広報いちのせき「i-Style」 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談〕 ◆心配ごと相談 〔通常相談〕 日時:11月6日、13日、20日、27日いずれも(木)10時~15時 場所:市総合福祉センター 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】23-6020 〔移動相談(要予約)〕 日時:11月14日(金)10時~15時 場所:花泉総合福祉センター、大東保健センター、千厩農村勤労福祉センター、社協藤沢支部 問合せ: 市社会福祉協議会花泉支部【電話】82-4002 大東支部【電話】...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ〕 ◆利用者日程調整会議 一関文化センターの各ホールの利用予約を受け付けます。会議は3カ月ごとに開き、事前調整ができた場合は開催しません。 日時:11月18日(火)8時30分~ 場所:一関文化センター 対象年月:令和8年6月分~8月分 *空き状況は11月1日(土)以降に館内と文化センターホームページに掲示 申込み:11月10日(月)までに会場予約申込書を提出 問合せ:一関文化センター 【電話】21-2...
-
くらし
市営住宅等の入居案内(11月募集分) *10月16日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:11月4日(火)~12日(水) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
くらし
餅で一関を元気に(34) ■もち食豆知識 長い歴史の中で受け継がれ、人々の暮らしとともに多彩な食べ方を工夫してきた一関地方のもち食文化。今回はもちに関する豆知識を紹介します。 つきたてのもちをそのままにしておくと、冷める過程で水分が抜け、硬くなってしまいます。そこで、もちをついたらすぐに水にさらし、熱が逃げやすいよう平らに延ばします。さらに二度づきし、間を置かずにもち粉をまぶすと硬くなりにくいようです。試してみてください。...
-
くらし
令和7年度 消防団だより Vol.42(2025.11.1) ■地域本部の活動紹介(2) 室根地域 今回紹介する室根地域本部は市の東部に位置し、2分団13部で構成され、団員約160人が在籍しています。地域内にはツツジや桜の名所として有名な室根山があるほか、宮城県気仙沼市と隣接する交通の要衝でもあり、東日本大震災の発災時は室根体育館などが全国からの救援物資の集積拠点となりました。 当地域内の令和6年の火災発生状況は、建物火災2件、林野火災1件でした。本年度は特...
-
くらし
いちのせき 公衛連だより 30号 ●絶対にやめよう!ごみの野外焼却 ごみを自宅の庭や空き地などで焼却する行為(野外焼却)は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に違反する行為です。違反した場合、罰則(5年以下の拘禁刑または1千万円以下の罰金)が科されることがあります。ごみは、住んでいる地域のごみ収集カレンダーで収集日を確認し、正しく分別して指定されたごみ集積所へ出してください。 ▽野外焼却の危険性 ・健康への影響…ごみを燃やすことで...
-
くらし
地域活動だより〜川崎〜 ■川崎地域の取り組みについて 川崎地域公衆衛生組合連合会会長・外山西部公衆衛生組合組合長 小野 正弘 川崎地域では、26組合が連携して活動しています。年間の活動として、春と秋の一斉清掃や環境パトロールがあります。環境パトロールでは、過去に不法投棄の通報があった場所などを重点的に巡回しています。 指定されたごみ集積所以外にごみを捨てることは不法投棄です。これまでに回収した廃棄物は、ブラウン管テレビや...
-
しごと
就職支援情報 市内には多様な職種の事業所があり、魅力ある働く場と多くの求人があります。 ここでは、市内で働きたい人に向けた、就職活動に役立つ情報をお知らせします。 ◆福祉の事業所説明会および面談会(第1回) 日時:11月14日(金)13時30分~15時30分 *13時受け付け開始 場所:ハローワーク一関 参加事業所:市内の福祉関係(介護・看護)事業所 *5社参加予定 〔注意事項〕 ・面談会であり、選考会ではあり...
-
くらし
いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい! わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! ◆本市の協働の取り組み(19)~協働の第一歩は良い話し合いから~ 本市の協働の定義は「協働の主体である市民組織、企業、行政がお互いの立場を尊重し、公共的、公益的な活動を継続的な話し合いと合意により、協力して行動すること」です。この協働を進めるためには、誰もが安心して参加できる「話し合いの場」を持つことがとても大切です。話し合いを進めるときには、いくつか...
-
くらし
図書館情報 ◆Books 11月は川崎図書館 ◇河川・水の学び 河川財団/著 教育出版/発行 総合的な学習の時間や各教科、防災教育、幼児教育など、こどもたちの成長に合わせ、さまざまな学びの価値を有する河川と水。学校教育における、その価値や意義についてまとめた専門的な一冊です。 ◇10代のつらさに寄りそう本 田村節子/監修 しろやぎ秋吾/漫画 Gakken/発行 いじめ、家庭の問題、マイノリティー、進路…10代...
-
文化
博物館だより ◆特別展 ◇千葉胤秀生誕250年 算額の世界 一関藩の算術師範役・千葉胤秀やその門人らにより、一関市内には全国一の数を誇る算額(数学絵馬)が残っています。各地の算額とともに、数学模型など和算に関連した資料を交えて、人々を魅了した和算の世界を紹介します。 日時:11月16日(日)まで 11月の入館無料日:11月3日(月・祝)(文化の日) ◆演奏会「歯車music 音楽と数学の不思議な関係」 農具を改...
-
文化
施設めぐり ◆一関市民俗資料館 ◇資料紹介 柳田國男書簡(鳥畑隆治宛) 大正9(1920)年8月2日(消印8月1日) 個人蔵 日本民俗学の祖として知られる柳田國男から舞草小学校長であった鳥畑隆治(とりはたたかじ)(川崎町門崎出身)に宛てられた新発見のはがきです。9月にならないと一関付近には到着しないことなどが述べられています。柳田は大正9年に東北旅行をしており、この時一関を訪れています。鳥畑とも面会する予定で...
-
くらし
わたしの夢 第194回 中里小・川崎小 DREAMS COMETRUE~夢は見るものじゃなく、かなえるもの 齊藤漣(さいとう・れん)くん 中里小6年 ◆薬剤師になりたい 私は将来、薬剤師になって病気などで苦しんでいる人たちを救いたいです。新型コロナウイルスの影響で、世界中で多くの人が亡くなってしまったことを知り、自分ができることで人を助けたいと思うようになりました。 薬剤師の資格を取ることができる大学に入りたいので、得意な理科や算数など...
-
イベント
宝くじ助成事業 合唱で紡ぐ青春の名曲~東京混声合唱団を迎えて~ 出演:(指揮)岩村力、(ピアノ)酒井有彩、(合唱)東京混声合唱団 日時:12月14日(日)14時15分開場、15時開演 場所:一関文化センター 費用:全席指定S席3000円、A席2500円、小中高生無料 *当日券はS席3500円、A席3000円。前売券完売の場合は当日券なし *本公演は宝くじの助成金で実施します 問合せ:一関文化センター 【電話】21-2121
-
その他
その他のお知らせ(広報いちのせき「i-Style」 令和7年11月号) ■COVER 44回を数える恒例の一関国際ハーフマラソン大会 ランナーたちがアップダウンのあるコースを力走しました ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■10月1日現在の人口と世帯数 ( )は前月比 ■おわびと訂正 10月号NEWS HOTLINEの大相撲安治川部屋東山合宿の記事中、千葉龍生(ちばりゅうき)君の読み仮名に誤りがありましたのでおわびして訂正します。 ■広告に関する問い合わせは、(株)ウィ...
- 2/2
- 1
- 2
