あいづわかまつ市政だより 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
健康だより
ここでは、健康づくりや介護予防などに関する情報をお届けします。 ■運動相談会 体重や関節の調子が気になる人のための相談会です。 日時:4月17日(木)午前9時30分~11時30分 ※1人30分程度 場所:會津稽古堂 講師:健康運動指導士・島田一郎さん 申込み・問合せ:健康増進課 【電話】39・1245 ■いきいきわくわく介護予防教室 コース・日時・場所:下表の通り(全8回) 対象:おおむね65歳以…
-
健康
コラムお元気ですか
あなたの細胞お元気ですか 市保健師 大堀みわ 春の訪れとともに、新たなスタートを切る季節がやってきました。気候や環境が変わり、普段から気になっていたことについて、新たなやる気が湧いてくる時季でもあります。 私は、人間の体内で働く細胞を擬人化した話題のアニメを観(み)て、良い生活習慣を送る大切さを再認識しました。私たちの体内で働く細胞の数は約60兆個と言われ、赤血球や白血球、血小板などの細胞達が協力…
-
健康
食に関する取り組みや情報を発信!
市では、食育の日(毎月19日)に食育に関するさまざまな取り組みや情報発信をしています。 ■忙しいときほど、早寝・早起き・朝ごはん 4月は進学や就職、転勤などにより、これまでの環境や生活リズムが大きく変わる人も多いと思います。そんな時こそ、子どもも大人も「早寝・早起き・朝ごはん」を意識してみませんか。 まずは早く寝て、ゆっくり体と心を休めましょう。そして、いつもより少し早起きして、朝ごはんを食べまし…
-
子育て
妊婦のための支援給付が始まります
妊娠期から切れ目ない支援を行う観点から、子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が創設され、4月から開始になります。 対象:妊娠している人 支給方法:口座振込または「会津コイン」による選択制で、令和7年度に限り「会津コイン」を選んだ場合、妊娠時と出産時それぞれ20%を上乗せ(例:妊娠時に現金を選んだ場合は5万円、会津コインを選んだ場合は6万円を付与)。詳細は、市のホームページを確認ください …
-
健康
作って簡単食べて健康
ここでは、市食生活改善推進協議会の皆さんがお勧めする健康メニューと献立を紹介します。 「くきたちのグラタン」 ■くきたちのグラタン(1人分)の栄養成分表示 エネルギー426kcal たんぱく質23.9g 脂質25.5g 炭水化物36.3g カルシウム311mg 鉄3.0mg 食物繊維13.1g 食塩相当量1.6g ■私たちが作りました くきたちの代わりに、旬の野菜を使用してもおいしいですよ ■くき…
-
文化
会津若松市デジタルアーカイブ
会津図書館では貴重な所蔵資料をデジタル化して公開しています。その中から懐かしい風景などを紹介します。 ■今回、紹介するのは「日新館」 日新館は常時1000人ほどの会津藩の上級藩士の子弟が通っていた藩校です。10歳前後で入学し、素読や礼式、書などの学問や、武道・兵学などを学んでいました。日新館の名前は中国古典「大学」の一節「日々新又日新(ひびにあらたにまたひにあらたなり)」が由来となっています。17…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆シルバー人材センターの入会説明会 日時:4月11日(金)・25日(金)の午後1時30分~ 対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある人 場所・申込み・問合せ:市シルバー人材センター(城東町) 【電話】26・1818 ◆市民弓道教室 日時:5月13日(火)~6月20日(金)の毎週火・金曜日 ・昼の部…午前9時30分~11時30分 ・夜の部…午後6時30分~8時30分(各全12…
-
くらし
学生PR部AiZ’S(あいづ)モーション6期生が卒業します
本市では、若者が見つけた市のさまざまな魅力を発信するため、学生PR部「AiZ’Sモーション」を創設しています。6期生の4人は、学生PR部公式インスタグラムで本市の魅力を発信したり、本市のPR映像の制作をしたり、市政だよりへの出演などの活動を進めてきました。 6期生の活動は終了しますが、今後も学生PR部「AiZ’Sモーション」の活動は続いていきます。引き続き応援をよろしくお願いします。 ■学生PR部…
-
しごと
あいづ食の陣・春
テーマ食材は「会津アスパラ」 ここでは、あいづ食の陣参加店を紹介します。 ■「会津アスパラの天ぷら」旬なご飯有頂天 「旬なご飯有頂天」が提供するあいづ食の陣・春のメニューは「会津アスパラの天ぷら」です。太くて大きな会津アスパラを1本丸ごと天ぷらにした、食べごたえのある一皿です。代表の木村優哉さんは「甘味が強くみずみずしい会津アスパラのそのままの味を感じてもらいたいので天ぷらにしました」と話します。…
-
その他
くらし情報あらかると
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申し込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは電話で申し込み。先着順に受け付け、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)-
■春の鶴ケ城ライトアップ 夜桜と史跡を幻想的にライトアップします。期間中は本丸芝生広場で特別席を自由に利用できます。 日時:4月1日(火)~5月6日(火)の午後5時30分ころ~9時30分 ※桜の開花状況により、期間が変更になる可能性あり 場所:鶴ケ城公園内 問合せ:観光課 【電話】39-1251 ■市民憲章クリーン鶴ケ城作戦 日時:4月5日(土)午前6時~6時30分 場所:鶴ケ城公園など 注意点:…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(2)-
■漆蒔絵(まきえ)作品展 漆蒔絵サークル「水芭蕉」と會津稽古堂市民講座「漆蒔絵教室」の合同作品展です。 日時:4月5日(土)午前10時~午後5時、6日(日)午前9時~午後4時 場所:會津稽古堂 問合せ:會津稽古堂 【電話】22-4700 ■春の緑化運動 ▽春の植木市 日時:4月13日(日)午前10時~午後3時 場所:鶴ケ城鉄門付近 ▽公共施設用の緑化苗木配布 公共施設に植栽する団体に花苗などを配布…
-
イベント
くらし情報あらかると-募集-
■学校体育施設の利用者 対象:原則、市内に在住・通勤・通学する10人以上の団体で、スポーツ安全保険などに加入している 開放期間:5月~来年2月 開放する学校:大戸中学校を除く小・中学校、義務教育学校の体育館など 注意点: ・登録時にスポーツ安全保険などの加入証明書を持参 ・開錠・閉錠を含めた施設管理と、利用学校や他団体と連絡調整をする「管理員」を複数人選出 ・開放日や利用時間は各学校の指示に従う …
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ(1)-
■住宅セーフティネット制度の説明会 国の制度に基づく補助事業についての説明会です。 日時:4月10日(木)・15日(火)の午後2時~4時 場所:會津稽古堂 対象: ・市内に賃貸住宅を所有している人 ・市内の賃貸住宅を取り扱う事業者 締め切り:各開催日の前日 申し込み:建築住宅課 問合せ:建築住宅課 【電話】39-1268 ■男女共同参画苦情処理機関を活用ください 市の施策について男女共同参画の観点…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(1)-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:4月18日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は1年度に原則1回まで ▽無料登記相談 日時:4月23日(水)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:4月1日(火)~ 申込み・問合せ:市民協働課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:4月12日(土)午後1時30分…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(2)-
■デジタルなんでも相談所 日時:毎週月曜日の正午~午後4時 ※祝日を除く。1人あたり30分程度。予約優先 場所:あゆむCafé(東栄町) 予約・問合せ:AiCT(アイクト)コンソーシアムデジタルサポート窓口 【電話】23・7313 ■生活サポート相談窓口 経済的な生活の困り事について一緒に考え、支援します。 日時:毎週月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 ※祝日は除く 場所・問合せ:地域福祉…
-
その他
くらし情報あらかると-寄付・ふるさと納税-
■寄付 ありがとうございます(1月・2月分) ▽市役所へ 会津若松中央ロータリークラブ(現金) (株)たまのや(児童図書) ▽城西小学校へ (株)やさしい手デイサービスゆめふる片柳店利用者一同(清掃用雑巾) ▽会津図書館へ 会津若松商工会議所女性会(児童図書) ■ふるさと納税 ありがとうございます ふるさと納税の寄付者一覧は、市のホームページからご覧ください。
-
くらし
ふれあいの日においでください
市長が皆さんのお話を伺います。 日時:4月17日(木)午前9時~11時 ※1人15分以内 場所:市長室 締め切り:4月16日(水) 申し込み:シティプロモーション課 問合せ:シティプロモーション課 【電話】39-1206
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ(2)-
■後期高齢者医療保険料の年金天引き 本年度分の後期高齢者医療保険料の年金天引きは、4月に支給される年金から始まります。4・6・8月は仮徴収され、保険料の確定後、10月以降に天引き額が調整されます。昨年度から引き続き天引きされている場合、仮徴収の額は今年2月の天引き額と同額です。4月以降、新たに年金天引きが始まる人には通知書を送付します。 なお、申請により、納付方法を年金天引きから口座振替に変更でき…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ(3)-
■マイナンバーカードの交付・申請などの手続き マイナンバーカードの交付や申請、電子証明書の更新などを行います。マイナンバーカード電話相談窓口(【電話】0570-025-830)か市のホームページからお申し込みください。 ▽通常窓口 ※予約優先 日時:市役所開庁日の午前9時~午後4時30分 場所:市民課(市役所栄町第二庁舎1階) ▽休日窓口 ※完全予約制 日時:4月27日(日)午前9時~11時30分…