すまいる 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年第3回芽室町二十歳を祝う会
1月12日にめむろーどのセミナーホールで二十歳を祝う会が執り行われました。150名が出席し、同級生や恩師との再会を喜び合いました。芽室町民憲章の宣誓を山口遼大(やまぐちりょうた)さん、はたちの誓いを五十嵐悠良(いがらしゆら)さんと谷口愁侑(たにぐちしゅう)さんが務め、大人としての決意を表明。手島町長からは「自分に正直に素直な大人になって」と祝辞が送られました。皆さま、おめでとうございます。 ■突撃…
-
くらし
特集 めむろ☆未来ミーティング(1)
■すべての会場に町長、副町長、教育長がお伺いして実施 今年度も昨年と同様に1班体制とし、すべての会場に町長、副町長、そして、教育長がお伺いする形で実施しました。 多くの皆さまのご参加をいただき、ありがとうございました。 この特集では、主な内容を抜粋、要約してお知らせします。各会場の議事録や町としての対応については、ホームページで会場ごとに全件公開していますので、ぜひご覧ください! また、めむろーど…
-
くらし
特集 めむろ☆未来ミーティング(2)
■新嵐山スカイパーク Q.計画だと新嵐山荘は解体するとのことなので、再オープンしても食事する場所はないのか。 A.新嵐山荘は解体し、宿泊機能は無くす予定だが、「拠点施設」を新たに建てて、この施設にレストラン機能を持たせる。食の部分も大事に考えており、1年通じて利用できる食堂、レストランとして整備したい。 Q.宿泊施設は建てないのか。 A.町で建てる考えはない。新嵐山株式会社が倒産し、決算を見ると、…
-
くらし
特集 めむろ☆未来ミーティング(3)
Q.芽室公園を道の駅化する考えはないか。 A.道内の道央圏以外のモンベルショップは全て道の駅とセットで建てられている。そのことからも、芽室町でも道の駅とセットでという意見はかなりいただいている。完全否定はしていないが、道の駅の経営は採算がとれていないところが多いというのが実態である。自治体からの支援がないと厳しいところが多い。ただ、道の駅とセットでやってはどうかという意見も多いので、参考にしながら…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、上美生小学校のスケートの授業を撮影した写真です。元スピードスケート選手でバンクーバーオリンピックにも出場した土井槙悟さん(芽室町出身)が講師となって、子どもたちにスケートを指導してくれました。教えられたとおり真剣に取り組む姿と授業後も土井さんと楽しそうに会話している姿が印象的でした。
-
その他
人の動き
令和7年1月31日現在 ( )内は前年比 人口:17,757(ー248) 世帯数:8,032(ー19) 男性:8,480 女性:9,277 転入:33 転出:23 ご誕生:4 ご逝去:30
-
くらし
「町内会」を自分ごとで考える!「町内会活性化セミナー」開催しました!
日時:12月7日(土)13時30分~15時30分 場所:めむろーど 「若い世代も参加したくなる町内会」と題し、町内会活性化セミナーを12月7日(土)にめむろーどセミナーホールで開催しました。当日は、町内会役員と役場の地域担当職員を対象に81名の方にお集まりいただきました。 会場内は講師の株式会社KITABA酒本宏(さけもとひろし)氏の有意義な講演と、うなずく皆さんの真剣な眼差しにあふれていました。…
-
くらし
あつまれ!17,757人!みんなのひろば
■12月27日 北海道社会貢献賞を受賞(芽室町役場) 元芽室町議会議員の広瀬重雄(ひろせしげお)さんが、このほど、北海道知事から多年にわたる功労に対して表彰されました。 受賞された北海道社会貢献賞(自治功労者)は市長村長や議会議員、自治体職員として地方自治に貢献した方に贈られます。 受賞に際し、広瀬さんは「貴重な賞を受賞させていただき、芽室町の皆さんをはじめ、応援してくださっている全ての皆さまに感…
-
くらし
善意に厚く感謝いたします
芽室町にご寄贈いただいた方々をご紹介いたします。 なお、誌面掲載に同意された方のみご紹介しています。 一覧については本紙をご参照ください ■芽室町受付分 ・クリーン開発(株)代表取締役樋口昭夫様から町民各位(特に高齢者、子ども)の冬の安全のため滑り止め用砂1,000袋(4kg入) ・一般財団法人北海道高等学校野球連盟十勝支部長荒瀬匡宗(帯広緑陽高等学校長)様から野球の普及活動の一環としてストラック…
-
くらし
町長室から 芽室町長手島旭
■『メムロスキー場オープン』 毎年2月号の「町長室から」の話題は、町内を巡回する「めむろ未来ミーティング」での対話のお話や次年度予算審査などについてお伝えすることが定番となっております。特に未来ミーティングは、まちづくりに参考となるご意見をいただきました。ご参加いただいた方々に感謝申し上げます。 今年は、「メムロスキー場オープン」が印象に残りましたのでこの話題を…。昨シーズンはスキー場を休止するこ…
-
くらし
みんなの掲示板
■芽室身障者福祉協会 会員募集中です 先の話ですが令和8年度、芽室町において「十勝地区身体障害者福祉協会北西部(芽室町・音更町・鹿追町・新得町)研修会」が行われる予定です。 主催は十勝地区身体障害者福祉協会、芽室町分会(芽室身障者福祉協会)となるのですが、他の町村の主催運営の実態は地元社協・町村の仕切る催しとなっており、協力団体である分会にやさしい対応となっています。 研修会の目的は北西部の身体障…
-
イベント
この町(まち)の謎(なぞ)を解(と)くのは君(きみ)だ!メムロユナイトクエスト
-
くらし
すまいる表紙、タイトル、イラスト常に募集中!
■今月の応募 イラスト、題字にたくさんの応募ありがとうございます 「ホットボイスはがき」または「メール」でご応募ください!お名前と連絡先をお忘れなく! 応募先:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階6)【E-mail】[email protected]
-
子育て
たのしく子育て
■児童手当の制度改正に伴う申請受付中! 令和6年10月(12月支給分)から児童手当の制度が改正されたことに伴い、申請が必要となりうる方については令和6年9月10日付けでご案内しておりますが、対象となるにも関わらず、案内が来ていない場合は窓口にお越しください。 また、令和6年10月1日時点で、経済的負担(学費や生活費等の援助)のある大学生年代(平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の子を養…
-
子育て
子育てカレンダー
※各事業の日程などは変更になる場合があります。 ※日曜・祝日はお休みになります。 ■すくすく広場(子育て支援センターげんき) 対象:1歳以上~就学前までのお子さんと保護者 日時: ・月・火曜日10時~11時30分 ・月曜日13時30分~16時 ・木曜日10時~15時 ・第3土曜日(2月15日、3月15日)10時~11時30分 ■わんぱく広場(保健福祉センターあいあい21 1階かしわホール) 対象:…
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(1)
■ホットボイスをお待ちしています ・ホットボイスはがき ・ホットボイスメール【E-mail】[email protected] スマホからでも投稿できます! 問合せ:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階7)【E-mail】[email protected] ■今月のホットボイスは21件でした ※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。また内容を要約する場…
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(2)
■ホットボイス/なぜ芽室公園にできるのがモンベルなのか 芽室公園にモンベルの直営店が入る計画とのことですが、どうしてモンベルになったのですか?ほかにもアウトドアショップは沢山あると思います。 (無記名) ▽答えます 本町と株式会社モンベルは、令和5年6月22日にアウトドアを基軸とした地域の活性化と町民生活の質の向上を目的とした「包括連携協定」を締結しました。 また、新嵐山スカイパークの再生に向け、…
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせー募集ー
■自衛官等の募集 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13NCサウスビル) 【電話】23-8718【E-mail】[email protected] ■消費生活モニターの募集 北海道では、道民生活に関連性の高い重要な物資の価格動向及び出回り状況等を調査し、消費生活に関する情報及び意見を収集するため、次のとおり消費生活モニターを募集しています…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(1)ー
■納期限は2月28日 国民健康保険税第8期 納期限を過ぎた場合は金融機関および役場出納課窓口での納付にご協力願います。また、納付が確認できない場合は督促状を送付します。 ■納税相談窓口の延長 お仕事等で忙しい方の為に20時まで延長しています。税金および各種使用料の納付もできます。納付の方はお釣りのないようにお願いします。 延長日:2月28日(金)3月12日(水) 問合せ:住民税務課納税係 【電話】…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(2)ー
■生活・仕事・就職相談会 1.「生活・仕事相談会」 生活や仕事、就職に関する相談会を実施します。秘密厳守、事前予約制。相談料は無料です。 対象:生活・仕事についてお悩みの方 日時:2月27日(木)(1)9時30分~(2)10時30分~(各時間帯1人) 場所:芽室町役場健康福祉課 2.「就職相談会」 A:応募書類作成・面接コース B:就職・転職相談コース ※職歴、資格をもとに人事担当者が会いたくなる…