長門市広報 知っちょこ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
ながとのニュース
■2/21(金) 通小学校児童らによる通の伝統「鯨唄」最後の引継ぎ式 通小学校は来年度で閉校を迎えることから、今回で最後の鯨唄引継ぎ式となりました。6年生から鯨唄を引き継いだ在校生4人は、立派な「祝え目出度」を披露してみせました。 これまで、通小学校児童らによる鯨唄は、通地区の運動会や文化祭、通くじら祭りなどで披露されており、令和7年度も披露される予定です。 ■2/24(月) 男性育休取得者・事業…
-
くらし
【特集01】令和7年度施政方針・予算の概要(1)
「地域課題に挑戦し、明るい未来へ積み上げていく」 3月定例市議会では、江原市長が令和7年度施政方針を表明し、予算編成にあたっての理念や主要な施策を説明しました。 今回はその中から、予算と主要な施策の概要を紹介します。 ◇「一人ひとりが誇りに思えるまち」に向けて 私たちを取り巻く環境は、不安定な世界情勢の中、物価やエネルギー価格の高騰が今なお市民生活や地域経済を圧迫するとともに、人口減少や少子・高齢…
-
くらし
【特集01】令和7年度施政方針・予算の概要(2)
■5つの挑戦 一人ひとりが誇りに思えるまちへ 1.切れ目のない一貫した子育て支援 これまで、「切れ目のない一貫した子育て支援」としてさまざまな取組を展開してきましたが、令和7年度は、ライフステージに応じた子育て支援の取組をさらにきめ細かく充実させています。 [新]…新規予算 [拡]…拡充予算 [継]…継続予算 ◇健幸づくりの推進 [拡]不妊治療費等助成事業 予算額:161万円 子どもを産みたいと望…
-
くらし
【特集01】令和7年度施政方針・予算の概要(3)
3.地域経済の活性化 不安定な世界情勢の中、物価やエネルギー価格の高騰が地域経済を圧迫し、さらには人口減少、少子・高齢化の加速による担い手不足が顕著になっていることから、雇用につながる産業基盤の充実に向けた取組を進めます。特に、若者に選ばれる職場の創出が何よりも重要であることから、市内産業の特長を活かしながら、10年先を見据えた、若者が活躍する産業づくりに取り組みます。 [新]…新規予算 [拡]……
-
くらし
【特集01】令和7年度施政方針・予算の概要(4)
5.災害に強い基盤の構築 近年の豪雨や台風による被害や地震などの災害が全国各地で発生する中、これら自然環境の異変に対し防災力を強化することは、「市民のいのちと生活を守る」観点からも行政の重要な使命となっています。 市民生活を支える道路・橋梁などのインフラや河川の適切な点検、補修、補強、浚渫など計画的な整備はもちろんのこと、万が一災害等危機事案が発生した場合でも、迅速かつ的確な災害・危機対応ができる…
-
子育て
【特集02】こども家庭センター「ここいく」を開設しました
~妊産婦・こども・子育て世帯の総合相談窓口~ 児童福祉法・母子保健法の改正により、市内すべての妊産婦や子育て家庭、こども自身からの相談に一体的に応じるため、4月1日から「長門市こども家庭センター(ここいく)」を市役所1階子育て支援課内に開設しました。 母子保健と児童福祉それぞれの専門性を活かした相談支援を行います。 ■悩みをひとりで抱えていませんか? あなたの声を聞かせてください ~家庭の悩み~ …
-
くらし
【特集03】西消防署 運用開始へ~地域の安心を支える、新たな防災拠点~
■西消防署新庁舎 完成 令和5年度から進めてきた長門市西消防署の建設工事が3月末に完成し、4月10日(木)から運用を開始する予定です。 新庁舎は、感染防止対策として仮眠室を完全個室化し、衛生面や環境面に配慮するとともに、女性専用仮眠室や浴室を設けるなど、女性職員にも配慮した施設となっています。新庁舎完成を契機に、さらなる防災体制の強化と市民の安全・安心を守るまちづくりに取り組んでいきます。 (所在…
-
くらし
[知っちょこPickup!]長門市議会議員一般選挙 投票日は4月20日(日)
任期満了に伴う「長門市議会議員一般選挙」が4月20日(日)に行われます。この選挙は、わたしたちの未来を選択する大切な選挙です。あなたの大切な一票を無駄にしないよう、投票に行きましょう。 ◆投票できる人 選挙人名簿登録者に限られます(選挙権停止中の人は除く)。 平成19年4月21日までに生まれた日本国民で、令和7年1月12日以前から引き続いて長門市の住民基本台帳に記載されている人が投票できます。 た…
-
健康
[知っちょこPickup!]4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります
帯状疱疹は、過去にかかった水痘・帯状疱疹ウイルスが体内に潜み、過労やストレス、加齢など免疫が低下した際に再び活性化し、皮膚に分布している神経に沿って水疱が帯状に出現するなどの症状が現れる疾患です。 市では、法律に基づいて帯状疱疹ワクチンの予防接種を実施します。発症予防のためには、規則正しい生活習慣や適度に体を動かすなど、帯状疱疹になりにくい体づくりも大切ですが、予防対策の1つとしてワクチン接種をご…
-
くらし
[知っちょこPickup!]毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー
毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。 また、4月2日から8日までの一週間を「発達障害啓発週間」とし、自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する活動が世界各地で行われています。 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間をきっかけに、自閉症をはじめとする発達障害についての知識・理解を深めてみませんか。 ■発達障害のある人と共に働く上でのポイントは? 発達障害の中にはさまざまな種類が…
-
くらし
[知っちょこPickup!]令和7年度市民相談関係日程表
■市民相談関係 ■その他相談 問合せ:市民活動推進課市民相談班 【電話】23-1299
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(1)
■4月1日から市役所の組織が変わります ◇事務所の移転 交流プラザ・市民活動支援センターとの連携を図るため、市民活動推進課は中央交流プラザ(旧中央公民館)1階に移転します。 なお、消費生活センターおよび市民相談業務は、引き続き本庁舎1階で行います。 ◇名称の変更 ■街頭献血(400ml限定) 日時:4/11(金) 10:00~12:00 13:15~16:00 場所:フジ長門店 ※献血カードまたは…
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(2)
■長門市アウトドア環境保全活動補助金 対象者: ・2人以上で構成される営利を目的としない団体であること ・宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体でないこと ・長門市暴力団排除条例第3条第3号に規定する暴力団員などを構成員に含む団体でないこと ・国および地方公共団体などから補助金を受けていない団体であること 補助対象事業:ジャパンエコトラック下関・美祢・長門ルートにおける長門市の区域内で実施する環…
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(3)
■資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」 ごみの分別方法の検索やごみ収集に関する通知機能を搭載したスマートフォン用アプリ「さんあ~る」を配信しています。 地域を登録することで、カレンダー形式での収集日の確認や、設定した時刻に収集日の通知を受け取ることができます。 スマートフォンやタブレットを持っている人はぜひご活用ください。 問合せ:生活環境課廃棄物対策班 【電話】23-1249 ■4月から下水道使用…
-
くらし
暮らしの知っちょこ 募集
■第9回 JAL 向津具ダブルマラソン出店者募集 出店条件: ・市内で通年活動している個人および団体、その他実行委員会が認めた人 ・暴力団員による不当な行為の防止などに関する法律第2条に規定する暴力団または暴力団と密接な関係のない人 販売品目:食品、地域特産品、スポーツ用品、その他実行委員会が参加者に必要と認めたもの ◇6/7(土)開会式・交流会 ◇6/8(日)大会当日 ※テントサイズ3.6m×5…
-
くらし
暮らしの知っちょこ イベント・講座
■山口自死遺族の集いクローバー 大切な人を自死で亡くした遺族が、自身の体験や想いを安心して語り合いわかちあう場です。 日時:4/19(土)13:30~15:30 場所:山口県福祉総合相談支援センター(山口市吉敷下東4丁目17番1号) 参加費:無料 ※初めて参加される場合は電話で問い合わせください 問合せ:山口県精神保健福祉センター 【電話】083-902-2672 ■出前講座「ごみの分別について」…
-
文化
暮らしの知っちょこ 文化情報
※3月17日開催時間点の情報です 6つの文化施設を指定管理者として運営する(公財)長門市文化振興財団からイベント情報をお届けします ■金子みすゞ記念館 開催時間:9:00~17:00 ※最終入館は16:30まで 休館日:なし ◇講座「詩に映る“桜”の想い出」 企画展で紹介中の「春」や「桜」の詩に焦点を当て、展示やギャラリートークで紹介しきれなかった内容をお伝えします。 期日・期間:4/13(日) …
-
その他
数字で見る長門市の動き(令和7年3月1日現在)
■人口()内は先月比 人口 30,117人(-45) 男 14,018人(-19) 女 16,099人(-26) 世帯数 15,353世帯(-16) 出生 8人 死亡 57人 転入 45人 転出 41人 ■火災・救急 火災 ( )内は今年累計 建物 0(1) 林野 0(0) 車両 0(1) 船舶 0(0) その他 1(3) 合計 1(5) 救急 131(324) ■船舶海難・人身事故 ◇船舶海難 …
-
くらし
暮らしの知っちょこ 図書館へ行こう
■休館日 本館・分館:毎週月曜日 ※本館のみ:2(水)、29(火) ■ぐるブック号(移動図書館)のステーション変更について 4月1日以降、Bコース(日置・油谷方面)の「ひまわり日置」ステーションは廃止となります。 新しく「JA山口県日置支所」に停車します。 停車時間:14:45~15:00 ■こどもの読書週間イベント開催 ◇おたのしみ袋「大好き!図書館~舞台は~」 図書館が舞台となった絵本・ものが…
-
くらし
暮らしの知っちょこ 消費生活QandA
■Q スマホで動画を視聴していたら、「飲むだけで痩せる」というサプリメントの広告が表示された。興味が湧いたので、事業者のサイトに遷移し、初回お試し価格900円「定期縛りなし」と書かれたダイエットサプリを購入した。商品到着後、納品書に次回お届け予定日の記載があり、その時、初めて定期購入だとわかった。お試しのつもりだったので解約したい。 ■A 1回だけの「お試し」のつもりで購入した商品が定期購入であっ…
- 1/2
- 1
- 2