広報かんなみ 令和7年9月号
発行号の内容
-
健康
【募集】精神障害者の家族のための家族学習会 大切な家族のために まごころ会は、精神疾患を持つ家族が集まる会です。1人で抱えて悩んでいませんか。病気のことをもっと知り、どのように関わればよいのか、テキストを使用し、話し合いなどを通して学びます。さまざまな思いを抱えている家族の皆さん、どうぞご参加ください。 統合失調症など精神疾患の人を家族に持つまごころ会の会員、数名で担当します。受講無料です。 ○日時 ○場所 ぬまづ健康福祉プラザサンウェルぬ...
-
しごと
【募集】函南町ファミリー・サポート・ センター『提供会員』 子育てを支え合いましょう 子どもの送迎や預かりなど、子育てのお手伝いをしていただける提供会員(有償ボランティア)を募集します。募集にあたり、提供会員として活動するための講習会を開催します。 ○日時・内容 [10月29日(水)] (1)9時30分~10時:事業の内容説明 (2)10時~12時:保育の心、子どもの世話と遊び (3)13時~15時45分:事故による子どもの傷害とリスクマネジメント [10...
-
イベント
【募集】函南町タウンウォッチング ~函南町の酪農を知ろう~ 牛乳好きな小学生集まれ! 函南町畜産共進会100回記念イベントに参加して、町の歴史ある「酪農」、給食で飲む丹那牛乳のルーツを探ってみませんか。たくさんの乳牛の見学や投票、利き牛乳など普段ではできない体験ができます。 ○日時 11月15日(土)8時30分~13時 ○場所 見学先:酪農王国オラッチェ 集合・解散:函南町役場 ○対象 町内在住の小学3年生~6年生 ○募集人数 15人(応募多数の場合は抽選...
-
しごと
【募集】令和8年度自衛官等採用試験 日本の安全を守る ○一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満 一次試験:11月29日(土)~12月4日(木) 受付期間:11月21日(金)まで ○自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満 試験日:申込時にお知らせします。 受付期間:通年 問合先:自衛隊三島募集案内所 【電話】989-9111
-
イベント
大樹立(おおきだち) 函南町生涯学習だより ◆「そば打ち体験教室」を開催しました 8月3日に西部コミュニティセンター調理室で男女共同参画学習講座「お父さんと子どものそば打ち体験教室」を開催しました。 小学4年生~6年生の児童とその保護者が参加し、親子で協力しながら真剣に作業に取り組んでいました。 本講座は、男女共同参画について考えること、親子のコミュニケーションの機会を創出することを目的として開催しています。参加した保護者からは「子どもが調...
-
くらし
青信号9月 21 日~9月 30 日 秋の全国交通安全運動を実施 9月21日(日)~9月30日(火)に秋の全国交通安全運動を実施します。 「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」をスローガンに、交通安全に関する意識の向上、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努め、交通事故防止のために活動します。今回の運動の重点目標を紹介します。 ◆自動車運転中の事故防止 (1)ながらスマホや飲酒運転の根絶 運転中のスマートフォンなどの通話や注視の危険性についての広報啓発を推進します。...
-
くらし
写真でつづる函南町でのできごと Photo Gallery ◆町の子育て支援に尽力 紺綬褒章伝達式 7月22日、仁田在住の今井利一(いまいとしかず)さんへ町長から紺綬褒章の伝達を行いました。 紺綬褒章とは国の褒章制度の1つで、公益のために私財を寄付した人や団体に授与されるものです。今井さんは長年にわたり函南町に寄付をされたことから今回の受章となりました。 今井さんは「こんなに素晴らしい褒章をいただけて光栄です。寄付は函南町の子育て支援に役立ててほしい」と話...
-
スポーツ
この夏、町長を表敬訪問 各競技で活躍した中学生を紹介! ◆中村志士丸(なかむらししまる)さん・寺田温翔(てらだあんと)さん 7月29日、函南ランナーズクラブ所属の2人が表敬訪問しました。 中村さん(東中2年)は県大会の男子2年1,500mで4位入賞し、東海中学校総合体育大会陸上大会出場を決め、寺田さん(函南中3年)は県大会男子3年1,500mで4位入賞。さらに全国標準記録を突破したことから全日本中学校陸上競技選手権大会出場を決めたことを報告しました。 ...
-
文化
団体・活動紹介 函南町文化協会 ◆函写楽クラブ 団体名は「かんしゃら」と読みます。 29年前に誕生し、写真技術の向上、情報交換と会員相互の親睦を目的に活動しており、会員は40~80代の写真好きの男女7人です。 月1回の例会(第2土曜日の午後)には、各自が撮影した写真を持ち寄り、互いに評価し合います。その他、撮影情報、コンテスト情報などの情報交換や、撮影会の計画を行います。 作品発表の場としては、町の文化祭をはじめ、仏の里美術館、...
-
くらし
【コラム】かしこい消費者~消費生活相談員から~ 第34回:個人情報を聞き出す不審な電話に注意 《事例》 (1)自宅の固定電話に国の行政機関を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる」という電話がかかってきました。 非通知からの着信でした。突然通信できなくなることはないはずなので、明らかにおかしいと思い電話を切りました。 (2)郵便局を名乗る人から電話があり、「年金情報が漏れているので、自宅へ行って確認したい」と言われました。不審に思い、電話を...
-
健康
【コラム】けんこうの窓~健康づくり課通信~ 第54回:認知症について知ろう NTT 東日本伊豆病院 認知症看護認定看護師 中村美鈴(なかむらみすず) 《認知症の初期症状は?》 人は年を取るとともに、もの忘れが気になることが増えてきます。加齢によるもの忘れと認知症によるもの忘れでは、特徴が異なります。今回は、認知症によるもの忘れの特徴を紹介します。 ◆認知症の特徴 〇体験全体を忘れる 〇新しい出来事を記憶できない 〇ヒントを与えられても思い出...
-
くらし
お知らせページ information【お知らせ】 ■ハッピーハロウィン!おもしろ自転車レース 川の駅で大人気のおもしろ自転車に乗ってレースを楽しみましょう。子どもも大人も楽しめるイベントです。ぜひ仮装してご参加ください。うれしい参加賞もあります。また、参加者は、レースの後もおもしろ自転車に乗ることができます。 日時:10月18日(土)10時~11時(雨天中止) 場所:川の駅伊豆ゲートウェイ函南 参加費:1人500円 申込み:川の駅ホームページをご...
-
くらし
お知らせページ information【相談】 ■歯の無料検診・無料相談 「函南町ふれあい広場」の中で町内歯科医師による「歯科検診・歯科相談」を開催します。むし歯や歯周病予防、正しい歯みがきの仕方などを相談しながら、口内の健康チェックをしませんか。 日時:10月19日(日)9時30分~11時30分 場所:保健福祉センター検診ホール 申込み:10月15日(水)までに健康づくり課に電話または応募フォームからお申し込みください。予約者優先です。 その...
-
くらし
お知らせページ information【募集】 ■シルバー人材センター入会説明会 入会を希望する人は、説明会へ参加してください。申込不要です。 日時:10月6日(月)13時30分~ 場所:西部コミュニティセンター 対象:町内に在住する60歳以上の人 問合先:シルバー人材センター 【電話】979-5325 ■函南町スポーツ協会合気道部 心と体を鍛えながら、楽しく稽古しましょう。初心者大歓迎です。見学・体験もできます。 稽古日時:毎週月曜日、木曜日...
-
くらし
10月カレンダー 同報無線テレフォンサービス(24時間無料) 【電話】0120-652-505 (同報無線で放送した内容を聞き逃した場合に放送内容を電話で確認することができます)
-
健康
10月休日当番医・夜間診療医 ◆10月休日当番医診療時間(9時~17時)(8月31日時点) ◆夜間診療医 ▽沼津夜間救急医療センター 【電話】926-8699 外科・内科・小児科 平日:20時30分~翌朝7時 土曜日、日曜日、祝日:18時~翌朝7時 ▽三島メディカルセンター 【電話】972-0711 外科・内科・小児科 平日:18時~22時 土曜日:14時~21時 日曜日、祝日:9時~21時 ▽伊豆保健医療センター夜間急患室 ...
-
その他
表紙の説明 表紙の写真は8月6日に来光川で行われた水生生物観察会の様子を撮影した1枚です。 子どもたちはタモや網を手に石をひっくり返し、生き物探しに夢中になっていました。捕まえた生き物から水質判定をしたり、写真やイラストで生き物の特徴や生態を学んだりしました。 町の豊かな自然を守り続けるため、皆さんも環境問題への取り組みにご協力をお願いします。
-
その他
町の人口 令和7年8月31日現在( )は前月比 世帯数:16,960戸(+12戸) 男:17,579人(-11人) 女:18,394人(-12人) 計:35,973人(-23人)
-
その他
その他のお知らせ(広報かんなみ 令和7年9月号) ■国勢調査まであと15日 ■広報紙をスマホへ配信します ※二次元コードは広報誌の表紙をご覧ください。 ■役場の業務時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分です。 ■水曜日は、住民課(証明交付・パスポート交付のみ・印鑑登録)、税務課、会計課の窓口を19時まで延長しています。 ■消費生活センター【電話】979-8131で、買い物・契約のトラブルや相談を受け付けています。 ■第36回猫...
- 2/2
- 1
- 2
