広報おおたわら 令和7年10月号(No.1339)
発行号の内容
-
くらし
お知らせーくらし(2) ■宝くじ助成事業で整備しました 一般財団法人自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進および活力ある地域づくりなどに対して助成を行っています。 地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与しています。 この事業を活用して、...
-
文化
お知らせー文化・教養 ■那須与一伝承館からのお知らせ [1]テーマ展「アジア・太平洋戦争終戦80年記念展~演習場、飛行場、そして戦争の記憶…」の開催 アジア・太平洋戦争終戦から80年となる節目を記念し、かつて市内にあった軍事施設の歴史や地元ゆかりの資料を紹介します。また、当時を知る方の手記も公開しております。 ※好評につき、会期を延長します。 日時:11月24日(月)(祝)まで9:00~17:00(最終入館16:30)...
-
スポーツ
お知らせースポーツ ■第53回芭蕉の里くろばねマラソン大会開催 日時:令和8年2月23日(月)(祝)(スタート9:30~11:00) 場所:テイリン黒羽スポーツの森(黒羽運動公園周辺特設コース) 種目:13クラス ▽2km ・親子ペア(小学1・2年生と親または祖父母) ・小学3・4年生男子 ・小学3・4年生女子 ▽3km ・小学5・6年生男子 ・小学5・6年生女子 ・中学生女子 ▽5km ・中学生男子 ・高校・一般男...
-
しごと
お知らせー産業・雇用 ■一般曹候補生・陸上自衛隊高等工科学校(生徒)採用試験案内 ▽一般曹候補生 受付期間:11月21日(金)まで 試験日: ・1次試験…11月30日(日)~12月1日(月)のいずれか1日 ・2次試験…令和8年1月10日(土) 場所:北宇都宮駐屯地 応募資格:18歳以上33歳未満の者 ▽陸上自衛隊高等工科学校生徒 応募資格(共通事項):男子で中卒(見込含む)17歳未満の者 [1]推薦 受付期間:10月1...
-
イベント
お知らせーイベント ■第42回芭蕉の里くろばね秋まつり 日時:10月19日(日)9:00~15:30 ※黒羽地区公民館まつり・文化祭は10月18日(土)13:00~16:00、19日(日)9:00~15:00 場所:那珂川河川公園(メイン)、黒羽小学校体育館(黒羽地区公民館まつり・文化祭) 内容:参加団体の製品展示・即売会、各種無料配布イベント、地元特産品などの販売、縁日屋台、消防団まつり、黒羽地区公民館まつり、文化...
-
くらし
発見!おおたわらの食の味力(みりょく)
-
その他
広告募集 ■広報おおたわら有料広告募集 ▽1号広告 掲載枠:縦45mm×横90mm 掲載料金:15,000円 掲載ページ:広報おおたわら「お知らせ」の最下段 ▽2号広告(1号広告2枠分) 掲載枠:縦45mm×横180mm 掲載料金:30,000円 掲載ページ:広報おおたわら「お知らせ」の最下段 ▽1号・2号広告共通事項 発行回数:毎月1回発行 発行部数:20,600部(令和7年5月号から) 申込方法:所定の...
-
くらし
大田原図書館からのお知らせ ■絵本や紙しばいの読み聞かせ ■黒羽図書館人形芝居 「おとひめさまのたまてばこ」 日時:10月11日(土)14:00~15:00 場所:黒羽図書館2階 視聴覚室 主演:人形劇団くぐつ 対象者:幼児・児童・一般 申込:不要 定員:80名程度 費用:無料 持ち物:靴を入れるビニール袋 ■ブックリサイクルフェア 日時:10月25日(土)10:00~15:00 持ち物:図書持ち帰り用の袋 場所:トコトコ大...
-
イベント
那須野が原ハーモニーホールからのお知らせ ■チケット発売情報 ▽ふるさとの音楽家シリーズVol.44 棚瀨敬太 津軽三味線コンサート 〜魂に響く三絃の音色〜 日時:12月20日(土)14:00開演 会場:小ホール チケット:全席自由1,000円(友の会900円) ※小学生以上の入場となります。 出演: ・津軽三味線…棚瀨敬太(那須塩原市出身) ・津軽三味線…中原正人(ゲスト) ・津軽三味線…佐藤光将(ゲスト) 友の会優先電話予約:10月1...
-
イベント
自然観察館だより ■秋の企画展「スーパー昆虫大集合」好評開催中! 秋の企画展「スーパー昆虫大集合」を開催中です。昆虫の形や生態は、地域によってバラエティーに富んでいます。今回はその中でも特徴的な昆虫を集めています。 企画展は、12月7日(日)まで開催していますので、皆さまのお越しをお待ちしております。 ■昆虫たちと出会える自然観察館 自然観察館では、年間を通して数多くの昆虫を観察することができます。今年の夏も、ナナ...
-
イベント
天文館だより ■星空情報 ▽月を楽しもう…地球照・中秋の名月 右下のような月をご覧になったことはあるでしょうか?明るい部分と、月の丸さを示すようにうっすらと光っている部分と両方が見えます。その境目にはクレーターのでこぼこも確認できます。 このように見える月を地球照(ちきゅうしょう)と言い、月齢が若く、しかも太陽が沈んで間もない時間に見ることができます。 右側の明るい部分は太陽の光が直接当たっていて、左側は地球に...
-
文化
那須与一伝承館通信 第96回 ■金丸原陸軍飛行場ー前編ー 金丸原飛行場は、(1)気流が安定している(2)隣接して軍事施設(金丸原陸軍演習場)がある(3)既に飛行機の離着陸地点として機能していた、という理由から、昭和9年(1934)に所沢陸軍飛行学校の不時着陸場として整備されました。 しかし、それ以前から金丸原の上空を飛行機が飛んでいました。明治43年(1910)には日本初の飛行場設置場所の候補地として選ばれ、大正4年(1915...
-
文化
黒羽芭蕉の館だより 第107回 ■黒羽藩家老達書控(たっしがきひかえ) 今回は、黒羽藩家老達書控を紹介します。本史料は1冊の冊子に仕立てられており、寸法は縦25.5cm、横18.6cmで、全48丁です。文化8年(1811)11月2日から同11年2月にかけての黒羽藩家老の達書が記録されています。 掲載写真(本紙参照)は、第29丁裏・第30丁表で、第29丁裏(写真の右)には文化10年(1813)の5月付の家老達書が記録されています。...
-
イベント
子ども未来館のお知らせ ■わくわくらんど遊び方 ※整理券(各クール150名)は当日8:50から配布します。 10月11日(土)~15日(水)は、秋休み4クール制です。 ※団体利用や親子ふれあいキッチン・親子レクリエーションルームの利用については、子ども未来館へお問い合わせください。 休館日:10月6日(月)、11月4日(火)、12月1日(月) ※最新の開館情報はトコトコ大田原HPでご確認のうえご来館ください。 ■イベント...
-
くらし
スナップおおたわら ■8/8 大田原市を考える 那須野ヶ原探訪会開催 大田原高校1学年の39名の生徒が、8月8日に大田原市役所を訪問し、斎藤達朗副市長から講義(大田原市の抱える課題について)を受けました。 大田原市が抱える人口減少という課題について問題意識を共有し、地域を盛り上げる活動に参加していただけることを期待します。 ■8/8 自治会の今後を考える 大田原市区長連絡協議会および大田原市環境衛生推進員合同研修会 ...
-
くらし
みんなのひろば ■いいとこ撮り ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽『黒羽花火』 投稿者:ポムポムプディン 撮影場所:黒羽花火会場 撮影日:8月15日 今年も見れて良かった!
-
くらし
『みんなのひろば』投稿募集 応募方法:Eメールに写真を添付し、本文に次の(1)~(6)を記入して情報政策課にお送りください。 (1)コーナー名 ・我が家の『〇〇』(家族や自慢のレシピなどの紹介) ・いいとこ撮り(市内の風景・イベント写真の紹介) ・大田笑人(市内で活躍する個人・団体の紹介) (2)写真のタイトル (3)コメント(200文字程度) (4)氏名とペンネーム(本名掲載を希望の場合は不要) (5)住所(番地も記入。紙...
-
健康
那須赤十字病院共催コラム vol.4 ■今ストップ!高血糖 運動は、健康を維持するために重要だと言われています。高血糖予防においても、体を積極的に動かすことはとても効果的です。今回は、効果的な運動についてお伝えします。 ▽運動の効果 運動をすると、血液中のブドウ糖が筋肉に取り込まれやすくなり、血糖値が下がります。運動を継続することによって、インスリンの働きが改善し、筋肉へのブドウ糖の取り込み能力が上がります。 ▽どのような運動が良いの...
-
くらし
10月 生活カレンダー ■もしもし市長さん 市長が市民の皆さまからのご意見、ご要望を電話でお聴きします。指定日時以外や携帯電話からのお電話は、随時、情報政策課で伺います。 日時:10月14日(火)9:30~10:30 【電話】0120-188911 市内からの電話に限定しているため、【固定電話専用】となります。 ※指定時間外・携帯電話の方 問合せ:情報政策課[本]6階 【電話】0287-23-8700 ■大田原市へのお問...
-
くらし
休日当番医 診療時間:9:00~17:00 事前に当番医療機関に電話してから受診してください。 また、やむを得ず変更になる場合があります。 ■夜間診療 診療時間:毎日19:00~21:30 ▽那須地区夜間急患診療所(中田原1081-4/那須赤十字病院1階) 【電話】0287-47-5663 診療科目:内科・小児科 ※那須赤十字病院と併設ですが、別の医療機関になります。 ■とちまる救急安心電話相談(実施主体…栃...
