広報しべつ 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
運動会・体育祭 ~フォトダイジェスト~ 6月に町内の小中学校で、運動会・体育祭が開催されました。一丸となってぶつかり合う熱き戦いに会場は大盛り上がり! 勝利を目指して輝く子どもたちの瞬間をまとめましたので、ご覧ください! ・標津小学校 ・川北小学校 ・標津中学校 ・川北中学校 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
町民の皆さんの笑顔が輝くまちづくり 令和7年7月 町政執行方針(1) 令和7年第3回標津町議会臨時会(7月3日付け)の冒頭で町長が示したまちづくりの方向性「町政執行方針」の主な内容を要約して紹介します。 ■はじめに 令和7年第3回標津町議会臨時会の開催にあたり、町民の皆さまと議員各位に、今後4年間の町政運営に対する私の所信を申し上げます。 私は、先の町長選挙において「標津町を住み続けたいと思える町にしたい」という思いで立候補し、2期目の町長としての重責を担うこととな...
-
くらし
町民の皆さんの笑顔が輝くまちづくり 令和7年7月 町政執行方針(2) ■01 力強い産業づくり ●[農業]持続可能な酪農業を目指した第5期農業振興計画の策定 ▽自給粗飼料の生産コストの低減 資材高騰が続く中、酪農・肉用牛の健全な生産には自給粗飼料の安定確保が重要です。自給粗飼料コストの低減や計画的な草地整備推進のため、補助事業を継続して活用します。 ▽農業人材の育成 担い手不足が進む中、酪農体験や研修を通じて新たな農業者の確保と育成を支援し、酪農ヘルパー事業の人材育...
-
くらし
町民の皆さんの笑顔が輝くまちづくり 令和7年7月 町政執行方針(3) ■02 町民が安心して暮らせるまちづくり(1) ●[子育て支援]安心して子育てできるまちへ ▽安心を届ける継続的な取り組み これまで進めてきた「あんしん出産支援事業」や「産婦健康診査・産後ケア事業」などを継続し、妊娠から子育てまでのライフスタイルを総合的に支援する施策を引き続き推進します。 ▽相談支援と「こども家庭センター」の検討 妊娠期から子育てまで相談支援や経済的支援を継続し、「こども家庭セン...
-
くらし
町民の皆さんの笑顔が輝くまちづくり 令和7年7月 町政執行方針(4) ■02 町民が安心して暮らせるまちづくり(2) ●[環境]未来へつなぐ美しい環境づくり 標津川をはじめ町内の各河川は貴重な自然資源であるため、環境保全活動や水質調査を継続して実施し、ごみ減量やリサイクル推進を通じて温室効果ガス削減に貢献するなど、環境保全と美化意識を高める啓発活動を展開します。また、広域廃棄物焼却施設の改修計画や中標津町の下水処理場でのし尿広域処理建設計画に連携し、衛生的で安定した...
-
子育て
標高生による防災講座 特別編 執筆者 椎久銀河(しいくぎんが)さん(標津高等学校2年) 私は1年生の頃に行った防災研修で、2011年に宮城県や岩手県を中心に大きな被害をもたらした「東日本大震災」について学んできました。自分は実際に体験していませんが、映像や被災者の証言を通して、その悲惨さや恐ろしさが強く伝わってきました。地震だけでなく、その後の津波が一瞬で町や人の命を奪った現実は、私にとって言葉を失うほど衝撃的でした。 今回の...
-
くらし
としょぱるからのお知らせ ■子どもの本「プチ古本市」を開催! 夏休み期間の次の日程で「プチ古本市」を開催します。 絵本や児童書など、町民の方は無料で持ち帰りできますので、ぜひご家族でお越しください♪ 日時:8/9(土)~11(月・祝)9:00~21:00 会場:生涯学習センターあすぱる「多目的ホール」 その他: ・町民限定(無料) ・持ち帰り冊数制限なし ※ご自由にお持ち帰りください。(職員への声掛け不要) ■「雑誌」を数...
-
子育て
乳幼児健康相談 問合せ:保健福祉センター健康推進担当 【電話】82-1515
-
子育て
おひさま(親子交流館) 場所・問合せ:生涯学習センターあすぱる「和室・音楽室」 【電話】82-2900
-
子育て
ぽっぷこーん(親子ひろば) 場所・問合せ:川北体育館プレイルーム 【電話】85-2224
-
くらし
総合体育館からのお知らせ 令和7年4月1日から「特定非営利活動法人標津スポーツクラブすぽっと」が総合体育館および標津町スポーツ施設の指定管理者となり、運営を開始しました。正職員2人、パート職員2人、町派遣職員1人の5人体制で官民一体となって取り組んでいます。 これまで、総合体育館の休館日(月曜日)を「ノーマライゼーションデー」として、高齢の方や介助が必要な方にアリーナを開放していましたが、指定管理者制度導入に伴い、町民の方...
-
子育て
株式会社コエルワによる出前講座「失敗の大切さ」や「話を聴く心構え」を学びました! 7月17日、サマースクール事業「しべつまなビバ!」の委託業者株式会社コエルワ取締役COO嶋本勇介氏を招き、標津・川北中学校で出前講座を開催しました。 標津中学校のテーマは「失敗」。生徒たちは、失敗を恐れず挑戦できる環境を自ら整えることの重要性や失敗した後の振り返りの大切さを学びました。 川北中学校のテーマは「質問とコミュニケーション」。相手から話を聴く際の心構えやコミュニケーションをとる前の準備の...
-
子育て
サマースクール事業「しべつまなビバ!」開催のお知らせ このイベントは道内外の大学生や社会人と一緒に勉強や体験学習に取り組み、普段できない経験を通して社会性やコミュニケーション能力を育むことを目的としています。ぜひお越しください! 期間:8/18(月)~22(金) 時間: ・13:00~16:00(小学生) ・13:00~18:00(中高生) 場所:生涯学習センターあすぱる 参加料:無料 対象:町内の小学5年生~高校3年生 申込方法:本紙掲載の二次元コ...
-
イベント
生涯学習課イベント情報 8~9月分
-
くらし
第53回オホーツクマラソン大会に伴う交通規制のお願い 大会の開催に伴い、ランナーの安全確保と通行車輌への配慮のため、下図のとおり通行止めとさせていただきます。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。 当日は沿道からランナーへの温かい声援をお願いします! 日程:9/21(日) ※大会の参加申し込みは8月7日(木)まで 種目: (1)ハーフ・10km ・スタート時間 9:00~ (2)5km・3km ・スタート時間 9:10~ ・美郷団地...
-
くらし
おいしく食べよう標津の牛乳! ミルクレシピ vol.14 ■ミルクポテトの春巻き このコーナーでは、日本有数の酪農地帯である標津の牛乳を、もっと楽しめるレシピを、不定期にご紹介します。 ▽材料(2人分) ・じゃがいも…3個 ・プロセスチーズ…40g ・生サケ…2切れ ・牛乳…200ミリリットル ・バター…10g ・春巻の皮…10枚 A・小麦粉…大さじ2 A・水…大さじ2 ・塩、こしょう、揚げ油…200ミリリットル ▽作り方 (1)じゃがいもはそれぞれ6つ...
-
イベント
子どもも大人も、空に夢中になる特別な一日! しべつ町 飛行機フェスティバル
-
健康
健康いちばん ■特定健診を受診する意義 皆さんは職場や町の健診を毎年受診されていますか。平成20年度から開始された「特定健診」は「高齢者の医療の確保に関する法律」で義務付けられています。この法律の目的は、昨今わが国で深刻な問題となっている社会保障費の中の医療費の適正化推進です。 ▽健診受診者と未受診者の医療費 図1は特定健診を受診している人と受診していない人の令和6年度の生活習慣病医療費を比較したものです。この...
-
くらし
INFORMATION(1) ■「PPバンド手芸教室」開催のおしらせ プラスチック製の梱包用のバンドを使って「かごバック」を制作します。講師のサポートもありますので、はじめての方でもお気軽にお申込みください。 日時:9/6(土)、20(土)13:00~16:00 会場:川北生涯学習センター「会議室」 講師:サークル 米成おじいちゃんとエコバックの会 参加料:1,000円(材料費) ※参加料は川北生涯学習センターへお支払いくださ...
-
くらし
INFORMATION(2) ■8月は「軽自動車税納付推進強化月間」です ~軽自動車税の納め忘れはありませんか?~ 町では、毎年8月を「軽自動車税納付推進強化月間」として、納期限(6月2日)までに納付されなかった方に対し、催告書の送付や自宅、職場へ税務課職員が訪問します。また、悪質な滞納者と判断された場合、釧路・根室広域地方税滞納整理機構による給与や預貯金差し押さえなどの滞納処分が行われます。 軽自動車税は、毎年4月1日現在の...
- 1/2
- 1
- 2