていたのに、用意していた着物には目もくれず、「ネックレスなどないか、鑑定するだけ」と言われたので指輪など見せると、貴金属6点を約5千円の格安で買い取られてしまった。 ◆消費者へのアドバイス 訪問購入に関する相談は全...
-
健康
健康テラス ■結膜下出血 木下眼科 木下博文先生 急に目が赤くなって驚いた経験はありませんか?目が赤くなる病気は様々ですが、何も症状がなく朝から鏡をみて、家族から指摘されて初めて気付くものもあると思います。 一般的に白目(結膜)が赤くなったらまずは結膜炎と思うかたも多いと思いますが、結膜炎は感染やアレルギーなどで結膜の血管がふくれて全体的に赤く見えるものです。目やにが出たり、痛い、痒いといった何かしらの症状が...
-
くらし
図書館・健康センター複合施設 ホンテラッセ長与通信Vol.7 ■基礎工事が始まりました! 5月から「ホンテラッセ長与」の土台の部分を造る基礎工事が始まりました。 今後も「広報ながよ」では、建設工事の状況をお伝えしていきます。 問合せ:政策企画課新図書館等建設係 【電話】801-5661
-
文化
図書館だより vol.431 ■〈NEW〉新しく入った本 ・「温泉小説」朝比奈あすか/著 光文社 老若男女さまざまな事情を抱えた人たちが、温泉旅で身体だけではなく心も癒される。温泉をテーマにした6つの短編集。 ・「ドゥリトル先生のブックカフェ」 賀十つばさ/著 幻冬舎 仕事に行っているはずの妻が隠れて通っているブックカフェの存在を知った作家の夫。妻にばれないようにそのカフェに行ってみると・・・。 ■お知らせ ◎参加募集 科学の...
-
くらし
長崎県立大学 シーボルト校研究紹介 Vol.53 長与町に立地する長崎県立大学シーボルト校。すぐ近くの大学でどのような研究が行われているかをシリーズで紹介していきます。 ◆物理学の知識で挑む!次世代通信の信号処理 情報システム学部 情報システム学科 迫田和之講師 私はもともと物理学の研究、特にたくさんの要素が互いに影響し合う現象に興味を持ってきました。どのような条件のときに、要素同士がどのように振る舞うのか、そしてその変化が時間とともにどう進むの...
- 1/2
- 1
- 2