広報しもつけ 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■下野市・ディーツヘルツタール 姉妹都市締結50周年 今月の表紙は、50周年記念のコラージュです。 (1)(2)旧石橋町と旧シュタインブリュッケンの姉妹都市締結の調印式の様子と、その際に両町の町長と議長が署名した盟約書です。 (3)下野市との友好のシンボルの日本庭園です。石橋のモニュメントと、故・石橋博士が寄贈した水原秋桜子の句碑が設置されています。 (4)長年、市民間の交流に貢献してきた功績が認…
-
くらし
市長の部屋
■令和7年度がはじまりました 今年度の下野市一般会計当初予算額は、市発足以来最大規模となる292億6,000万円といたしました。主な新規事業として、市内小・中・義務教育学校の体育館と特別教室のエアコン整備をはじめ、5歳児健康診断や重度心身障がい者医療費現物給付、また、学校教育サポートセンターの充実に要する予算等を計上いたしました。 子どもたちの健やかな成長を促すとともに、市民の皆さまの利便性向上を…
-
その他
人口と世帯(3月1日現在)
人口:59,645人(-46) 男性:29,644人(-25) 女性:30,001人(-21) 世帯数:25,876世帯(-17)
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題(1)
■寄付いただきました ◇前田光史朗プロを応援する会様 前田光史朗プロを応援する会様から、金20万円の寄付をいただきました。 前田光史朗様は本市出身のプロゴルファーで、1月に「輝けしもつけエール大使」を委嘱しました。 いただいた寄付金は、青少年のスポーツ振興のために活用させていただきます。 ありがとうございました。 ■寄贈いただきました ◇明治安田生命保険(相)様 明治安田生命保険(相)関東北地域リ…
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題(2)
■高規格救急車を新たに整備 ◇石橋消防署 石橋地区消防組合消防本部(管轄区域…下野市、壬生町、上三川町)に、総務省消防庁より高規格救急車が配備されました。3月11日より運用を開始しています。 〔高規格救急車とは〕 救命救急士が行う救命措置に必要な資器材を搭載し、気管挿管や薬剤投与など特定行為を実施するスペースが確保された高機能・高性能な救急車です。 また、自動心肺蘇生器も搭載しており、従来できなか…
-
くらし
石橋第2配水区水質検査結果を受けた市の対応について
1月20日に石橋第2配水区内2箇所の給水栓から採取した水を検査した結果、国の示す水質暫定目標値を超えるPFOS・PFOAが検出されました。なお、国などの情報によれば、目標値を超えても、直ちに健康被害を及ぼすものではないとされています。 ●PFOS・PFOAとは 有機フッ素化合物の一種で、2000年代はじめまでさまざまな工業で利用されていました。しかし、環境中での残留性や健康影響の懸念から、国際的に…
-
文化
下野市とディーツヘルツタールは4月25日で姉妹都市締結50周年を迎えます!
■下野市とディーツヘルツタールは4月25日で姉妹都市締結50周年を迎えます! (Shimotsuke und Dietzhölztal feiern am 4. April das 50 jährige Jubiläum des Städtepartnerschaftsabkommen) ◇ドイツ連邦共和国ヘッセン州ラーン・ディル郡 ディーツヘルツタール ディーツヘルツタールは、名前の由来となった…
-
講座
国際交流がメインの語学体験講座 Enjoy Communication!!
下野市国際交流協会presents ■国際交流がメインの語学体験講座 Enjoy Communication!! 市国際交流協会の語学体験講座「Enjoy Communication」を開講します。 Enjoy Communicationは、語学の習得を目的としていません。地域に住んでいる外国人と、お互いの違いを認め合い尊重し合える社会(多文化共生社会)を築くための第一歩となる講座を目指しています…
-
くらし
自治医科大学附属病院 連携協働コラム
■自治医科大学附属病院・自治医科大学とちぎ子ども医療センター ボランティア活動 自治医科大学附属病院と自治医科大学とちぎ子ども医療センターでは、市民の方々にボランティアとして協力していただいています。 ボランティアの主な活動として、附属病院では外来案内や診察申込書の代筆、車椅子の介助などを、子ども医療センターでは装飾や手芸、園芸、水槽清掃、お子さんの見守りなどをお願いしています。 ボランティアの方…
-
健康
Health Information 保健便り(1)
■お知らせ ◇がんの治療にともなう医療用ウィッグ・乳房補整具購入費の助成 がんの治療にともなう外見の変化をカバーするための費用の一部を助成し、がん患者の方の心理的・経済的負担の軽減を図ります。 助成の対象となるもの: ・医療用ウィッグ(ウィッグ本体の購入費) ・乳房補整具(補整下着、シリコンパッドなど) 対象者:次のすべてに該当する方 ・申請時点で市内に住所を有し、市税を滞納していない ・がんと診…
-
健康
Health Information 保健便り(2)
■特定健診・がん検診のお知らせ 集団健診と医療機関での個別健診がありますが、受診回数は年度内1回で、同じ検診項目を集団健診と個別健診で重複受診はできません。 ◇集団健(検)診の概要 実施する健(検)診は特定健診・後期高齢者健康診査・ヤング健診・がん検診です。年齢や加入している医療保険により、受けられる健(検)診は異なります。下記の表をご参照ください。 受付時間:午前7時40分~10時20分 ※番号…
-
子育て
子育てインフォメーション
■お知らせ ◇フレッシュママ・パパ教室(両親学級) 出産を控えたご両親が、安心して出産を迎えられるように実施しています。ママ・パパ、どちらかだけの参加も可能です。 日時:5月8日(木)午前9時30分~11時45分 場所:ゆうゆう館 対象者:出産予定日が7月・8月の方 定員:14組(予約制) 内容:産後の生活について、妊娠中の食事、妊婦の沐浴・赤ちゃんのお世話体験など 持ち物:母子健康手帳、スリッパ…
-
くらし
「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより
■令和7年度公民館講座 令和7年度公民館講座の申し込みを開始しました。講座内容や対象者は、生涯学習情報誌「エール」をご確認ください。「エール」は市ホームページにも掲載しています。 詳細は各公民館へお問い合わせください。 ◇申込方法 〔生涯学習情報誌「エール」綴じ込みハガキ〕 「エール」綴じ込みのハガキに必要事項を記入し、講座が開催される公民館へ郵送(切手貼付)または直接提出 〔FAX・メール〕 住…
-
くらし
環境トピックス
【行政カレンダーについてのお知らせとお詫び】 ・南河内A地区をご利用の皆さま 4月29日(火)は、ダンボールは出せません 処理施設が閉場しているため、回収ができません。 行政カレンダーの記載どおり、プラスチック製容器包装のみ出してください。 ・石橋A地区をご利用の皆さま 6月25日(水)は、資源物は出せません 行政カレンダーの記載に誤りがありました。6月25日は資源物の回収は行いません。 ・ごみの…
-
スポーツ
Let’s SPORTS
■下野オープンキンボールスポーツ大会2025を開催しました 3月9日に石橋体育センターで、市が生涯スポーツとして推進するキンボールスポーツの全国大会を開催しました。県外からのチームも多数参加し、総勢15チームが熱戦を繰り広げました。 大会結果は次のとおりです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■キンボールスポーツサンデー 誰もが参加できる無料のキンボールスポーツ教室を開催します。 時間:午前9時3…
-
文化
図書館 Library Information
■利用案内 ◆4月の図書館カレンダー (〇印は休館日) ◇石橋図書館 【電話】52-1136 ◇国分寺図書館 【電話】44-3399 ◇南河内図書館 【電話】48-2395 開館時間:午前9時~午後7時 ◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム) ・PC・スマホからのご利用 ・【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp ■石橋図書館 ◇おはなし会 ・4月1…
-
文化
図書館であなたの人生の一冊に出会おう 読書人
■今月のテーマ 令和6年度下野市貸出ベスト! 令和6年度に多く借りられた本をランキングにしました。 一般書では人気作が多数ランクインする中、本屋大賞を受賞した宮島未奈の「成瀬は天下を取りにいく」が1位になりました。児童書は「パンどろぼう」シリーズから「パンどろぼうとほっかほっカー」が1位となりました。 ◆一般書 ◇1位 ・成瀬は天下を取りにいく 宮島 未奈 著 新潮社 受験のために坊主にしたり、漫…
-
くらし
住宅に関する補助金のご案内
■定住促進に関する補助制度 ◇住宅新築等補助 東京圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)から転入し、市内に住宅を取得された方に補助金を交付します。補助額の上限はありません。 補助額: 〔加算額の詳細〕 若年世帯加算:本人または配偶者が40歳未満の場合 子ども加算:中学生以下の子どもがいる場合 居住地加算:市立地適正化計画における「居住誘導区域」または「郊外型居住区域」の区域内に住宅を取得した場合 …
-
文化
~東(ひがし)の飛鳥(あすか)・下野と飛鳥の歴史を紐解く~
■第1回「東の飛鳥とは」 しもつけ風土記(ふどき)の丘(おか)資料館 下野市は古代東国(こだいとうごく)を代表する古墳(こふん)や下野薬師寺跡(しもつけやくしじあと)・下野国分寺跡(しもつけこくぶんじあと)・尼寺跡(あまでらあと)などが所在する地域であることから、日本の古代史を語るうえで重要な史跡や遺跡の宝庫である奈良県明日香(あすか)村にならい、本市の文化財群を「東の飛鳥」と総称しています。 で…
-
イベント
くらしの情報 イベント
■田植え・稲刈り体験〔トピック1〕 生産者と消費者のふれあいを目的として、農業公社による田植え・稲刈り体験を行います。稲刈り終了後には、新米をプレゼントします。 日時:5月10日(土)午前10時~正午(集合…午前9時50分) ※雨天の場合は翌日に延期。 ※稲刈りは9月13日(土)予定。 集合場所:市民農園 駐車場 対象者:市在住の同居家族 定員:先着20組(同居家族単位) 参加費:1組1,000円…