だて市政だより 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
【耳の日記念】福島県ろうあ者福祉大会に向けて
〜聞こえない・聞こえにくい人が安心して暮らせるように〜 ◆3月3日は「耳の日」 毎年、3月3日は語呂合わせで「耳の日」に制定されています。難聴と言語障がいを持つ人々の悩みを解決したいという社会福祉への願いから始められました。「耳の日」に合わせて、3月2日(日)に「第43回福島県ろうあ者福祉大会」が開催されます。 ◆3月2日(日)は保原体育館へ! 当日は、保原体育館をメイン会場に9時30分からイベン…
-
くらし
まちかど ZOOM UP
■1/16(木)石破内閣総理大臣へあんぽ柿を贈呈・表敬訪問 ~首相官邸~〈present〉 伊達市の味覚を代表する「あんぽ柿」を贈呈するため、内うちぼり堀雅まさお雄県知事らは石いしばしげる破茂首相を表敬訪問しました。試食した石破首相は「酸味がないのが良い。福島の日本酒にも合いそう」と笑顔に。同席した須田市長は「天干(あまほ)し柿がなまってあんぽ柿になった。硫黄燻蒸(いおうくんじょう)することで、き…
-
くらし
だてなび ーお知らせー(1)
3月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■物価高騰対策給付金を給付します 対象:(1)〜(4)に該当する世帯 (1)令和6年12月13日時点で、伊達市の住民基本台帳に記録されている(2)全員が令和6年度住民税が非課税(3)全員が税の申告を行っている(4)全員もしくは一部が、住民税課税者の被扶養者になっていない 内容:1世帯あたり3万円…
-
くらし
だてなび ーお知らせー(2)
■医療と介護をつなぐ わたしのカルテ配布 親族の連絡先や病名、予防接種記録などの情報を記入し、本人と家族、医療と介護を連携する手帳を無料で配布しています。 対象:65歳以上の希望者 申込み:高齢福祉課、各総合支所、伊達さぽ(在宅医療・介護連携支援センター)、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などで配布しています。 ◎医療機関や介護事業所に提示すると、情報を共有できます 問合せ:高齢福祉課 地…
-
健康
接骨院・整骨院の正しいかかり方
柔道整復師による施術は、国民健康保険の使用範囲が限られています。国民健康保険が使用できない場合、施術料は全額自己負担となります。 正しいかかり方を理解しましょう。 ◇保険適用対象 (例) ・外傷性の捻挫、打撲、挫傷(肉離れなど) ・医師の同意がある場合の骨折や脱臼 ・応急処置で行う骨折、脱臼の施術(応急手当後の施術には医師の同意が必要です) ◇保険適用対象外 (例) ・日常生活による疲労、肩こり、…
-
健康
国保療養費・葬祭費の申請はお済みですか
国民健康保険に加入している人がやむを得ない理由で、一旦全額自己負担で支払った人の保険者負担分を療養費として還付します。また、国民健康保険に加入していた人が亡くなった際、葬祭を行った人(喪主)に5万円を支給します。ともに申請期限がありますので、必要書類を準備の上、早めに申請ください。 ◇申請期限 〈療養費〉代金を支払った日の翌日から2年 〈葬祭費〉葬祭を行った日の翌日から2年 ◇必要書類 〈療養費〉…
-
くらし
人権擁護委員を新たに委嘱
法務大臣から、1月1日付で伊達市の人権擁護委員として、新たに3人が委嘱されました。任期は令和9年12月31日までの3年間です。 ◆人権擁護委員とは? いじめや差別、家庭内や近隣間のもめ事・悩み事など、暮らしの中で起こる人権相談に対応する民間ボランティアです。 ・白井 真(しらいまこと)さん(再任 伊達) ・原田 德好(はらだのりよし)さん(新任 梁川)︎ ・曳地 友子(ひきちともこ)さん(再任 梁…
-
くらし
だてなび ー募集ー
3月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■国税専門官 採用試験 ◇国税専門官(大卒程度試験) 申込み:3月24日(月)まで ※試験日5月25日(日) 申込み:申し込み方法は、ホームページをご確認ください。 問合せ:仙台国税局人事第二課 試験研修係 【電話】022-263-1111 ■自衛官募集 《募集種目》 (1)自衛官候補生(任期制…
-
くらし
だてなび ーイベントー
3月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■春休み資料館まつりを開催 《ワークショップ「まゆクラフト桜」》 日時:3月22日(土)〜4月7日(月)9時30分~11時、13時30分〜15時(申込不要) 場所:保原歴史文化資料館 費用:100円 問合せ:保原歴史文化資料館 【電話】575-1615 ■地元の歴史を学ぼう 郷土史講座を開催 講…
-
くらし
だてなび ー無料相談ー
■定例行政相談会(予約不要) 日時:3月10日(月) 10時〜12時 場所:市役所1階シルクホール 内容:役所や特殊法人などへの意見・要望など 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】575-1113 ■弁護士による無料相談会(要予約) 日時:3月12日(水)、4月9日(水) 13時~16時(1人30分) 場所:市役所中央棟1階 消費生活センター 内容:消費者問題、多重債務など 問合せ:消費生活セン…
-
イベント
3月の施設案内
市内の文化施設・観光施設のイベント情報などを、毎月お知らせします。掲載されている内容を詳しく知りたい人は、各施設にお問い合わせください。 【1】伊達市ふるさと会館 改修工事のため、令和7年3月31日(予定)までホールの利用を休止しています。 工事内容:舞台吊物設備(どん帳やライトの巻上機、ワイヤーロープなど)の修理・交換 ※ホール以外の部屋は利用できます。 営業時間:9時~22時(受付17時) 休…
-
子育て
Kids ★ Station
■屋内遊び場 3月のイベント 《スマイルパークほばら》 ☆スマイルチャレンジ3月 絵本の読み聞かせ 「どうぞのいす」 内容:みんなで楽しく聞いて、やさしいきもちになりましょう!日程は掲示版でお知らせいたします。 問合せ:【電話】575-0213 《ファミリーパークだて》 ☆「元気キッズ運動教室」 3/19(水)10時30分〜11時 内容:みんなで踊ったり親子でふれあう運動をしたりします。 申込み:…
-
健康
健康通信
■「睡眠」のことを知って元気に過ごそう! 眠りには、健康を保つためのさまざまな役割があります。睡眠の役割、質の良い睡眠の仕組みを紹介します。 ◇人はなぜ眠るのか 睡眠には、日中活動して疲れた脳や体を休ませて疲労を回復する働きがあります。また、睡眠中は傷ついた細胞の修復や代謝に関わる作用のある成長ホルモンを分泌し、体のメンテナンスも行われています。日中に学んだことを脳に定着させたり、整理するのも睡眠…
-
健康
3月の休日当番医
診療時間:9時~17時 ※当番医が変更になる場合や、当番日に診療していない科もありますので、事前にお問い合わせの上受診してください。 ◇福島県救急電話相談 # 7119 相談時間:毎日24時間 【電話】524-3020(短縮ダイヤル # 7119) ◇福島県こども救急電話相談 # 8000 相談時間:毎日19時~翌朝8時 【電話】521-3790(短縮ダイヤル # 8000)
-
健康
いきいきウォーキング
風景を楽しみながら、気持ちよく体を動かしませんか?初心者も大歓迎です。距離は2〜3キロです。 対象:市内在住者 費用:無料 申込み:不要 持ち物:タオル、飲み物、雨具(雨天時) その他:だてな健幸ポイント対象事業 ※変更・中止になる場合があります。 問合せ:健幸都市づくり課元気づくり係 【電話】575-1148
-
くらし
暮らしの情報
■3月の水道修理当番表 《伊達地区管工事協同組合による当番表》 ■暮らしのサポーターコーナー vol.189 ◇アパート退去時の原状回復トラブルに注意 《事例》 家賃6万5千円で2年間住んだ築30年のアパートを退去した。管理会社から、壁のクロス張替え代、床工事、ハウスクリーニング代、エアコン洗浄費など約17万円の原状回復費用を請求され、家賃の日割返金分と敷金との差額5 万円を支払うようにと言われた…
-
くらし
図書館通信 VOI.7
◆今月の1冊 『D・カーネギーの未来を拓く言葉』 著者:D・カーネギー協会 出版社:創元社 仕事の進め方や人との接し方、よりよく生きるための指針となるバイブルです。「人を動かす」「道は開ける」の著者、デール・カーネギーの言葉が凝縮されています。ぜひ、読んでほしい一冊です。 ◆3月のイベント案内(伊達/申込不要) 14日(金)10時20 分〜 みにみにおはなし会 ◆カードの有効期間は 3年です 新規…
-
その他
編集後記
「DATEなMUSIC」の撮影に同行。松陽中吹奏楽部の演奏に元気をもらいました。宣伝部長さん、いつもありがとうございます。(中村) たくさんの人に支えられて、市町村広報コンクールで受賞できました。声を届ける素敵な仕事。結果に慢心せず精進していきます!(鴫原) 授業でつるし雛を作ったことがありますが、わたを詰め過ぎてずんぐりむっくりに…それでも作るのは楽しかったので皆さんもぜひ!(斎藤)
-
文化
伊達な国際交流員のつれづれコラム vol.96
「 仕事の文化 」Work Culture 日本について約20年学んできました。その中で、仕事の文化が母国とは異なると感じたところを紹介していきます。 アメリカでは、もし勤務時間が午後6時までであれば、通常は午後6時ぴったりに退社します。残念ながらこのような考え方は日本だとあんまりいい印象を与えないかもしれませんね。外国人としては不自然に感じますが、日本では仕事の終わり時間から少しだけ追加で仕事を…
-
文化
地域の魅力 ふる里再発見
伊達市東部にそびえる霊山は、登山などレクリエーションの場として有名です。そして、そこにはさまざまな歴史が眠っています。 それを語ってくれるのが、写真のガラス瓶です。見覚えのある形やロゴに、味を思い出した人もいることでしょう。また、これが歴史?と思った人も多いのではないでしょうか。実はこれは、霊山の紫明峰(しめいほう)で採集されたものです。 この瓶は時代によって形やロゴが微妙に変化しています。写真の…