市報さかいみなと 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■我が名は。ベニズワイガニ。 ◇ベニズワイガニ初セリ式 ベニズワイガニ漁が9月1日(月)に解禁され、6日(土)に境漁港で初水揚げを祝って、初セリ式が挙行されました。初セリでは、真っ赤に輝くベニズワイガニが、かにかご上屋にずらりと並び、場内は活気に包まれました。 境漁港はカニの水揚げ日本一であり、中でもベニズワイガニは全国の水揚げ量の5割を超えています。 今期も漁船の安全操業と、美味しいカニがたくさ...
-
スポーツ
駅伝競走大会にご協力をお願いします 「全国高等学校駅伝競走大会鳥取県予選会」が竜ケ山陸上競技場を発着点として開催されます。 近隣にお住まいの皆さんや、会場周辺を通行される皆さんにはご不便をおかけしますが、選手の安全な走行にご理解とご協力をお願いします。 日時:11月1日(土) 午前10時15分〜午後3時30分(予定) ◇女子 午前10時15分〜 ◇男子 午後0時15分〜 場所:境港竜ケ山特設コース(全区間竜ケ山陸上競技場発着) 問い...
-
健康
肺がん検診車が市内を巡回します 市民の皆さんの健康を守るため、肺がん検診車が市内各地域を巡回します。 肺がん検診は、肺がんの早期発見、早期治療につなげることができるとともに、結核の早期発見・集団感染予防にもなります。 あなたとあなたの大切な人のため、声を掛け合い受診しましょう。 対象:40歳以上の市内在住者 持ち物:がん検診受診券 申込方法:申込フォームまたは電話のいずれか。 ※申込がなくても、当日受診券を持参すれば受診可能です...
-
子育て
来年4月入園の園児を募集します ■保育園・認定こども園(保育園部分) 対象:市内にお住まいで、保護者が仕事、病気、出産、看護などのため、家庭での保育ができない子ども 申請書:10月1日(水)から下記の場所で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ・配布場所…子育て支援課、各保育園、認定こども園、支援センター(きらきら・ひまわり) 申請期間:(1次募集)10月14日(火)~11月21日(金) ※現在、通園している...
-
くらし
9月定例市議会 市政概要報告(1) ■9月定例市議会が9月2日から開催され、伊達市長が市政の概要を報告しました。 (9月定例市議会で可決された主な議案は、市報11月号に掲載します) ◇地域経済・市民生活の下支え 燃油をはじめとした、エネルギーや原材料等の価格高騰が、地域経済に大きな影響を及ぼしていることから、6月には全市民に向けて、2500円分の「第4弾さかいみなと応援券」を配布し、7月末現在で、約47%、約3800万円の利用があり...
-
くらし
9月定例市議会 市政概要報告(2) ◇人口減少対策 6月に「ストップ!人口減少 目指せ!だれもが働きやすいまちプロジェクトチーム」を立ち上げ、現在、本市の人口減少対策にかかる施策の総点検を進めているところであります。 これまで2回の検討会議を開催し、「病児保育など共働き世帯への子育て支援策の充実」や「若者への地元の仕事を知る機会のさらなる提供」など、委員から67項目の提案をいただき、その全てについて検証を進めており、10月には提言が...
-
くらし
9月定例市議会 市政概要報告(3) ◇圏域の連携 「米子・境港間の高規格道路」につきましては、国が本年度から、概略のルート帯や基本的な構造の検討を行う、「計画段階評価」を進めるための調査に着手しており、6月には、3つのルート帯案が公表されました。 地元の意見聴き取りを行うため、国土交通省において、8月6日から9月30日にかけて、米子市、境港市、日吉津村の全世帯と周辺関係企業等を対象としたアンケート調査が実施されています。 また、事業...
-
くらし
9月定例市議会 市政概要報告(4) ◇原子力防災 島根原子力発電所につきましては、昨年12月に再稼働し、1月から営業運転を再開しております。 原子力防災対策については、4月に市内7地区で、「原子力災害発生時の避難行動計画地区別パンフレット」を活用した住民説明会を開催しました。 73人の方にご参加いただき、原子力防災や住民避難計画、島根原子力発電所の現状などについて、理解を深めていただきました。 万が一の原子力災害時にも、市民一人ひと...
-
くらし
境港市財政の健全化判断比率などのお知らせ 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)の規定により、令和6年度決算に基づく「健全化判断比率」と「資金不足比率」を算定しました。 この比率は、自治体財政の「健全度」を測るものさしとするもので、その算定結果をお知らせします。 (1)健全化判断比率 令和6年度決算における境港市の比率は、いずれも財政などを早期に健全化すべきとされる基準値(早期健全化基準)を大きく下回っており、本市の財政状...
-
くらし
エコらいふ通信~豊かな自然を未来につなぐために~ ■境港市・米子市共催イベント「シーサイドクリーンアップ弓ヶ浜’25」 境港市・米子市が誇る、美しい美保湾・弓ヶ浜を守り、後世に伝えていくため、両市で交互に清掃活動などのイベントを開催しています。今年は境港市での開催となり、清掃活動と環境学習講座を行います。皆さんも美保湾・弓ヶ浜を清掃して、環境問題を楽しく考えてみましょう。 日時:10月26日(日) 場所: (第1部)境港公共マリーナ周辺の砂浜 (...
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ ■ふれあいの家でフレイル予防をしませんか? ■第2回 いきいき百歳体操交流会 要申込 ■市内のおれんじカフェ情報 申込・問い合わせ先:長寿社会課 地域包括支援センター 【電話】47-1131
-
健康
介護予防筋力向上トレーニング事業の参加者募集 市では、市民の皆さんが健康でいつまでも「自分らしく」生活できるために、介護予防筋力向上トレーニング事業として、器具を使ったパワーリハビリや誰でも簡単にできる体操の教室を行っています。 住み慣れた地域で元気に安心して暮らし続けることができるよう、積極的に取り組んで、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)を延ばし、生きがいを持っていきいきと過ごしていきましょう。 内容: ...
-
健康
保健師のちょっと一言 ■今の健康、これからの人生~プレコンセプションケア~ 「プレコンセプションケア」(略称「プレコン」)という言葉は、プレ(前)コンセプション(受胎)で、¨妊娠前¨のヘルスケアという意味です。一般的には、18歳以上の人が妊娠を含めた将来を見据えて日々の生活や健康に向き合うことを指します。 「自分には関係ない」と思った人もいるかもしれませんが、近年、「プレコン」が全世代、さらには次世代の健康と豊かな人生...
-
くらし
境港警察署からのお知らせ ■全国地域安全運動の実施について 10月11日(土)から20日(月)までの10日間「令和7年全国地域安全運動」が実施されます。 活動の重点は、下記のとおりです。 〇子供と女性の犯罪被害防止 〇特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 〇自転車盗、万引きの被害抑止 県内の犯罪発生件数は増加傾向にあります。 日常生活の中で、防犯の観点を持って子どもの安全を見守る「ながら見守り」を心掛けることは、...
-
くらし
消費生活相談室です(272) ■「警察とビデオ通話」は全部詐欺!!~警察を名乗る電話に関する相談が増えています~ 警察署で使われることの多い下4行が「0110」の電話番号を表示させたり、ビデオ通話で偽の警察手帳を見せたりして消費者を信用させる手口で、「個人情報を教えてしまった」、「捜査の一環と言われたから金銭を振り込んでしまった」などの被害が発生しています。 ◇事例 警察を名乗る人から「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている...
-
くらし
境港市史のあゆみ(3) 目次からみる「境港市史」 「境港市史」上・下巻それぞれの目次をみると、第一編「自然と沿革」、第二編「産業と交通」、第三編「教育・文化と福祉」で構成されていることがわかります。上巻には第一編と第二編の四章まで、下巻には第二編の五章から第三編と資料・年表・索引などが収められており、上巻のおよそ660頁を第一編に割いていることが注目されます。 第一編のなかでも第一章「沿革」では、原始古代、中世、近世、近代・現代と、各時代に分かれ...
-
イベント
水木しげる記念館「妖怪ハロウィン」 10月25日(土)は、水木しげるロードの「妖怪ハロウィン」開催日です。下記の日程でイベントを実施します。ぜひ水木しげる記念館、ロードに遊びに来てください! ■キャラクター缶バッジ・缶マグネットづくり体験 鬼太郎や目玉おやじなど、水木作品のキャラクターに色を塗って、オリジナル缶バッジ・缶マグネットが作れます。 日時:10月25日(土)午前9時30分~午後5時45分 場所:水木しげる記念館 ライブラリ...
-
くらし
informationお知らせ(1) ■マイナンバーカード ◇日曜交付窓口 ※予約不要 マイナンバーカードの交付・申請補助(顔写真撮影無料)、電子証明書の更新、暗証番号の再設定、保険証利用・公金受取口座の登録 日時:10月12日(日) 午前9時〜正午 ※混雑が予想されるので、余裕をもってお越しください。 ◇平日時間外窓口 ※要予約 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号の再設定 日時:水曜日を除く平日 午後5時15分〜7...
-
くらし
informationお知らせ(2) ■農業委員会情報 ◇秋の農作業労賃標準額 令和7年秋の農作業労賃標準額を決定しました。 問い合わせ先:農業委員会 事務局 【電話】47-1053 ■令和7年度境港市戦没者追悼式 戦没者のご遺族をはじめ、市民の皆さんの参列をお願いします。 日時:10月30日(木) 午後2時〜2時45分 場所:文化ホール 問い合わせ先:福祉課 生活支援係 【電話】47-1047 ■10月の献血 献血種類:全血献血(4...
-
イベント
information催し ■第39回境港水産まつり 内容: ・鮮魚・水産加工品・飲食などの販売 ・カニのふるまい ・娯楽コーナー(マグロ解体ショー・セリ即売体験・境港大漁太鼓など) ・水産学習コーナー ・豪華賞品の当たる大抽選会 日時:10月12日(日)午前8時〜午後1時 場所:県営境港水産物地方卸売市場周辺(昭和町) 問い合わせ先:(一社)境港水産振興協会 【電話】44-6668 ■境のさかな捌(さば)き方教室 さかなを...
- 1/2
- 1
- 2