広報となみ 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】目指せ!砺波型サスティナブル社会(1)
■砺波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました ◎脱炭素型ライフスタイルへの転換 ごみ排出量の削減 ◎省エネルギーの推進 電気照明のLED化 ◎再生可能エネルギーの普及・促進 太陽光発電・蓄電池設備の導入 ◎省エネルギーの推進 三世代同居・近居空き家の利活用 ◎脱炭素型ライフスタイルへの転換 散居景観の保全 市民生活課 沢辺 主任 畑 主事 ◆目標 温室効果ガスを… 2030年度までに…
-
くらし
【特集】目指せ!砺波型サスティナブル社会(2)
■地域一体でゼロカーボンシティを目指すみんなの取り組みInterview ◆食材の切れ端を商品化 (株)柿里商店 佐藤さん 製造時に出る麺の切れ端を「なんとかしたい」という想いで、商品として活用しました。切れ端の一部は、フードバンクを通して子ども食堂にも提供し、フードロス削減に取り組んでいます。 ◆散居景観保全の支援活動 カイニョお手入れ支援隊 松田さん 核家族化が進み、高齢者だけの世帯ではカイニ…
-
くらし
【特集】目指せ!砺波型サスティナブル社会(3)
■生活の中でできること from 2025 to 2030 ◆デコ活のススメ デコ活、それは二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む〞デコ〞と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。どんな活動か一例をご紹介します。 ◇電気もお得断熱住宅 断熱住宅は冷暖房の使用量を抑えることができるため、CO2排出量や光熱費の削減につながります。…
-
しごと
砺波市をもっと元気に!砺波市関係職員募集
令和7年10月令和8年4月採用 共通事項:受験案内や申込書はそれぞれHPから取得できます!! ■消防職員 2024年採用砺波消防署 石田 悠輝(いしだゆうき)さん 皆、熱心で明るい職場! ◆どんな仕事をしていますか? 避難訓練や建物の検査を通して、防火に携わっています。日々勉強して、市民の皆さんの暮らしを守り、出動の時は「絶対に助ける」という想いで仕事に取り組んでいます! ◆志願者に向けて一言!!…
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 企画政策課 【電話】33-1148 【E-mail】[email protected] ■となみブランドに「クラフトビール」 4月2日、となみ麦酒合同会社の「クラフトビールTULIPBEER」が認定されました。 また、今回ブランドの一部…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
市HPでも写真と概要を公開中! ■チューリップ公園南門が完成and公園清掃ボランティア 4月5日、チューリップ公園南門の完成セレモニーを行い、2025となみチューリップフェアに向けた清掃ボランティア22団体と個人の参加者を含めて、過去最高の520名が参加しました。 セレモニー後は、参加者による通り初めが行われ、チューリップ公園の清掃活動が行われました。 ■春の消防訓練 3月16日、般若地内で「砺波…
-
くらし
【国民年金】学生納付特例の申請を忘れずに!!
■学生納付特例は、学生の方が申請により国民年金保険料の納付を猶予される制度です。 ◇対象となる学生 大学(大学院)、短期大学、高校、専門学校、専修学校、各種学校に在学する方 ◇承認期間 4月(または20歳の誕生月)~翌年3月 ※遡って申請される場合は、年度ごとの申請が必要です。 申請窓口:市民課国保年金係、市民福祉課(庄川支所)砺波年金事務所 必要なもの:年金手帳または基礎年金番号通知書学生証(両…
-
くらし
大切な家や自然を守るために
2月下旬に岩手県大船渡市で発生した林野火災は、10日以上も燃え続け、大切な家や自然など多くの財産を失うことになりました。 春は空気が乾燥し、強風が吹きやすく、林野火災が発生しやすい時季です。 林野火災は焚火、火入れ、放火など人的要因による出火原因が多く、ひとたび発生すると早期に拡大し、火を消すことも難しくなります。 山に出かける際は、火気の取扱いに十分気を付けましょう。たばこの投げ捨て、火遊びは絶…
-
くらし
土地 • 建物を売却します
■入札の申込期限と日時 期限:5月26日(月)17時 日時:6月26日(木)10時 場所:市役所1号別館2階 第9会議室 備考:事前申込みが必要です。各物件の詳細は「市有財産の条件付一般競争入札説明書」でご確認ください。 説明書は、市HPからダウンロードか財政課でお渡しします。 問合せ:財政課 【電話】33-1274
-
くらし
相談
■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・5月12日(月)14時~19時 ・5月29日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予約…
-
健康
ご存知ですか?5月31日~6月6日は「禁煙週間」
この機会に、禁煙やご自身の喫煙習慣を見直してみませんか? たばこの煙に含まれる有害物質は、動脈硬化を引き起こし、がん、心筋梗塞、脳梗塞等の引き金になります。また、周囲の人の健康にも悪影響を及ぼします。 【禁煙の効果】 ・咳や痰等の呼吸器症状の改善 ・インフルエンザ等の呼吸器感染症にかかる危険性の低下 ・出費の削減 1箱(約600円)のたばこを毎日1箱、1年吸い続けている人が禁煙すると… 1か月で1…
-
くらし
三世代みんなで心も体もリフレッシュ
三世代家庭の75歳以上の高齢者が節目の年齢を迎えた場合、高齢者の日頃の労をねぎらい心身のリフレッシュを図るとともに、家族のふれあいや絆を深める機会を創出することを目的として、市内宿泊施設等で宿泊や日帰りなどに利用できる利用証を交付します。(上限1万円) 対象者:砺波市内に住所を有する三世代家庭で、令和7年度内に75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方 ※介護保険認定の要介護度4や…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1)
■ゴールデンウイークのごみ収集の休止期間 ◇燃えるごみの収集休止期間 5月4日(日・祝)、5日(月・祝) 上記の日程でごみ収集が休止となりますので、次回の収集日をご利用ください。 資源ごみ・プラスチックごみの収集日に変更はありません。 問合せ:市民生活課 【電話】33-1372 ■令和8年「砺波市二十歳の式典」実行委員の募集 令和8年1月11日(日)開催の「砺波市二十歳の式典」を盛り上げてくれる実…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2)
■レンタサイクルでGO! 春の雪解けに合わせて、レンタサイクル(電動自転車)でとなみ野の田園空間を走りませんか。 利用期間:11月30日(日)まで 場所:観光協会、観光案内所(JR砺波駅内)、庄川水記念公園 時間:9時~17時(最終受付15時) ※観光案内所は9時15分~17時 料金:4時間まで千円(延長1時間毎百円追加) 問合せ:砺波市観光協会 【電話】33-7666 ■民生委員・児童委員の日 …
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(3)
■マイナンバーカードの健康保険証利用登録はお済みですか? 健康保険証は新たに発行されなくなり、医療機関や薬局では、マイナンバーカードを健康保険証として利用する、マイナ保険証での受診が基本となりました。 ◇マイナ保険証の利用方法 次の方法から「初回登録」が必要です。 ・マイナポータルから申請 ・セブン銀行ATMから申請 ・医療機関等に設置されている顔認証付きカードリーダーから申請 ◇利用登録のお手伝…
-
講座
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■庄川高砂会館教室受講者募集 60歳以上の市民を対象に、庄川高砂会館で次の講座を開催します。 ◆陶芸教室(全10回) ▽初級手びねりで「思いを形に」 ▽中級「はじめてのろくろ」 日時:5月21・28日、6月4・11・18・25日、7月2・9・16・23日(水) 9時~正午 講師:高砂会館 陶芸部員 定員:10人(先着順)(初級6人・中級4人) ※3人に達しない場合は不開催 受講料:千円 ※別途材料…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■高齢者肺炎球菌予防接種 肺炎球菌に起因する肺炎の発症と重症化を防ぐことを目的に、次のとおり高齢者の肺炎球菌ワクチン定期予防接種を実施します。65歳の対象者の方には、誕生月の翌月上旬に案内を送付します。事前に医療機関に予約して接種してください。 対象者:次の(1)(2)の方 (1)接種時に65歳の方 (2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限され…
-
くらし
【5月】ほっとなみカフェ/認知症相談
■ほっとなみカフェ 地域で認知症カフェを開催しています。介護や認知症にお悩みの方、認知症予防に関心のある方等、どなたでも自由に集える場です。専門職による個別相談も実施しています。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】33-1345 ■認知症相談 市内9か所で認知症相談日を設けています。物忘れや認知症に関して、ご本人やご家族等、どなたでも相談してください。相談日以外の日時でもご相談に応じます。 問…
-
くらし
5月の健診・相談
■5月の健診・相談 状況によって変更となる場合があります。 ■休日・夜間急患診療【小児科・内科】 砺波医療圏急患センター(砺波総合病院隣接) ◇内科 【電話】34-5005 ◇小児科 【電話】34-7744 ○月~土曜 20時~22時30分 ○日曜、祝日、12月30日〜1月3日 10時~16時30分、20時~22時30分 ■休日在宅当番医【歯科】 診療時間:9時~17時 ※都合により変更になること…
-
子育て
こども・子育て すまいるとなみ【5月】
■子育て支援センター 主に未就園児とその保護者を対象に、地域で安心して子育てができるように情報交換や相談ができる場所です。 開館日時:月~金曜(祝日除く) 子育て相談日は10:00〜11:30開催(奇数月) ◆9時〜17時(12〜13時はお休み) ▽北部(北部認定こども園内) 【電話】33-7515 12日:身体計測・健康相談 19日:子育て相談日 ▽太田(太田認定こども園内) 【電話】33-62…
- 1/2
- 1
- 2