広報いいづか 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
【飯塚山笠特集】ボクと山笠 最初で最後の台上がり ■参加3年目で今年がラストラン!―タイ人の留学生を取材しました― Q1.参加したきっかけは? A1.学校の職員の方から紹介され、興味を持ったのがきっかけです。日本文化を実際に体験できる貴重な機会だと思い、参加を決めました。 Q2.山笠の印象は? A2.とても真剣に、力強く山を担いでいて驚きました。締め込み姿にも最初は戸惑いましたが、今では自然に感じられるようになりました。 Q3.練習はどうでしたか...
-
くらし
氏名の振り仮名確認通知を送付します 改正戸籍法の施行に伴い、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。 本籍地市区町村から振り仮名の確認通知が届きますので、確認をお願いします。 通知書発送時期:8月下旬(本籍地が飯塚市の方) 届出方法: ・マイナポータル ※マイナンバーカードをお持ちの場合はオンラインで届出が完了するため便利です。 ・窓口届出 ・郵送(本籍地市区町村) 届出できる人: ・氏の振り仮名 原則、筆頭者 ・名の振り仮名 原則、本...
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金のご案内(1) 「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金「調整給付金(不足額給付)」のご案内 ■「調整給付金(不足額給付)」とは? 調整給付の「不足額給付」とは、当初調整給付(※)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (※)昨年夏、「定額減税しきれないと見込まれた方」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として、調整給付金(当初調整給付)を支給しております。 [I]令...
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金のご案内(2) ■給付金の支給手続き・支給時期 [I]令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた方に該当の方 (1)給付先口座(本人名義)の確認が取れた方(プッシュ方式) ※8月上旬発送予定 ・支給日、支給額、口座を記載した「支給のお知らせ」を通知します。手続きは不要です。 ・口座を変更したい方は、オンライン申請または、郵送でお申し出ください...
-
くらし
〔防災特集 第4弾〕台風を知り、上手に備える 夏真っ盛り、梅雨が終わったかと思えば、今度は本格的な台風シーズンの訪れです。台風は、発生からその強さや進路を予測することができ、比較的備えやすい災害とも言えます。いたずらに怖がるのではなく、その特徴を知って、適切に備えましょう。 ブタさん:去年まで、天気予報で台風が来ると言われてから、慌てて養生テープと食料を買いに行っていました… ハチさん:大丈夫、ブタさんは防災にうんと詳しくなったから、台風につ...
-
健康
健幸(けんこう)づくり 〔健幸〕 個々人が健康かつ生きがいを持ち、安心して豊かな生活を営むこと。飯塚市は健幸都市をめざしています。 ●健康相談 日時:8月20日(水) 13時半~15時 場所:飯塚市役所本庁2階多目的ホール 内容:血圧測定・血管年齢測定・保健師による健康相談(※予約不要) ●こころと体のセルフケア教室・講座 内容:ストレス解消法や睡眠についての講話など 申込開始:8月26日(火)(教室・講座共通) ○3回...
-
健康
集団けんしんのお知らせ ●申込先 ○電話 けんしん予約コールセンター(平日8:30~17:15) 【電話】0948-22-5527【FAX】0948-25-8994 ○ネット 右記飯塚市ホームページから予約 受付時間:24時間(予約受付開始日は8:30~) ※QRコードは本紙参照 ○LINE 右記QRコードから飯塚市の公式LINEを友達登録後、集団けんしんのご予約をお願いいたします。 (1)友達登録 (2)トーク画面の下...
-
健康
【健幸都市コラム33】暑い日は「クーリングシェルター」を利用しましょう!! ●過去に例のない危険な暑さとなり、重大な健康被害が生じる恐れがある場合は、「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。 熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター※)を開放します。 どなたでもご利用いただけます。 指定施設一覧は飯塚市ホームページをご覧ください。 ※クーリングシェルターとは…暑さをしのいで涼むことのできる冷房設備が整った施設のことです。 指定施設...
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間9時~17時) 〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(肛)…肛...
-
健康
医療 あれこれ 〔テーマ〕脊椎椎体骨折(圧迫骨折)について 飯塚市立病院 リハビリテーション室 理学療法士 吉村(よしむら) 光加(みか) 脊椎椎体骨折とは俗に『圧迫骨折』といい、背中の骨(腰椎・胸椎)の椎体という部位が潰れるように折れてしまう骨折です。椎体骨折は、骨粗しょう症などが原因で骨がもろくなっているところに、くしゃみや尻もち、椅子に勢いよく座るなどの衝撃が加わったことで生じる骨折で、高齢の方に多くみられ...
-
くらし
図書館だより ◆電波教室~ラジオ工作~ 対象:小学4年生以上 日時:8月17日(日)14時~16時 場所:ちくほ図書館 視聴覚室 定員:10人(先着順) 講師:高田 光氏(総務省電波適正利用推進員協議会・特別推進員) 申込み:7月23日(水)9時半~ 問合せ:ちくほ図書館 ◆名前を教える会(1) 採集品の名前や、採集標本の作り方、自由研究記録の進め方などを教えます 日時:8月24日(日)14時~16時 場所:庄...
-
くらし
令和6年度「情報公開」と「個人情報保護」運用状況公表 ■情報公開制度 市が保有する公文書などの情報を、市民の皆さまの請求に応じて公開する制度です。 ■個人情報保護制度について 市が保有する自己に関する情報の開示を請求することができ、開示を受けた自己情報に誤りがあるときは、その訂正の請求をすることができます。また、市が自己情報を違法に保管、利用していると認める場合は、その削除、中止の請求をすることができます。 ■請求手続きについて 情報公開請求および個...
-
くらし
エリアワゴン~身近な買い物・通院等にぜひご利用ください! 令和6年度は36,607人が利用しました! 地区内の決まった路線・停留所を決まった時間にワゴン車で運行します。 ■運行地区・運行日 祝日、8月13日~15日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休 ■運賃 1回100円(小学生以下は無料) 回数券でのお支払いがお得です。 車内で100円券14枚綴り(1,400円分)を1,000円で販売! ■運行ダイヤ及び路線図等の詳細は 「令和7年度版飯塚市コミ...
-
子育て
ここすもだより~COCOSUMO ファミリーサポートセンターいいづか 病児・緊急対応事業 ●“ファミサポ”ってなあに? ファミサポは、“子育ての手助けがほしい”「おねがい会員」と“子育てのお手伝いができる”「まかせて会員」が、有償で助け合う仕組みです。また、病児・緊急対応事業は、通常ファミサポに加え、病児・病後児の預かりや送迎などを会員間でサポートする仕組みです。 ファミサポは、地域の中で子育てしやすい環境づくりを目指しています。 ●病児・緊急対応 具体的な援助の内容 ・病児および病後...
-
子育て
子育ておしらせコーナー ◆「こどもの人権相談」強化週間 こどもに関する人権問題の相談を無料で受け付けます。 【電話】0120・007・110(IP電話の場合は【電話】092・739・4175) 日時:(1)8月27日(水)〜9月2日(火) 平日は8時半〜19時 土曜・日曜は10時〜17時 問合せ:福岡法務局飯塚支局 【電話】0948・22・1580 ◆児童扶養手当・特別児童扶養手当現況届の提出 受給資格者(令和6年度支給...
-
子育て
子育て関連施設のご紹介 子育てに関する悩み相談やサービスの情報提供など行っています。楽しいイベントも開催していますので、お気軽にお越しください♪ ※詳細はHPにてご確認ください
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ1〕 ◆バリアフリー改修工事 家屋の固定資産税減額措置があります 新築から10年以上を経過した家屋で一定の要件を満たしている場合、翌年分の家屋にかかる固定資産税を(100平方メートル分まで)3分の1減額できます。 詳細はお問合せまたは市HPをご覧ください。 申込期限:改修工事完了から3か月以内 問合せ:税務課 固定資産税係 【電話】0948・22・5510 ◆令和7年中に取壊した家屋はありませんか? 令...
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ2〕 ◆愛の献血にご協力ください 日時:8月21日(木)10時〜12時、13時〜15時半 場所:市役所筑穂支所 問合せ:社会・障がい者福祉課 【電話】0948・96・8234 飯塚市献血推進協議会 ◆平和を祈り黙とうを 「原爆投下の日」並びに「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に、防災行政無線で黙とうの呼びかけを行います。平和祈念にご協力をお願いします。 ◇原爆投下の日 8月6日(水)8時15分(広島市)...
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集〕 ◆ホームビジット ホストファミリー募集 ホームビジットとは、市内で暮らす外国人と普段着感覚で交流を行う、宿泊を伴わない家庭訪問です。 家族の一員として食事や家族行事に参加してもらうことにより、互いの国の文化や習慣を学びあい、交流を深めてみませんか。 対象:市内在住のご家庭 申込み・問合せ:飯塚国際交流推進協議会事務局 国際政策課 【電話】0948・96・8507 ◆飯塚市食品試食会 出展事業者募集...
-
講座
市役所情報コーナー〔講演・講座〕 ◆飯塚市教育フォーラムR7 対象:飯塚市立小・中学校に在籍する教職員、保護者、児童生徒、その他参加を希望する方 日時:8月26日(火) ※時間は市HPでご確認ください。 場所:飯塚コスモスコモン大ホール 内容:講演 山崎エマさん(映画監督) 定員:1500人 申込み・問合せ:学校教育課 【電話】0948・96・8504 ◆スマホセミナー参加者募集 ◇LINE編+おでかけ編 日時:8月21日(木)1...