広報つしま 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング ■歯みがきで丈夫な体の基礎づくり[6/1] 歯と口の健康週間(6月4日~10日)にあわせて、豊玉町保健センターで「歯はっと笑顔フェスティバル」が行われました。お口に関するイベントでは、歯の汚れを染め出し液でチェックし、ブラッシング方法を学びました。 ■豊かな海に戻ってほしい[6/9] ひじきの収穫作業体験を総合学習の一環として美津島北部小学校の4・5・6年生9人が美津島町の赤島大橋下の海岸で行いま...
-
くらし
みんなの広場 No.1 ■対馬の今後を担う若手経営者の主張! 6月8日、対馬市商工会美津島会館で「若い経営者の主張大会」(対馬市商工会青年部主催)が行われました。結果は、厳原支部の畑島寛充さんが最優秀賞を受賞しました。 畑島さんは7月8日に長崎市で行われた県大会に出場しました。 ■謹んでご冥福をお祈りいたします NHK大河ドラマや、朝鮮出兵からその後の和平までを描いた「ミュージカル対馬物語」を手がけた脚本家ジェームス三木...
-
くらし
熱中症にご注意を! 「帽子OK!」「水筒OK!」、先生の合図で一斉に園庭へ飛び出す子どもたち。子どもたちにとって、外遊びは大好きな時間です。この日は、20分ほど外で遊んだら、日陰で麦茶を飲んで休憩。暑さが一段と厳しくなるこの時期、外で遊ぶことができる時間はほんのわずかで、外に出られない日も多くなります。 そのぶん、外に出られるときは、しっかりと熱中症対策をしながら、楽しんでいます。 熱中症は、今、私たちの身近に潜む大...
-
くらし
普段の生活の中で熱中症を予防する行動をとりましょう! 環境省「熱中症~ご存じですか?予防・対処法~」より抜粋 これからの季節は、普段どおりの生活を送っていても熱中症になりやすく、重症化するリスクが高くなります。ニュースなどで天候の変化などをこまめにチェックし、涼しい服装や水分の摂取、休憩や休息をすることで熱中症を予防する行動を取りましょう。 ※詳しい情報はこちらもチェック!(本紙PDF版6ページ参照) 環境省「熱中症予防情報サイト」 ■各世代で特に気...
-
くらし
みんなの広場 No.2 ■国境の島で激走!! 6月22日、上対馬町三宇田海水浴場をスタート・ゴールとした「第29回国境マラソンIN対馬」が行われ、1,328人の選手がエントリーしました。ゲストランナーに「猫ひろし」さんと「こわだ君」さんを招き、起伏の激しい難コースを疾走しました。時折、激しい雨が降る中、びしょ濡れになってゴールを目指しました。 主な結果は以下のとおりです。(敬称略) ※詳細は本紙PDF版8ページをご覧くだ...
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(1) ■佐須奈歯科診療所を休診します 佐須奈歯科診療所は歯科医師不在のため、令和7年7月31日をもちまして休診いたします。 (佐須奈診療所は変わらず診療を行います。) 問い合わせ:医療対策課 【電話】0920-58-1112 ■宝くじが地域の“夢と元気”を応援!! 宝くじ売上金の一部は、助成事業の財源として身近な「まちづくり」に役立てられています。このたび、令和7年度助成事業(一般コミュニティ事業)を活...
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(2) ■「県民祈りの日」の黙とうのお願い 長崎県では、原爆犠牲者のご冥福をお祈りし、平和への誓いを新たにするために、毎年8月9日を「県民祈りの日」に定めています。 原爆が投下された8月9日の午前11時2分にそれぞれの家庭や職場において、サイレンに合わせて、1分間の黙とうをささげられますようお願いします。 問い合わせ: 福祉課【電話】0920-58-1119 長崎県原爆被爆者援護課【電話】095-895-...
-
くらし
【市役所インフォメーション】募集 ■島っこ留学生の『しま親』を募集しています! 対馬市では、学校の活性化と教育の振興・充実および地域の活性化を目的に、島外から市内小中学校に入学を希望する児童生徒を受け入れる「島っこ留学」に取り組んでいます。 令和8年度に、市内全域において島っこ留学生(市外から単身移住する小学4年生から中学3年生)の受け入れにご協力していただける「しま親」を募集しています。 応募資格:島っこ留学生をしま親として受け...
-
しごと
【市役所インフォメーション】採用試験 ■対馬市職員を募集します(令和8年4月1日採用) 申込受付期間:7月11日(金)~8月21日(木) 申込方法:インターネットによる申込 ○専用サイト(パブリックコネクト)からお申し込みください。 ○期間中は24時間申込可能です。 ○受験申込には、会員登録およびエントリー項目の入力が必要です。 第1次試験日:9月21日(日) 試験会場: 対馬会場…対馬市交流センター 福岡会場…パピヨン24(福岡市博...
-
くらし
防災アプリ「@(アット)インフォカナル」の登録について 新防災システムへの移行に伴い、防災情報や対馬市からのお知らせに関する情報の受け取り方法が変わります。現在、使用中のIP告知端末は、令和8年3月末までに順次使用ができなくなります。 従来の方法:IP告知端末(令和7年5月より回収開始) 新しい方法:スマホ(タブレット)アプリ(令和7年4月から運用開始) どこにいても配信情報の受信が可能になります。防災に役立つリンク集も利用可能 屋外に設置しているスピ...
-
文化
わがまち再発見『文化財のみかた』第15回 ■対馬の石塔(1)~「一所懸命」を貫いた対馬の武士~ 今月号から3か月にわたって、対馬の石塔(せきとう)についてご紹介します。 石塔とは、もともと仏舎利(ぶっしゃり)(お釈迦様の遺骨)を安置するため、石を加工して作った供養塔(くようとう)です。時代が下るにつれ、故人を葬るための墓標や、祖先を顕彰(けんしょう)し自家(じか)のアイデンティティを示すシンボルとしての性格を帯びるようになります。 対馬の...
-
くらし
あんにょん!韓国語 このコーナーでは毎月、生活に使える韓国語のフレーズをテーマに沿って紹介していますが、今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。 対馬市国際交流員 金 秀珉(キム スミン) ■韓国選挙の特徴 みなさん、アンニョンハセヨ!今日は先月に続いて韓国選挙の特徴「選挙ソング」についてお話したいと思います。 韓国選挙といえば「選挙ソング」です。選挙ソングは耳に残りやすい音楽や流行りの曲に候補者の名前と記号を入れ...
-
くらし
~私たち「島おこし協働隊」です!!~島おこし協働隊 活動レポート(番外編) ■令和7年7月末をもって島おこし協働隊員が退任します 橘田(たちばんだ)ゆかり ミッション名:北部対馬活性化プランナー 着任日:令和4年8月1日 退任日:令和7年7月31日 こんにちは。島おこし協働隊・北部対馬活性化プランナーの橘田です。2022年に対馬へ移住してから、気づけばあっという間に3年が経ち、このたび7月末をもって任期満了を迎えることとなりました。 家族での移住というかたちだったこともあ...
-
くらし
たすけあい通信 Vol.93 ■生活支援コーディネーター事業説明会 私たち生活支援コーディネーターは、住民の助け合い活動の推進の一環として、各町の区長、民生委員・児童委員の方々を対象に生活支援コーディネーター事業説明会を実施しています。5月16日には厳原町、5月26日には美津島町で開催しましたのでその内容をご報告します。 厳原町では36人、美津島町では21人の方々にお越しいただき、助け合い活動が必要となってきている現状の理解を...
-
くらし
年金コーナー ■国民年金保険料免除などの申請について 保険料が納め忘れの状態で、万一、障がいや死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 令和7年度分(令和7年7月分から令和8年6月分まで)の免除などの受付が7月から始まっています。経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(5...
-
くらし
「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより ■文化祭・体育祭の当日になっても届かない?! ~「クラスTシャツ」トラブルに注意~ ▽相談事例 学校に届いたパンフレットを見て、文化祭で使用するクラスTシャツを1枚2,000円で34枚注文した。事業者とは無料通話アプリでやり取りをして、注文から10~14日以内に発送され、代金は到着後に支払う約束だった。ところが、文化祭当日になっても商品が届かず、何度も事業者にメッセージを送ったが返事はなかった。パ...
-
くらし
みんなで取り組もうSDGs ■沖縄県竹富町と「ブルーアイランド共同宣言」を発信 大阪・関西万博ブルーオーシャン・ドーム「対馬ウィーク」の最終日(6月22日)、友好都市である沖縄県竹富町とともに「ブルーアイランド共同宣言」を発信しました。 対馬市と竹富町は平成28年7月7日に友好都市協定を締結して以来、ヤマネコを自然の豊かさの象徴として相互交流し、生物および文化の多様性の保全と持続的な発展に努めてきました。両島はともに美しく豊...
-
くらし
図書Navi 『読書感想文全国コンクール』『長崎県読書感想文コンクール』の課題図書を準備しています。予約・貸出はできますが、貸出期間の延長はできませんのでご注意ください。 ■一般書 [新刊] 『13歳からの国際情勢』 (扶桑社) 島根玲子/著 現役外交官が世界のニュースを「そもそも」から解説する一冊です。国際問題の背景をわかりやすく説明し、ニュースの理解を深める手助けをします。大人も子どもも楽しめる内容です。 ...
-
くらし
情報BOX(じょうほうぼっくす)【相談会】 ■「こどもの人権及び女性の悩みごと」に関する特設相談所を開設します(相談無料) 人権擁護委員は、皆さんの身近なところで、人権を守るために活動しています。 こどもや女性の悩みごとをはじめ、家庭内のもめごとや隣近所とのトラブルなどの相談にも対応しています。 相談は無料で、秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。 とき:8月20日(水)10:00~15:00 ところ:長崎地方法務局対馬支局 美津...
-
しごと
情報BOX(じょうほうぼっくす)【募集】 ■令和7年度国税庁経験者採用試験(国税調査官級)のお知らせ 試験日: 第1次試験…令和7年10月5日(日) 第2次試験…令和7年11月8(土)、9日(日)、15日(土)または16日(日)で指定する1日 第3次試験…令和7年12月上旬または中旬で指定する1日 受付期間:令和7年7月28日(月)9:00~令和7年8月18日(月)[受信有効]申込はインターネットにより行ってください。 受験資格:令和7年...
- 1/2
- 1
- 2