たむら市政だより 令和7年5月号

発行号の内容
-
子育て
福島県立たむら支援学校だより vol.28
■令和6年度 高等部 卒業証書授与式 3月1日(土)高等部の卒業証書授与式が行われました。第6期生となる14名が、企業や福祉事業所への進路を決定し巣立って行きました。福島県教育委員会委員正木好男様をはじめ、沢山の御来賓に御臨席いただき、卒業生の門出を盛大に祝いました。 ■令和6年度 小・中学部 卒業証書授与式 3月18日(火)小学部・中学部の卒業証書授与式が行われました。小学部9名、中学部8名の卒…
-
くらし
市営住宅入居者募集
■入居者資格 (1)同居、または同居しようとする親族があること (2)世帯の所得が基準額を超えないこと (3)現在、住宅に困窮していること (4)市税を滞納していないこと (5)暴力団員でないこと ■申込方法 5月15日(木)~5月30日(金)までに建設部都市計画課または各行政局産業建設係に備え付けの申込書に必要な書類を添えて、申し込みください。必要書類や所得基準などは、お問い合わせください。 ■…
-
くらし
田村市×獨協大学 ちょこっとエコライフ~身近な省エネを実践しよう!~ vol.21
■食品ロスを減らして環境にもお財布にやさしい生活を! 今月は食品ロスについて考えてみましょう。食品ロスとは、食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品のことです。日本では2022年度に約472万トンの食品ロスが発生しました。これは国民1人当たり年間38kgになり、毎日おにぎり1個分を捨てていることになります。まず食品を捨てると、その生産に使われたエネルギーや労働力などが無駄になってしまいます。食…
-
くらし
今月のごみ量(2月分)
1日1人あたりのごみの量:686g 田村市のごみの量の目標:750g ※1月のごみの量と比べて、90g減!
-
くらし
暮らしの税情報
今月の納期限:6月2日(月) ・軽自動車税…全期 ・固定資産税…1期 問合せ:市民部税務課 【電話】81-2119
-
くらし
暮らしの情報案内板〔お知らせ-1〕
■小型二輪を口座振替等で納付している方へ 5年から軽JNKSシステムにより、軽自動車検査協会が車検時に必要な納付情報を確認できるようになり納税証明書(継続検査用)の提示が原則不要になりました。7年度から、車検を要する小型二輪が軽JNKSシステム対応となったため、6月中旬に軽自動車税(種別割)を口座振替やスマホ、共通納税で納付している方へ送付していた納税証明書(継続検査用)の送付を廃止します。 ※下…
-
くらし
暮らしの情報案内板〔お知らせ-2〕
■金婚夫婦表彰 市老人クラブ連合会は、結婚して50年を迎える夫婦を対象に、金婚夫婦表彰を受け付けます。 対象者: (1)昭和50年(1月1日~12月31日)に結婚された夫婦 (2)昨年までに申し込みをしなかったために表彰を受けていないご夫婦 募集期限:7月4日(金) 申し込み方法: ・老人クラブ会員の方は所定の用紙に記入し、各単位老人クラブ会長に申し込みください。 ・老人クラブに加入していない方は…
-
しごと
エゴマ搾油北部作業所
■[5月の稼働日]エゴマ搾油北部作業所 稼働日…25日(日) 受付:午前8時30分~11時30分 場所:北部作業所(船引町新舘) 問い合わせ:産業部農林課 【電話】81-2511 ※業務効率化に伴い、6月から事前予約制となります。
-
その他
暮らしの情報案内板〔お知らせ-3〕
■市産材活用促進事業補助金 市産材を利用して市内に木造建築物を新築および増改築する建築主に対して、補助金を交付します。 受付期間:4月1日(火)から随時受け付けています。定数になり次第、締め切ります。 交付要件: (1)市産材を利用していること。(市内の森林で生産され、かつ市内で製材、加工された木材) (2)市内に居住することを目的に市内の建築業者により施工される木造建築物(新築および増改築)であ…
-
イベント
暮らしの情報案内板〔お知らせ-4〕
■看護・介護の合同職場説明会inたむら 看護・介護のお仕事について、複数の事業所の担当者から直接話を聞くことのできる説明会です。個別面談を行うことも可能です。未経験・無資格の方でも応募できる求人があります。 日時:5月23日(金)午後1時~4時 会場:市役所1階多目的ホール 定員:30人 申し込み方法:ハローワーク郡山までご来所またはお電話にてお申し込みください。 問合せ:ハローワーク郡山職業相談…
-
くらし
暮らしの情報案内板〔暮らし〕
■返金を装い○○ペイを悪用する手口にご注意ください 通信販売サイトの返金手続を装い、○○ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させられる事例が全国的に多発しています。 ・「○○ペイで返金する」は詐欺です。その場ですぐに応じないようにしましょう。 ・決済アプリ操作は自分の意思と判断で行ってください。受け取るつもりで入力させられたIDが、実は送る金額だったケースが確認されていま…
-
その他
暮らしの情報案内板〔募集-1〕
■福島県奨学生 福島県は、高校・専修学校(高等課程)在学者を対象とした福島県奨学生を募集しています。募集内容、応募資格などの詳細は、在学している学校または福島県教育庁高校教育課へお問い合わせください。 貸与月額: ・自宅通学 1万8,000円(国公立) 3万円(私立) ・自宅外通学 2万3,000円(国公立) 3万5,000円(私立) 申込期限:6月30日(月) 問合せ:福島県教育庁高校教育課 奨…
-
その他
暮らしの情報案内板〔募集-2〕
■中央公民館女性学級 さまざまな学習を通じて、家庭生活に役立つ知識や、仲間づくりをしませんか? 年間予定: ・6月21日(土)…玉ねぎ麹を使ったアレンジ料理 ・10月5日(日)…赤べこ絵付け体験(会津) ・12月…ヨガ教室 ・8年1月…みそづくり 対象者:市内の成人女性 定員:40人 申し込み方法:窓口・電話受付、ネット申請 申し込み期間:5月15日(木)~31日(土) ※期限を過ぎても募集人数に…
-
その他
市の最新情報や魅力などをSNSで配信中!
■Facebook(フェイスブック) 市のニュースやイベント情報などを配信しています。田村市に「いいね!」をお願いします! ■LINE(ライン) 友だち登録することで、市のニュースやイベント情報などを受け取ることができます。 ■X(エックス) 市のニュースやイベント情報などを140文字以内で簡潔にタイムリーにお伝えします。 ■Instagram(インスタグラム) 市の魅力や観光情報をキャンペーンク…
-
イベント
EVENTー各施設の催しなどー(1)
■[図書]図書館(本館) 6月の休館日:2日・9日・16日・23日・30日 ◇必読、今月のオススメ。 ◎かみさま、いっしょうのおねがい! といよしひこ/作(児童向け) 学校に遅刻しそうな男の子、かんた。一生のおねがい、どうか学校に間に合いますように!だけど、かんたの一日はツイていない。神さまはなかなかおねがいを聞いてくれない。そんなかんたが、心からねがったこととは…。 ◎わがしやパンダ 香桃もこ/…
-
イベント
EVENTー各施設の催しなどー(2)
■[子ども]子育て支援センター ※事業実施のため、5月8日(木)のホール・園庭の利用は午後1時からとなります。 ◇ひまわりひろば 日時と内容:午前10時30分~11時 ・5月14日(水)ハイリャンセで遊ぼう ※ときわ交流スペースハイリャンセ現地集合になります。 ・21日(水)6月のカレンダーを作ろう ・28日(水)しゃぼん玉で遊ぼう 対象:市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者 申込方法:…
-
くらし
特設人権相談
人権に関する相談(家族、近隣関係、学校・職場の問題など)をお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。 ◎特設相談所(午前10時~午後3時) ・6月3日(火)市役所1階102会議室 ・6月18日(水)大越行政局 問合せ:福島地方法務局郡山支局 【電話】024-962-4500
-
くらし
行政相談
役所の仕事や手続、サービスに関するお困りごとをご相談ください。その解決や実現を促進し、行政の制度や運営の改善に生かします。 日時:6月3日(火)午後1時30分~3時30分 場所:滝根行政局小会議室 相談委員:本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:総務部総務課 【電話】81-2111
-
健康
ほけんだよりー令和7年6月の予定などー
■こころの健康相談 日時:6月18日(水)午後1時30分~3時30分 会場:船引保健センター 申し込み:1週間前までに保健課【電話】81-2271 ※臨床心理士による相談。相談無料、秘密厳守。 その他の相談先:福島いのちの電話【電話】024-536-4343 ・年中無休 時間 午前10時~午後10時 毎月第3土曜日は午前10時から翌日午前10時までの24時間相談 いつでも、誰でも、どこからでも利用…
-
健康
[ほけんだより]たむら市民病院から
■「皮膚科」外来のご案内 4月から皮膚科の診療を開始しました 岡部(おかべ)秀子(ひでこ)先生 診療日:火曜日 午後 受付時間:13:00~16:30 診療時間:14:00~17:00 診療は予約制をとっています。 予約詳細についてはお電話にてご確認ください。 問合せ:たむら市民病院 【電話】82-1117