福岡市政だより 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
情報BOX(3) ◆10/25(土) 『催し』水源の森・秋の植物観察会 雨水を吸収し、河川の流量を調節する水源かん養林の働きを学びます。その後、曲渕水源かん養林(早良区)で、専門家の解説を聞きながら秋の植物を観察します。坂道を約2km歩きます(2時間程度)。 日時:午前9時30分~午後4時 場所:集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目) 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員:20人(抽選) 料金:無...
-
イベント
情報BOX(4) ◆10/30(木) 『催し』家族介護者のつどい~けあ・かふぇ~ 家族介護者同士の交流会と、認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(マルアール)講座」(入門編)を行います。医療や介護専門職への相談や福祉用具のミニ展示もあり。 日時:午後1時~3時30分 場所:なみきスクエア(東区千早四丁目) 対象:市内に住み、要支援または要介護認定を受けた人を在宅で介護している人 定員:20人(先着) ...
-
イベント
情報BOX(5) ◆11/3(月・祝) 『催し』クルーズ船「飛鳥2」出航見送り 通常は入場できない博多港の岸壁から見送ります。詳細は市ホームページで確認を。 日時:午後4時15分~5時10分 場所:中央ふ頭クルーズセンター(博多区沖浜町) 対象:マイナンバーカードや運転免許証など、顔写真付きの本人確認書類を持っている人(18歳未満は保護者同伴) 定員:100人(抽選) 料金:無料 申し込み:市ホームページから10月...
-
イベント
情報BOX(6) ◆11/15(土) 『講座・教室』不登校セミナー「だまって見守るだけでいいの?~子どもとの信頼関係を取り戻すには~」 子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。 日時:午前10時~午後0時30分 場所:早良市民センター(早良区百道二丁目) 定員:50人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で...
-
イベント
情報BOX~催し(1) ◆市認知症フレンドリーセンター 内容・日時・定員(先着): (1)認知症サポーター養成講座 11/11(火)14:00~16:00 30人 (2)ユマニチュード(マルアール)AR体験会 11/12(水)13:30~14:30 15人 (3)認知症ピアサポート(個別相談) 11/13(木)13:30~14:30 1~2人 (4)どこでもできる!認知症に配慮した快適空間づくり 11/14(金)15:0...
-
イベント
情報BOX~催し(2) ◆アイランドシティはばたき公園 (1)「もっと鳥が好きになるバードウォッチング」 (2)「初心者向けバードウォッチング講座」 (3)科学の目シリーズ「ミズカマキリ」 (4)しぜん・いきもの調査員養成講座「ミズカマキリ大調査」 (5)サポーター養成講座「大人の昆虫標本講座」 (6)はばたきレンジャープロジェクト「ミサゴの止まり木修繕」。 詳細はホームページで確認を。 日時:10月 (1)18日(土)...
-
講座
情報BOX~講座・教室 ◆市NPO・ボランティア交流センターあすみん (1)NPO基盤強化講座(2)NPO入門講座 (1)NPOの組織基盤を強くする、知識やスキルを学びます。テーマは・新規事業開発・会計・税務・資金調達・業務効率化(DX)。 (2)NPOに関する基礎知識などを学びます。どちらもオンラインでの参加可。 日時:(1)10月16日~11月6日の木曜日午後7時~9時 ※希望日のみの参加可。(2)11月13日(木)...
-
くらし
情報BOX~相談 ◆人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会 新しい装具や食事・入浴などに関する相談に応じます。 日時:10月11日(土)午後1時~4時 場所:市舞鶴庁舎2階(中央区舞鶴一丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:日本オストミー協会福岡市支部 【電話】092-895-2880(支部長【電話】090-9499-6332)【FAX】092-891-1890 ◆市障がい者110番 ピア相談 障がいの当事...
-
くらし
情報BOX~意見募集 ◆市みどりの基本計画(案)について 案の閲覧・配布:みどり企画課(市役所4階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 意見書の提出:10月14日(必着)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-711-4446【FAX】092-733-5590 ◆市新型インフルエンザ等対策行動計画改定原案について 案の閲覧・配布:情報公開室(...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1) ◆「財政のあらまし」を作成しました 令和6年度決算の概要を中心に、市の財政状況を解説しています。令和6年度決算のポイントは ・実質収支は94億円の黒字 ・市税収入額が過去最高額を更新 ・市債残高(借金)は20年連続で減少です。 閲覧・配布場所:財政調整課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ:同課 【電話】092-...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2) ◆不動産を公売します 市税滞納処分で差し押さえた不動産を入札により公売します。詳細は市ホームページまたは各区納税課で配布する公売広報で確認を。 入札・開札:10月28日(火)午前10時~ 公売財産・所在地: (1)土地・建物 東区唐原四丁目 (2)土地 東区箱崎一丁目 問い合わせ: (1)特別滞納整理課【電話】092-292-3134【FAX】092-292-4112 (2)東区納税課【電話】09...
-
しごと
情報BOX~しごと ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市総合図書館 特別資料専門員を募集 同館(早良区百道浜三丁目)で文学資料の収集・整理・保存、企画展の実施、図録の作成等の業務に従事。 資格:4年制大学で日本近代文学を専攻し卒業した人、または大学院で同分野に関する専門知識を修めた人。司書か学芸員資格が必要(取得見込み可) 任用期間:令和8年1月1日~3月31日(再採用...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1) ◆あいくる(中央児童会館) ▽自然の中であそぼう! ドングリ拾いや落ち葉遊びなどをします。集合・解散は舞鶴公園内 多聞櫓(たもんやぐら。中央区城内)付近。雨天中止。 日時:10月3日(金)午後1時~3時 対象:乳幼児と保護者 料金:無料 申し込み:不要 ▽グリーンタッチ 「ハートの編み込み香り袋」を作ります。 日時:10月4日(土)午後1時30分~2時30分 対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2) ◆まもるーむ福岡(保健環境学習室) どちらも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール([email protected])で、10月1日午前10時以降に問い合わせ先へ((1)は10月8日締め切り。1通5人まで。当選者にのみ通知)。 (1)きらきらスライムを作ろう 洗濯のりとホウ砂でスライムを作ります。 日時:10月25日(土)午前10時30分~11時 対象:5歳以...
-
くらし
夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年10月1日号) ◆本紙掲載の情報は9月17日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡の野球チームを応援しよう! 10月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、...
- 2/2
- 1
- 2
