広報いわくに 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
秋祭り特集 ■岩国市合併20周年記念 第69回岩国祭 日時:10月18日(土)・19日(日) 場所:岩国駅周辺 ●10月18日(土) ▽白崎八幡宮 ・岩国祭振興祈願祭 11時~11時30分 ・岩国市ちびっこ相撲大会 13時~17時 ▽岩国市民文化会館大ホール 岩国ファミリーステージ 14時~ ・~みんなで応援!ヒーローandキャラクター大集合!~ ●10月19日(日) ▽市民ふれあい広場・お祭り広場(国道18...
-
イベント
吉川広家公400年祭 今年は、現在の岩国の基礎を築いた吉川広家公の没後400年の節目の年です。 あらためてその功績に感謝し、記念するとともに、次の世代に継承していくため官民が連携し、さまざまなイベントを開催しています。 ■吉川広家公の功績 初代岩国領主の吉川広家公は1561年、吉川元春公の三男として生まれました。戦国大名として有名な毛利元就は祖父にあたります。 広家公は、1600年の関ケ原の戦いの際、本家である毛利氏の...
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか? 回答期限:10月8日(水) ■国勢調査の対象は日本に住む全ての人と世帯です。 9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布ています。不在の場合は、郵便受けやドアポストなどに投函する場合があります。皆さんの生活に関わる大切な調査です。10月8日(水)までに必ず回答をお願いします。 国勢調査の詳細は「国勢調査2025キャンペーンサイト」を確認してください。 ▽回答は、かんたん便利なインターネット...
-
くらし
《特集ページ》ヤングケアラーを知っていますか? ヤングケアラーとは、本来、大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子供のことです。家族を支えるために大きな責任を担っており、さまざまな問題や悩みを抱えている場合もあります。 このような子供たちが必要な支援につながるために、まずは私たち一人一人がヤングケアラーについて正しく理解することが大切です。 ・障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしてい...
-
くらし
まちの話題 Iwakuni City Topics ■涼を満喫!美川サマーフェスティバル 8月2日、美川出合親水公園周辺で、「美川サマーフェスティバル」が開催されました。 アユ・ヤマメのつかみ取りや木工とんかち、水鉄砲作り、ドリンク早飲み大会、丸太切り大会などさまざまな催しが行われました。たくさんの親子連れが会場を訪れ、川辺で水遊びをするなどして自然の中で涼を体感していました。 ■パンフルート作りに挑戦! 8月13日、由宇文化会館で、夏休み子ども講...
-
子育て
人権啓発コーナー ■「子供の権利を守ろう」~児童虐待防止について~ 児童虐待に関する相談件数は年々増えています。児童虐待は子供を傷つける行為であり、子供の心身の成長に大きな影響を与えるものです。児童虐待は保護者などが子供(18歳未満)に行う行為で、大きく4つに分類されます。 ▽身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、溺れさせる、縄などで縛る、一室に拘束するなどが挙げられます。 ▽心理的虐待 言葉による脅し、無視、...
-
くらし
《注目記事》岩国警察署で運転免許証更新手続きの予約制、マイナ免許証の取り扱いを開始します ■10月1日から岩国警察署で運転免許証更新手続きの予約制、マイナ免許証の取り扱いを開始します 10月1日から岩国警察署における免許更新手続きに予約が必要になります。またマイナ一体化手続き(マイナンバーカードと運転免許証の一体化)を開始します。 ※運転免許証更新区分が「高齢」の人は予約が無くても受け付けますが、予約者を優先して手続きを行います ※詳しくは山口県警察のホームページを確認してください 問...
-
文化
令和7年度岩国市文化功労賞受賞者 岩国市文化功労賞は、文化振興や文化団体の育成において功績のあった方に贈られます。表彰式典は、11月3日(祝)10時30分から市民文化会館大ホールで行います。〔敬称略〕 ◆島津教恵(しまづみちえ)(87歳) 昭和61年に対岸俳句会に入会以来、長年にわたり俳句文化の普及や継承にご尽力され、個人活動においては、山口県俳句大会・大会賞など、数々の輝かしい成績を収めてこられました。また宇野千代顕彰会では会長...
-
くらし
LIFE~お知らせ(1) ■市税の納期 ▽市県民税・森林環境税 第3期 納期限:10/31(金) 期限内の納付をお願いします。 問合せ: ・収税課【電話】29-5059 ・総合支所、支所 ■定額減税補足給付金(不足額給付)の手続きは、10月31日(金)まで 定額減税補足給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる人に、追加の給付を行っています。 対象と思われる人には、7月下旬から8月下旬にかけて書類を発送しました。対象の人...
-
くらし
LIFE~お知らせ(2) ■岩国市支払案内サービスの利用を開始します 10月1日から同じ日に市から振込が複数ある場合は、指定口座へまとめて入金します。これに伴い、事業者が口座振込による支払明細をインターネットで確認できるサービスを開始します。 対象:市から口座振込が定期的にある事業者 ※源泉徴収の対象の個人利用は令和8年1月以降に開始予定 申込み:申込フォームから ※申込フォームは、本紙をご覧ください。 問合せ:出納室 【...
-
その他
岩国市民憲章 錦帯橋に象徴される美しいまち岩国 わたしたちは この地を愛し ふるさとが育てた偉人に学び 教養を高め 誇れる岩国を築き 引き継ぐために この憲章を定めます 大切にしたいもの それは みんなの夢 みんなの命 守りたいもの それは 豊かで美しい自然 伝えたいもの それは 歴史や伝統 文化の薫り 広げたいもの それは 世代や地域を超えた人の和 創りたいもの それは 岩国の輝かしい未来 (平成23年1月1...
-
くらし
LIFE ~お知らせ(3) ■令和8年版山口県民手帳を販売します 令和8年版山口県民手帳の申し込みを受け付けています。手帳は11月上旬以降に、代金と引き換えにお渡しします。 価格:660円 大きさ:縦14cm×横8cm 内容:統計資料、観光ガイドなど ※山口県民手帳の販売は今回の発行で終了します 申込み:電話で政策企画課、総合支所、支所 問合せ: ・政策企画課【電話】29-5022 ・総合支所、支所 ■市営住宅などの入居者を...
-
講座
EVENT~イベント・講座(1) ■防火管理講習会 一定以上の収容人員を有する事業所関係者に、防火管理者の資格を取得してもらうため、講習会を開催します。 日時: 甲種…11/25(火)、11/26(水) 乙種…11/25(火) 10時~16時 場所:いわくに消防防災センター 受講料:4,100円(テキスト代) 申込み:所定の申込書に必要事項を記入し、消防本部予防課、中央消防署、西分署、消防出張所へ 問合せ:岩国地区消防組合予防課 ...
-
くらし
ごみ ちょっと聞いて ■ごみの分別に困った時は 市ホームページに代表的な品目のごみの出し方を50音順で紹介しています。ごみの分別に迷った時に活用してください。 問合せ:環境事業所 【電話】31-7710
-
講座
EVENT~イベント・講座(2) ■心身障害者(児)作品展 日時:11/29(土)~12/1(月)10時~16時(12/1は12時まで) 場所:市民文化会館 展示室 内容:絵画、俳画、写真、書道、手芸、工芸、俳句、短歌 ▽作品募集 対象:市内に在住または通勤・通学・通所する心身障害者(児) 募集:10/29(水)まで 申込み:所定の申込書に作品を添えて、障害者支援課、総合支所または支所へ提出 ※壊れやすい作品は申込書のみ提出し、1...
-
イベント
EVENT~イベント・講座(3) ■錦帯橋世界遺産セミナー2025 世界遺産登録を目指す錦帯橋をテーマに、観光や構造の観点から県内外の有識者による講演を行います。 日時:11/7(金)(開場…13時15分)13時45分~16時15分 場所:山口大学 大学会館大ホール(山口市) 定員:200人(先着順) ▽観光誘客×錦帯橋 講師: ペルラキ・ディーネシュ氏(山口大学准教授) 西山徳明氏(北海道大学教授) ▽橋梁構造×錦帯橋 講師: ...
-
イベント
EVENT~イベント・講座(4) ■地方卸売市場ふれあい朝市 日時:10/18(土)9時30分~ ※商品がなくなり次第終了 場所:地方卸売市場 内容:野菜・果物・水産物・精肉などを販売 ※関連店舗や飲食店は常時開放 問合せ:流通課 【電話】32-7355 ■ハロウィンカーニバル~仮装して参加しよう~ 対象:市内在住または近郊の人 日時:10/26(日)14時~16時 場所:市民文化会館 定員:150人(先着順) 内容:トリックオア...
-
くらし
岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi CATV「アイ・キャン」11ch 過去の市政番組は、市のホームページやYouTubeの岩国市広報チャンネルから見ることができます (本紙2次元コードからご覧ください。)
-
イベント
EVENT~イベント・講座(5) ■こども館にっこりのイベント ▽おやこでこうさく「どうぶつ絵あわせ」 日時:10/16(木) 11時20分~11時45分 場所:こども館にっこり 定員:5人(先着順・当日受付) 内容:牛乳パックを使って、どうぶつ絵あわせを作る 申込み・問合せ:こども館にっこり 【電話】24-0888 ■サンライフ岩国の講座 場所:サンライフ岩国 ▽脳トレリズムステップ講座 対象:市内在住または勤務する人 日時:1...
-
くらし
手話ワンポイント講座を一覧で閲覧できます 広報紙に掲載した「手話ワンポイント講座」をまとめて市ホームページに掲載しています。
- 1/2
- 1
- 2
