広報たきかわ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
[特集]~あなたの大切なまちや人を自分の手で守りませんか~消防団員を募集しています(1) 皆さんは、消防団とはどのような組織か知っていますか。 消防団とは、地域の人で構成される組織で、火災発生時の消火活動や、災害発生時には救助活動や避難誘導などを行っています。 滝川市には女性分団も合せて8つ(12月1日から統合により7つ)の分団があり、96人(10月1日現在)の消防団員が日々活動しています。 消防団と聞いて、「火災現場で危険な作業が多いんでしょう?」「ボランティア活動なのかな?」と思う...
-
くらし
[特集]~あなたの大切なまちや人を自分の手で守りませんか~消防団員を募集しています(2) ■INTERVIEW 現役の消防団員のお二人にお話を伺いました。 ◇消防団歴13年 第四分団員 渡邉 久之さん 障がいのある方の相談支援員の仕事をしています。 会社が消防団の活動に理解を示し、協力してくれています。 東滝川に住んでいたときに、地域の方にとても親切にしていただいていたので、この地域のために貢献できることがしたいという思いから消防団に入団しました。 入団してから13年、仕事と消防団の活...
-
くらし
[特集]~あなたの大切なまちや人を自分の手で守りませんか~消防団員を募集しています(3) ■ここがすごい! 入って良かった消防団! ◇災害対応・防災・救急の知識や技術が身につく 火災対応訓練や応急手当普及活動など、防火防災、応急手当に関する知識を学ぶため、災害発生時だけでなく、日常起こり得る突発的な事故にも落ち着いて対応できます。 ◇地域との絆が深められる 消防団は、地域の住民で構成され、幅広い年代、多様な職種の人が「自らの地域は自らで守る」という同じ志を持っています。 訓練やイベント...
-
しごと
〔今月のおしらせ〕募集 ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■小型除雪機を貸与します 小型除雪機を使って市道などの除排雪作業を行っていただける団体を募集します。 対象団体:町内会などの地域住民で組織された団体(おおむね200戸以上かつ年間の稼働時間が50時間以上を見込めることなど) 貸与機械:ハンドガイド式ロータリー(31・3馬力級) 実施期間:1シーズン(おおむね12月中旬〜令和...
-
講座
〔今月のおしらせ〕講座・催し(1) ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』 日時: (1)11月22日(土) 14時〜14時45分 (2)12月17日(水) 11時〜11時30分 場所:市立図書館 内容: (1)幼児・児童向けのおはなし会。絵本の読み聞かせ、紙コップと新聞紙で「けん玉」作り。 (2)乳幼児向けのおはなし会。読み聞かせや親子でできるふれあい遊...
-
講座
〔今月のおしらせ〕講座・催し(2) ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■たきかわDE調べる学習 体験講座・冬休み編 体験を通じて調べ学習をします。 (1)国際交流コース 日時:令和8年1月7日(水) 9時30分〜14時 場所:市役所 8階大会議室 内容:アメリカ各地の文化や歴史を、映像・衣装・ダンスで楽しく体験。旅気分で学んだことを「旅行日記」にまとめます。 対象:小学生 定員:10人 参加...
-
くらし
〔図書館だより〕出会いといのちの森より ■11月のカレンダー ※休館日が変更となる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ■今月のおすすめ本 11月1日は犬の日 ◇一般書 『老犬とつづ井』 つづ井 著/文藝春秋 老犬Aの先が短いと、ある日知らされたつづ井。にぎやかでやさしい、ふたりの最後の日々が始まる。老犬と過ごした数年を描いたコミックエッセイ。 ◇児童書 『ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか』 しゅん 作、えがしらみち...
-
スポーツ
〔今月のおしらせ〕スポーツ ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■滝川市スポーツセンター 冬期指定種目 ◇第1体育館(11月~令和8年4月) ◇第2体育館(11月~令和8年4月) ※専用利用(貸館)により、この指定種目表どおりには個人利用できない場合があります。詳しくは、各月に発行する利用予定表を協会ホームページまたは窓口で、ご確認ください。 問合せ:滝川市スポーツ協会 【電話】23-...
-
くらし
不用品データバンク ■譲ります (1)バドミントンラケット(メーカー SPALDING) (2)テニスラケット(メーカー kawasaki) (3)スーツ 1…上下セット×3着(A5体/色 青もしくは黒系) 2…ズボンのみ×5着(A5体/色 青もしくは黒系) (4)男性用スキー用品 1…スキーウェア×2着(白と黒/えんじと黒) 2…スキー靴(30cm/黒) 3…スキー用カバン (5)ペット用ケージ(横93cm、奥行き...
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(1) ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■自転車駐輪場の冬期閉鎖 市内7か所の自転車駐輪場は、冬期間閉鎖しますので、自転車は閉鎖日までにお引き取りください。なお、期日までに引き取られなかった自転車は、放置物件として処理しますのでご注意ください。 閉鎖箇所:駅前広場駐輪場、滝川市自転車駐車場(旧中央バス滝川ターミナル横)、JR駐車場横駐輪場、大町3丁目1番駐輪場、...
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(2) ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■犬の飼い方のルールとマナーについて ◇犬の放し飼いは、やめましょう 放し飼いをしないことは、飼い主の基本ルールです。 犬の放し飼いは、「滝川市畜犬取締り及び野犬掃討条例」により禁止されています。 敷地外に放たれないよう対策し、道路や公園、河川敷などで散歩させるときは、必ずリードを使用して他人の迷惑にならないようにしましょ...
-
くらし
〔今月のおしらせ〕福祉 ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■歳末たすけあい見舞金の申請 滝川市共同募金委員会が実施する「歳末たすけあい募金運動」に寄せられた善意を、歳末たすけあい見舞金として、高齢者などの介護をしている世帯や重度の心身障がい児がいる世帯、そのほかさまざまな事情から経済的にお困りの世帯へ贈呈します。 詳しくは折り込みの「ふれあう社会」をご覧ください。 問合せ:社会福...
-
健康
〔今月のおしらせ〕健康 ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■歯周病歯科検診 日時:12月11日(木) 13時〜14時 場所:保健センター 内容:歯科医師による歯科検診、歯科相談、歯周ポケット測定、歯科衛生士による歯磨き指導、唾液検査、75歳以上の方には舌や飲み込みなどの機能検査 ※使用する歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ等は差し上げます。 対象:成人の方(特に20歳、30歳、40歳、...
-
くらし
〔今月のおしらせ〕その他 ※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ ■美術自然史館・こども科学館の冬期休館 美術自然史館、こども科学館は次の期間休館します。なお、こども科学館は冬期休館中も第2・第4土・日曜日は開館し、「月イチリカ室」も実施します。 休館期間:12月1日(月)〜令和8年2月28日(土) 問合せ:美術自然史館 【電話】23-0502 ■滝川市内線冬ダイヤについて 滝川市が運行...
-
くらし
今月納期の税・料金 国民健康保険税(6期分) 介護保険料(6期分) 後期高齢者医療保険料(6期分) 下水道受益者負担金・分担金(3期分) 個別排水処理分担金(3期分) 問合せ:税務課 【電話】28-8021
-
講座
〔みんなの伝言板〕募集しています ■滝川市婦人会音楽部員 日時:月曜日(月2~3回) 10時30分~12時 場所:本町地区コミュニティセンター 内容:いろいろな歌を二部合唱で歌っています。 料金:月額1,000円 問合せ:経塚 【電話】090-2874-0167 ■着物着付教室 日時:水曜日(月2回) 14時~16時 場所:緑地区コミュニティセンター 料金:月額2,000円 問合せ:本間 【電話】24-5587 ■小筆の会 日時:...
-
イベント
〔みんなの伝言板〕催し物のご案内 ■終戦80年特別公演「原爆体験伝承漫才 希望の鐘」 日時:11月16日(日) 14時~ 場所:滝川市民交流プラザ 内容:原爆、戦争を漫才で、幅広い層に伝える活動を展開しNHKに特集されるなど話題を集め、全国各地で公演しています。 出演:アップダウン 料金:一般3,000円、高校生以下1,000円(当日500円増) 問合せ:NPO法人アートステージ空知 【電話】23-6330 ■子育てサロン「ありす...
-
くらし
市職員の給与状況 条例に基づいて支給されている滝川市職員の給与についてお知らせします。 「滝川市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づく職員の給与や勤務条件の状況を市公式ホームページ(ページID:1098→人事行政の運営等の状況)および市立図書館において閲覧することができますのでご覧ください。 ■職員給与費 職員給与費とは、一般職に毎月支給される給料に諸手当と民間の賞与に当たる期末・勤勉手当を合わせたもの...
-
くらし
〔情報ワイド〕「被害届」の提出が義務付けられています! ■交通事故など第三者の行為でけがや病気をしたときは「被害届」の提出が義務付けられています! 交通事故など第三者(加害者)の行為によってけがや病気をした際に、マイナ保険証または国民健康保険資格確認書を使って治療を受ける場合は、第三者が負担すべき費用を一時的に国民健康保険(国保)が立て替える形で医療費を支払っています。 後日、国保より第三者に費用を請求するため、保険医療課に被害届の提出が必要になります...
-
健康
〔情報ワイド〕特定健診・がん検診を受診しましょう ■女性のがん検診 検査場所:保健センター ※偶数年(和暦)生まれの方で乳がん検診を希望される方は40代6,710円、50歳以上5,720円となります。 ※このほか市立病院(胃・肺・大腸・子宮・乳がん検診ほか)、神部クリニック(子宮がん検診)、そらち乳腺・肛門外科クリニック(乳がん検診)で受診可能です。医療機関により、料金が異なる場合や別途料金が発生する場合がありますので、各医療機関に直接お問い合わ...
- 1/2
- 1
- 2
