広報たんば 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
弁護士によるひとり親家庭等特別相談(オンライン相談/予約制)
母子家庭や父子家庭などのひとり親家庭や離婚前の夫婦などが抱える養育費や慰謝料の問題、財産分与などの法律問題に対し、弁護士がオンラインで相談に応じます。相談当日は、支援員が同席します。 相談時間:30分 相談場所:市役所の相談室 特別相談を希望される方は、事前に面談及び予約が必要です。相談日など詳しくは問い合わせください。 申込み・問合せ:社会福祉課(本庁第2庁舎内) 【電話】88-5287 ※4月…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■花苗などの緑化資材を提供します(市・県) 緑豊かな地域づくりと協働による良好な景観づくりをすすめるため、花苗などの緑化資材を提供しています。 助成内容:花苗や肥料などの緑化資材の現物支給(1団体年間1万2千円分まで) 対象:公民館や沿道などの公共的な場所で植栽活動を行う自治会または老人会などの緑化活動グループ 申込期間:4月1日(火)~令和8年2月27日(金) ◇県の助成事業 対象及び助成内容は…
-
子育て
4月の情報ひろば(1)
■図書館 ◇読書会 おすすめの本を持ち寄り、その魅力を語り合います。 日時:12日(土)午後2時~ 場所:中央図書館視聴覚室 対象:小学4年生以上 持ち物:おすすめの本 ◇大きなおはなし会 読み聞かせボランティアグループによるおはなし会です。 日時:27日(日)午前10時30分~ 場所:中央図書館視聴覚室 対象:幼児~小学校低学年 定員:40人程度 内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど ◇貸…
-
講座
4月の情報ひろば(2)
■クリーンパーク丹波 ◇サンドブラスト教室 日時:10日(木)(1)午前9時30分~(2)午後1時~(2時間) 定員:各回8人(要予約) 参加費:300円 持ち物:好きな図案(縦15cm×横20cm)、絵付けしたい透明なガラス製品(ある場合のみ) ◇ガラスフュージング教室 日時:11日(金)(1)午前9時30分~(2)午後1時~(2時間) 定員:各回4人(要予約) 参加費:500円 その他:完成品…
-
文化
美と鑑賞の憩いの場-美術館通信-
■大阪・関西万博開催記念 パプアニューギニア民族美術の世界 期間:4月12日(土)~5月25日(日) 1970年に大阪で万博が開催された際に世界中で収集された民族資料が、国立民族学博物館に伝わっています。一方、植野記念美術館は、創設者・植野藤次郎さんが派遣した「エンバ探検隊」がパプアニューギニアで収集した作品を所蔵しています。大阪・関西万博の開催の節目に、これらの2つのコレクションを併せて展示し、…
-
くらし
【年金】学生納付特例の申請は毎年必要です
学生の方は、学生納付特例制度を利用することで、国民年金保険料の納付を延期(猶予)できます。令和7年度(4月~3月)も学生納付特例を希望する方は、4月1日以降に申請が必要です。過年度分の申請手続も、2年1カ月前までさかのぼって申請できます。また、「マイナポータル」からマイナンバーカードを利用して、電子申請ができます。詳しくは、日本年金機構のホームページを確認ください。 対象:大学(大学院)、短大、高…
-
くらし
【情報ひろば】4月の相談
氷住…氷上住民センター 柏住…柏原住民センター 山住…山南住民センター 青住…青垣住民センター ラ…ライフピアいちじま 春住…春日住民センター 本…本庁舎 本2…本庁第2庁舎 春庁…春日庁舎 市プ…市民プラザ 健ミ…健康センターミルネ 柏福…柏原福祉センター 山福…山南福祉センター 丹健…丹波健康福祉事務所
-
くらし
こんにちは!スポーツ推進委員です
■生活リズムを整える 少しずつ暖かくなり、運動を始める人も多くなるこの季節。その運動に欠かせないのが生活リズムです。 日の出の時間が早くなってくる春は、早寝早起きなどの規則正しい生活が生活リズムを身につけるのに適しており、運動が習慣化しやすくなります。 朝日を浴びると、約16時間後に睡眠を促すスイッチが入るといわれています。また日光にあたることで、体内でビタミンDが生成され、食事をしたときにカルシ…
-
くらし
くらしに安全を 消費生活ニュース
■消費生活ニュース クーリング・オフは、法律で定める取引に限って、一定の期間であれば考え直して無条件で契約の申し込みの撤回や解除ができる制度です。例えば、訪問販売の取引は8日以内ならクーリング・オフが可能です。 クーリング・オフの期間は、消費者が事業者から書面の交付を受けた日から起算します。事業者は書面に、クーリング・オフに関する事項を赤枠の中に赤字で記載する必要があります。その文字の大きさは8ポ…
-
くらし
人権啓発コーナー じんけんのとびら
■大切な心とからだ 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。入学や就職などに伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まります。 相手と対等な関係でなかったり、嫌だと言えない状況であれば、本当の同意があったことにはなりません。あなたの大切なからだと心は、あなた自身のものです。 もし自分が同意をしていない性的な行為をされたのであれば、それは性暴力であり、重大な人権侵害です。困ったと…
-
講座
いきいきげんきに!高齢者学級だより
■市島OB大学 太極拳クラブ 市島OB大学太極拳クラブは、現在男女合わせて22人の会員で活動しています。木寺郁代(きでらいくよ)先生の一つひとつ丁寧な指導のもと、準備運動をはじめ、入門太極拳、二十四式太極拳を練習しています。太極拳はゆったりとした動きで、心拍数を上げずに筋力を付けることができます。継続していくことで、転倒防止、肩こりの改善にもなります。次の動作を思い出しながらゆっくりと体を動かすこ…
-
くらし
図書館
■ベストリーダー情報(2月1日~2月28日) ◇一般書 ◇児童書 ■おすすめ図書 ◇一般書 『日本のおむすび』 菅本 香菜/著 ダイヤモンド社(2024.10) 日本各地のごちそうおむすびをつくってみませんか?海の味を堪能する星屑(ほしくず)昆布とシャケのおむすび、赤飯にあんこが入ったいがまんじゅう、優しい甘さの生味噌のおむすびなど、47都道府県を取材して見つけた絶品おむすびレシピを紹介。 ◇児童…
-
文化
歴史探訪 シリーズまちかど文化財
■大原神社の彫刻下絵 丹波市文化財保護審議会委員 山内順子 令和5年4月の広報たんばで紹介しました「中井権次家(なかいごんじけ)」は、柏原町に住み、代々社寺などの建物を飾る彫刻を家業としていました。中井権次家11代目にあたる光夫(みつお)さんが、関連史料を市に寄託しました。 この史料を調査したところ、新たに彫刻の図案をあらかじめ描いた彫刻下絵2枚が見つかりました。(写真1と2)大きさは幅48cm長…
-
健康
【健康情報】たんば食育クッキング
■高野豆腐の肉巻き 1人分:エネルギー…約259kcal・食塩相当量…1.2g・調理時間…約25分 ※日本食品標準成分表2020版(八訂)を基に計算 ◇材料(2人分) 高野豆腐…2枚 豚ロース薄切り肉…6枚 片栗粉…適量 油…大さじ1 [A]だし汁…1/2カップ [A]醤油…小さじ2 [A]砂糖…小さじ1 [A]酒…小さじ2 [A]みりん…小さじ2 ◇つくり方 (1)高野豆腐は水で戻して水気をしぼ…
-
子育て
【健康情報】こどもの口腔ケア
■家族で取り組む こどもの歯は個人差がありますが、生後7カ月~1歳頃にかけて生え始めます。その頃から、健康な歯とかむ力を育て、しっかりしたあごを作ることは、口腔機能の発達だけでなく、こどもの心身の成長につながります。 また、こどもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいので、歯みがきの習慣を身につけることも大切です。 虫歯の原因となる虫歯菌は、唾液を介して感染すると言われています。こどもの口腔ケアに…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】消防署、警察署、消防防災航空隊が林野火災を想定した合同訓練
■丹波市消防署、丹波警察署、兵庫県消防防災航空隊が林野火災を想定した合同訓練 2月7日、氷上地域の細見池周辺で丹波市消防署、兵庫県消防防災航空隊、丹波警察署による林野火災合同訓練が行われました。 登山者が捨てた、たばこの火が山林に燃え移ったとの想定で行われ、迅速な消火活動と各関係機関との連携強化を目的に実施。通信が不安定になる事態も発生しましたが、現場で臨機応変に対応し、無事に訓練を終え、課題と教…
-
文化
【まちかどとぴっくす】伝統技術や職人たちの短編映像をやまなみホールで上映
■伝統技術や職人たちのすごさを後世に短編映像をやまなみホールで上映 静岡県の映像ディレクター岡部聡(さとる)監督が、檜皮(ひわだ)職人たちの様子をまとめた短編ドキュメンタリー映画「Connect~つなぐ~」が、2月15日、やまなみホールで上映されました。「伝統技術である檜皮葺きのすごさ、職人のかっこよさを映像に残し、後世に伝えたい」と、小国神社(静岡県)での葺替の様子などを約1年にわたって密着取材…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】ひな人形が青垣地域の秋を表現 丹波佐治福よせ雛
家庭で飾ることがなくなったひな人形を集め、展示する「福よせ雛」が23日まで青垣町佐治地内にある14の店舗などで開催されています。 4回目の開催となる今年は、青垣地域の秋がテーマ。地域住民などから集められた約800体のひな人形が各会場に飾られ、テニスやサイクリングなどを表現しました。フライト場がある青垣地域らしいパラグライダーに乗った人形も登場するなど、一風変わったひな人形の姿で来場者を楽しませてい…
-
イベント
【まちかどとぴっくす】植野記念美術館で初開催 1日限りのイタリアンDAY
2月11日、植野記念美術館でイタリア人作家6人による作品展「シルクロードの西と東1日限りのイタリアンDAY」が行われました。同美術館で現役イタリア人作家の作品展が開催されたのは今回が初めてです。 展示室では来日したイタリア人作家との交流が行われ、各作家が自身の作品や技法を紹介したほか、即興で似顔絵などを描いて来館者を楽しませました。 観客に見守られながら即興で絵を描く作家のシモネッタ・フォンターニ…
-
くらし
【まちかどとぴっくす】食を通した文化交流!ベトナムの家庭料理や文化を学ぶ
2月23日、氷上文化センターで、ベトナム料理教室が開催されました。ベトナム出身で市内在住のグエン・ティ・ヒエンさん、ヴォン・ティ・キム・トウエンさんが講師となり、ベトナムの家庭料理の揚げ春巻きのブンやサラダを参加者と一緒に調理しました。 参加者は「ブンは日本のそうめんに近い感じ」など、食を通してベトナム料理や文化などを学び、最後はベトナムで「いただきます」を意味する「シンモイアン」とあいさつし、で…