あいづわかまつ市政だより 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
あなたが見つけた「会津の宝」 市公式インスタグラムでは、皆さんが知る本市の魅力を世界中の人に知ってもらうため、写真に「#会津の宝探し」を付けた投稿を呼び掛けています。ここでは、皆さんが投稿した写真を紹介します。 ■今回紹介するのは @smile_shutter_aさんが撮影した御薬園で提供している、氷の入った冷やし抹茶と水まんじゅうの写真です。涼しさを感じられる一枚ですね。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】39-120...
-
くらし
つながる交流の輪 本市は、新潟県佐渡市と観光分野での協力や相互交流を目的に連携協定を結んでいます。ここでは、佐渡市の観光情報を紹介します。 ■2025御金荷(おかねに)の道(佐渡)バスandウォーク 令和6年7月に世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」。江戸時代、佐渡で採掘された金や鋳造された小判は、北国街道や中山道の御金荷の道を経て毎年江戸まで運ばれ、幕府の財政を支えました。 御金荷の道(佐渡)バスandウォー...
-
しごと
あいづ食の陣・夏 テーマ食材は「会津トマト」 ここでは、あいづ食の陣参加店を紹介します。 ■「冷製トマトパスタ」カフェand雑貨瑞祥館(ずいしょうかん) 蔵造りの趣ある店内で料理を楽しめる「カフェand雑貨瑞祥館」が提供するあいづ食の陣・夏のメニューは「冷製トマトパスタ」です。大玉の会津トマトをたっぷりと1個使用し、会津トマト特有のバランスのとれた甘みと酸味を存分に味わうことができる一皿。店主の坂内久仁江さんは「パ...
-
その他
くらし情報あらかると ・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申し込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは電話で申し込み。先着順に受け付け、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)- ■会津清酒で乾杯!会津清酒屋台村 毎年10月1日は「日本酒の日」です。会津清酒で乾杯しましょう。蔵元が注ぐ会津清酒と会津の厳選おつまみを販売します。 日時:10月1日(水)午後5時~8時 ※午後6時に一斉乾杯 場所:鶴ケ城帯郭(おびぐるわ) その他:一斉乾杯に参加した人へ全国新酒鑑評会の金賞受賞酒を注いだ会津漆器の盃(さかずき)を差し上げます 問合せ:商工課 【電話】39-1252 ■まなべこ歴史...
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(2)- ■2025會津稽古堂まつり 會津稽古堂で活動している団体やサークルの皆さんが、ステージ発表や展示などで、日ごろの学習成果を披露します。 日時:9月27日(土)午前9時30分~午後3時30分 場所:會津稽古堂 内容: ・展示…漆蒔絵(まきえ)、絵手紙、会津の歴史など ・体験…手作りおもちゃ工作、点字、手話、アマチュア無線など ・発表…ダンス、童謡、歌唱、バンド演奏、詩吟、剣舞、楽器演奏、マジック、3...
-
しごと
くらし情報あらかると-募集- ■共生福祉相談員 共生福祉相談員は、市が独自に定めている制度です。現在、約50人の相談員が一人暮らしなどの高齢者の家庭を定期的に訪問して話し相手になったり、身の周まわりの相談を受けたりしています。また、高齢者から相談を受けた場合に、関係機関と連携し、生活の支援をしています。 高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるよう、あなたも共生福祉相談員として活動しませんか。 ▽募集内容 ...
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ(1)- ■市民文化祭の参加行事が開催 市民の皆さん自らが取り組む文化芸術活動の成果を発表し、誰でも鑑賞や参加ができるイベントが、市民文化祭の参加行事として、9月から11月にかけて市内各所で開催されます。各イベントへの問い合わせや詳細、申し込みは、市のホームページで確認してください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】39-1305 ■9月1日(月)からつなポン券の交換受け付けを開始します 本年度の活動で集め...
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ(2)- ■新しい国民健康保険資格確認書を送付します 現在、使用している国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(火)です。10月1日(水)からはマイナ保険証か9月中旬以降に送付する新しい資格確認書を使用してください。また、有効期限が過ぎた被保険者証は、10月以降に各自処分してください。 マイナンバーカードを持っている人は、電子証明書の有効期限を確認してください。有効期限以降も、3か月間はマイナ保険証...
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(1)- ■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:9月19日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は1年度に原則1回まで ▽無料登記相談 日時:9月25日(木)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:9月1日(月)~ 申込み・問合せ:市民協働課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:9月13日(土)午後1時30分...
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(2)- ■消費生活相談 日時:毎週月~金曜日の午前8時30分~午後5時 ※祝日は除く 問合せ:消費生活センター(市役所追手町第二庁舎1階) 【電話】39・1228 ■住宅の増改築相談・木造住宅耐震相談 日時:9月26日(金)午後1時~3時 場所:建築住宅課 問合せ:建築住宅課 【電話】39・1307 ■デジタルなんでも相談所 日時:毎週月曜日の正午~午後4時 ※祝日は除く。1人あたり30分程度。予約優先 ...
-
その他
くらし情報あらかると-寄付- ~ありがとうございます~(6・7月分) ▽市役所へ 会津舞踊芸能振興会(現金) あいづ歌謡(現金) 会津若松商工会議所建設部会(ベンチ) 会津自動車工業(株)(車イス) ▽第四中学校・第五中学校・第六中学校へ 県建設業協会若松支部(グラウンド整備用レーキ) ※個人名など省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
鶴ケ城天守閣再建60周年記念 鶴ケ城天守閣市民無料招待券 令和7年9月13日(土)~11月3日(月・祝)有効 ・本券1枚で同居のご家族の皆さんは無料で入場できます 無料招待期間:9月13日(土)〜11月3日(月・祝)のいずれも午前8時30分〜午後5時 ※入場は午後4時30分まで 注意点: ・本券を売買、営利目的に使用することを禁じます ・本券は1回限り有効とし、再発行はしません ・本券を複写・複製することを禁じます ・本券1枚で同居のご家族の皆さんが入場...
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)- ■正しく出そうごみと資源物 ごみや資源物は、注意事項を守り、指定された場所に収集日当日の午前8時30分までに出してください。 ▽祝日のごみ収集 9月15日(月・祝)は、粗大ごみを除き、通常通り収集します。9月23日(火・祝)は、火曜日収集地区の燃やせるごみのみを収集します。 ▽家庭ごみの収集運搬は「許可業者」をご利用ください 引っ越しや片付けなどで出た一時多量ごみは、市から「生活系一般廃棄物収集運...
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(2)- ■暗号資産を利用した投資話にご注意ください! 近年、仮想通貨や暗号資産に対する社会的関心が高まっており、その話題性に便乗した投資話に関するトラブルの相談が増えています。 ◆暗号資産とは インターネットを通して取引される電子的な資産のことで、日本円やドルのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。そのため、さまざまな要因によって価格が変動することがあります。 ◆暗号資産を利用した投...
-
イベント
あれこれカレンダー9月 ■會津風雅堂の催し 會津風雅堂 【電話】27-0900 ■会津町方伝承館 ▽日本漫画家協会東北ブロック作品展・第37回趣味の切手展 日時:9月10日(水)~15日(月)午前9時30分~午後5時 ※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで ▽漆工芸グループぬっぺ会展2025年 日時:9月18日(木)~21日(日)午前10時~午後5時 ※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで ▽第66回絵画のつどい...
-
くらし
今月の病院情報9月 ■休日・祝日当番薬局 ■休日・祝日当番医院 ※診療時間は午前9時から午後5時まで。ただし歯科医は午前10時から午後4時まで。「小児科」の記載がない医療機関を受診の際は、事前に問い合わせのうえ受診することをお勧めします ■夜間急病センター 予約が必要です。受診前に電話予約をしたうえで、受付時間までにお越しください。 診療科目:内科・小児科系 ※担当医の当番表は、市のホームページでも確認可 診療時間:...
-
くらし
コミュニティプールの開館日 ※開館時間(×は休館日) ○9:00~21:00 ●18:00~21:00 ★イベント開催のため一般開放はありません 場所・問合せ:コミュニティプール(河東町) 【電話】75-5201
-
くらし
市の広報番組 ■ラジオ福島「聞いてくなんしょ!会津若松」 日時:9月28日(日)午前10時40分~10時45分 ■エフエム会津「市役所情報スタジアム」 放送時間:月~金曜日の午後1時~1時15分(再放送は放送日の午後7時~7時15分) ※祝日は休み 周波数: ラジオ福島…AM1935kHz・FM90.8MHz エフエム会津…FM76.2MHz 問合せ:シティプロモーション課 【電話】39-1206
-
その他
私のまちでみ~つけた! ここでは、市内に生息する動植物を紹介します。 ■今回紹介するのは「コミスジ」 コミスジは、チョウ目タテハチョウ科に属するチョウです。翅(はね)は横長の黒褐色で白帯があり、翅を開くと帯模様が「三」の字に見えます。前翅(ぜんし)は長さが20mmから30mmで、模様の白帯は分断され、先端部は三角の形をしており、体には緑色の毛が生えています。 成虫は樹液にはあまり集まらず、花や湿った地面で吸水し、幼虫はク...