広報とば 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
こころに寄り添い命を守る(1)
【8市町合同特集】皇學館大学「広報いせ」特集記事制作プロジェクト ~3月は自殺対策強化月間~ 同期間には全国で当事者が支援を求めやすい環境を作るための「生きる支援」の実現に向け、啓発活動が展開されます。鳥羽市・伊勢市・志摩市・玉城町・度会町・大紀町・南伊勢町・明和町の8市町の合同特集として、市民のみなさんが、自殺対策についての理解と関心を持ってもらえるよう、その取り組みについて紹介します。 ■自殺…
-
くらし
こころに寄り添い命を守る(2)
■命を守るために知ってほしい 大切な人を守るためにできること~3つのキーワード~ 1.気づき 家族や仲間の変化に気づき、声をかける こころのSOSは自分では気づきにくいものです。中には、自分で気づいたとしても周りに迷惑をかけたくないため、誰にも相談せずに一人で抱え込む人もいます。だからこそ、周りの人はいつもと違う様子に気づき、声をかけることが大切です。 2.傾聴(けいちょう) 本人の気持ちを尊重し…
-
子育て
鳥羽高校1年生がいく!職場見学ツアー
■地域のしごとの魅力を発見 市では就労対策の一環として、学生の進路や就労に対する意識の醸成および将来的に市内での就職や伊勢志摩地域への定住につなげるため、鳥羽高校1年生を対象に、地元企業の職場を見学するツアーを実施しました。 今回は職場見学の様子や見学後の鳥羽高校生の感想、企業のみなさんから鳥羽高校生へのコメントを紹介します。 見学実施日:令和6年12月12日(木) 見学先: (1班)鳥羽水族館、…
-
子育て
新中学校の校章デザイン案を募集します
鳥羽東中学校と加茂中学校は、令和8年4月の学校統合により「鳥羽市立鳥羽中央中学校(仮称)」として開校します。新しい学校に通学する児童生徒のみなさんをはじめ、地域のみなさんが将来にわたり親しみや愛着を持てるような校章のデザインを募集します。 ※応募用紙は本紙をご参照ください。 問合せ:教育委員会総務課 【電話】25-1262
-
くらし
4月から木造建築物の新築・増築等の工事の際の手続きが変わります
建築基準法では、建築物の安全性を確保するため、工事着手前に建築計画を申請し(建築確認申請)、建築確認を受け、工事完了後に検査に合格することを義務付けています。 4月からは、都市計画区域外において建築確認申請・完了検査申請などが必要となる範囲が拡大します。 くわしくは三重県志摩建設事務所 建築開発課へ問い合わせてください。 ※4月以降に工事着手する予定がある場合は、事前に建築士などに相談してください…
-
健康
人間ドック・脳ドックの 受診希望者を募集します
■ご利用ください国民健康保険事業 令和7年度に実施する人間ドック・脳ドックの受診希望者を募集し、公開抽選により受診者を決定します。 対象者: 鳥羽市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入しているかた ・人間ドック→30歳以上のかた(平成7年4月1日以前の生まれ) ・脳ドック→40歳以上のかた(昭和60年4月1日以前の生まれ) ※脳ドックは、前年度受診者は申し込みできません。 ※申込日および受診…
-
くらし
住所変更やマイナンバーカード交付などの休日・延長窓口を開設します
住所変更の届出が集中する時期に合わせて、休日・延長窓口を開設します。仕事や学校などで平日に来庁できないかたはぜひ利用してください。 日時: ・3月29日(土)午前9時~午後3時 ・3月31日(月)・4月1日(火)午後5時15分~8時 場所:市役所西庁舎1階・市民課 取り扱い業務: ・転入・転出・転居届 ・戸籍・住民票・印鑑登録証明書や各種証明書などの交付 ・戸籍届出の受領(埋火葬手続きを含む) ・…
-
くらし
鳥羽市に住民票があるかたはコンビニ交付が便利です
鳥羽市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちのかたは、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で証明書が取得できます。取得できる証明書は表のとおりですので、ぜひご利用ください。(※令和6年10月15日より、イオン鳥羽店(旧鳥羽ショッピングプラザハロー)にマルチコピー機が設置され証明書が取得できるようになりました)。 戸籍証明が必要なかたで…
-
講座
~ひだまり通信~健康いいね!
健康係からの情報や募集案内をお知らせします。みなさんの健康づくりに役立ててください。 ■知ろう!つくろう!女性の健康 3月1日~8日は女性の健康習慣です。自分や大切なかたのからだやこころの健康について考えてみませんか。 厚生労働省では、女性の健康づくりを応援するサイトを公開しています。 ■特定不妊治療費・不育症治療費助成事業 市では保険適用外の不妊治療費に対する特定不妊治療費(先進医療)助成事業、…
-
くらし
産業廃棄物は許可事業者に処理を依頼してください
産業廃棄物と思われるごみがごみ集積所に出されていることがあります。市では産業廃棄物の収集運搬や処分を行うことができないことから、産業廃棄物の収集運搬もしくは処分の許可を得ている事業者に処理を依頼してください。 県内許可事業者の一覧は三重県ホームページ内にある「産業廃棄物処理業者名簿」をご確認ください。 また、産業廃棄物と思われるごみの投棄を見かけられた際には、三重県廃棄物ダイヤル110番へ通報をお…
-
くらし
あなたのペット、迷惑をかけていませんか?
【気づかないうちに迷惑をかけているかも?】 ■猫の飼いかた・野良猫への餌付けについて ◇猫の放し飼いについて 環境省『家庭動物等の飼養及び保管に関する基準「第5猫の飼養及び保管に関する基準」』に猫の室内飼育に努めることが明記されています。 猫が自由に外出できる環境を作り、放し飼いをしているかたもいるかもしれませんが、猫の習性を理解している飼い主にとっては当たり前のことでも、放し飼いをすることで、飼…
-
イベント
令和6年度鳥羽市スポーツ優秀選手・優秀団体・体育功労表彰者
この賞は、市のスポーツ振興に貢献し、顕著な功労のあった者および各種大会で優秀な成績を収めた個人・団体(鳥羽市出身者を含みます)に対し、各競技団体からの推薦をもとに、毎年表彰を行っています。 ※受賞者は本紙をご参照ください。 問合せ:鳥羽市体育協会(事務局:教育委員会生涯学習課スポーツ推進係) 【電話】25-1271
-
くらし
鳥羽市社会福祉協議会事務所の移転のお知らせ
3月24日(月)(予定)より、鳥羽市社会福祉協議会の事務所は保健福祉センターひだまり施設内で移転します。移転日以降は、休日・夜間応急診療所横側の玄関からも入ることができますので、お越しの際には利用してください。 なお、移転に伴う電話番号などの連絡先に変更はありません。 問合せ: 鳥羽市社会福祉協議会【電話】25-1188 健康福祉課生活支援係【電話】25-1115
-
しごと
定期船船員を通年募集
令和7年度中に採用予定の定期船船員を通年募集します。 1.受験資格および職種・採用人員 (1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しないかた。 (2)日本国籍を有しないかた(外国籍のかた)は、永住者または特別永住者の在留資格を有すること。 なお、外国籍のかたは、採用後、公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職には任用できません。 (3)下表の受験資格に該当するかた。 2.受験手続 受験…
-
くらし
鳥羽・海藻文化革命 岩尾博士の海藻博物記vol.39
~美しい海藻ハネモ~ ハネモという海藻がある。鳥の羽のように繊細で大変美しい見た目の10cmに満たないくらいの大きさの緑色の海藻である。この海藻は昨年、名古屋大学の菅島臨海実験所の研究グループによる全ゲノム解読成功が発表された海藻でもある。鳥羽海域にたくさん生えてはいるが、一つ所に大量に群落を作って生えている場所は知らない。よく見かけるのはタイドプール(潮だまり)の石影のような少し暗いところや、潮…
-
子育て
魚を食べようVol.23~日本一魚をおいしく食べるまち鳥羽~
■鳥羽が好き♡ふるさと給食 学校給食では、鳥羽の食材を知ることでもっと鳥羽を好きになってほしいという願いから、鳥羽市でとれる新鮮な旬の食材を使った「鳥羽が好きふるさと給食」を、市内の全小中学校と幼稚園で年に2回実施しています。 今年度の1回目は、10月24日に「たこ、ひじき、みそ」を使用した給食で実施しました。2回目となる今回は、2月13日に「あいご、生わかめ」を使用した給食を味わいました。 また…
-
くらし
3月 旬の鳥羽ざかなvol.3
鳥羽市が誇る四季折々の「鳥羽ざかな」を漁協さんがご紹介! ■ワカメ ワカメは、日本人に最も馴染みのある海藻のひとつです。三重県産のワカメは他県のものと比較すると、ちょうどよい硬さで歯ごたえがあると言われています。 「三重県産のワカメ」と言いますが、県内生産量の大部分を鳥羽市が占めているため、県内産のワカメイコール鳥羽産と言っても過言ではありません。それほど鳥羽市民にとって身近な存在のワカメは、ミネ…
-
くらし
令和7年度 鳥羽市運動施設自主事業参加者募集
申込方法:市民体育館へ電話で申し込んでください。 ※月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日の平日は休館日です。 参加費・対象・定員など:自主事業一覧表のとおり ※申し込みが少ない場合は、中止させていただくことがあります。 ※自己都合によるキャンセルの場合は料金を負担していただきます。 ※生涯学習事業1回あたり400円を一律500円に値上げしました。 問合せ:市民体育館 【電話】25-6215
-
イベント
「いせしませんぐう旅」キックオフイベント
■伊勢志摩のみんな、あつまろう! 令和15年に予定される第63回神宮式年遷宮(せんぐう)に向けて、この春からはじまる遷宮諸祭・諸行事の先駆けとして「いせしませんぐう旅」キックオフイベントを開催します。観光客はもちろん、地元のみなさんも楽しめる内容となっていますので、ぜひ参加してください。 日時:3月8日(土)、9日(日)各日:午前9時30分~午後5時30分 場所:おかげ横丁(太鼓櫓(たいこやぐら)…
-
子育て
市内唯一の県立高校 鳥羽高校の魅力をお伝えします
三重県立鳥羽高等学校は市内で唯一の県立高校です。地域に根差し、地元のみなさんに愛されてきました。 今回は、鳥羽高校が実施している地域との取組や学校交流などを紹介します。鳥羽高校ではさまざまな交流事業を行っていますので、興味を持たれた企業や団体のかたはぜひお声がけください。 ■起業体験プログラム「とばっ子市場」 鳥羽高校では、地域の協力を得て起業体験プログラムとして「とばっ子市場」の取り組みを実施し…
- 1/2
- 1
- 2