広報ひめじ 2025年11月号
発行号の内容
-
イベント
夜散歩-ヒカリ輝くひめじの夜- ■Himeji大手前通りイルミネーション JR姫路駅と姫路城を一直線に結ぶ大手前通りを、今年も上質なイルミネーションが華やかに彩ります。光が演出する、あたら夜(明けるのが惜しいほどの美しい夜)をお楽しみください。 日時:2025年11月22日(土)~2026年2月22日(日) 午後5時~10時 ※週末・祝日などは午前0時まで 場所: ・大手前通り ・大手前公園および家老屋敷跡公園の一部 姫路城彩雲...
-
イベント
第38期竜王戦 第5局 姫路対局 本市では11月を将棋月間とし、さまざまな将棋関連イベントを開催してきました。そのフィナーレとして、11月28日(金)・29日(土)に、文学館の「望景亭(旧濱本家住宅)」で第38期竜王戦第5局を開催します。 藤井聡太竜王と挑戦者・佐々木勇気八段を、まちぐるみで応援しましょう! ※第4局で第38期竜王が決定した場合、第5局と大盤解説会の開催はありません ■大盤解説会 稲葉陽八段と岩佐美帆子女流1級によ...
-
くらし
姫路市公式note…ってご存じですか? 本市では各種SNSを活用し、市政情報やイベント情報等を発信中。今回は、市の事業や市政に関わる人をより深く知ることができるnoteというSNSについてご紹介します。 ■noteとは文章メインのブログ的SNSです。 noteでの情報発信の特色は、 ・文章メイン ・ちょっぴりフランク ・担当者のカラー ◇市政情報やイベント情報等を深掘り! ◇ウェブサイトよりも少し砕けた雰囲気の文章で、現場の温度感が伝わ...
-
くらし
みんなで応援しよう!「#スキヒメプロジェクト」 本市のブランドメッセージandロゴの拡散にご協力を! ■市民の皆さん向け ▽インスタグラムで公式アカウントをフォローand「好き」を発信しよう! ・まちづくりの担い手の活動や生きざまなどを発信中。本市のアカウントをフォローし、姫路のホットな情報を受け取ろう! ・「#スキヒメ」と「@himeji_brand_message」を記載して「姫路のここが好き!」を投稿すると、姫路市の特産品(5,000円相...
-
くらし
〔市政ほっとNEWS〕姫路の最近の動きをお届けします ■8/21 ふるさとの宝 姫路城をたいせつに 琴丘高等学校の生徒15人が、姫路城の障子の張り替えを行いました。張り替えに使用された和紙は8月1日に同校の生徒18人がすいたもので、その原料となるコウゾやガンピも生徒が採取したものを使用。生徒らが1枚ずつ丁寧に張り替えた障子は、大天守3階にある「内室(うちむろ)」に使われます。 本活動は、令和元年度に同校所蔵の和本が姫路市指定重要有形文化財に指定された...
-
くらし
市長随想 しせい惻怛(そくだつ) ■竜王戦の開催 将棋界の最高峰を決定する「第38期竜王戦七番勝負」の第5局が、11月28日から2日間にわたり姫路文学館望景亭で開催されます。藤井聡太竜王と挑戦者の佐々木勇気八段によって、千思万考の上、繰り広げられる熱い対局には、将棋ファンのみならず全国から注目が集まるものと思います。本市では、この好機をとらえ、市民の皆さまに竜王戦や関連イベントをお楽しみいただくとともに、本市が誇る伝統と文化を国内...
-
くらし
あの町 この町 ■暑さなんかに負けてたまるか! 8月16日、青山で「宇津木妙子カップ小学生ソフトボール大会」が開催されました。元日本代表の宇津木妙子さん・伊藤幸子さんによる指導の後リーグ戦が行われ、選手らは厳しい暑さの中でも元気にプレーしました (まちかど特派員 新免芳嗣さん) ■無病息災を祈る地蔵盆 8月23日、大津区長松で地蔵盆が行われました。地区に祭られている地蔵尊に無病息災を願う行事で、毎年同じ日に開催さ...
-
子育て
もっと知りたい!姫カツのこと 8年9月から始まる、中学校の新たな部活動のカタチ「姫カツ」。でも、実際に何がどう変わるのだろう?そんなあなたの疑問にお答えします。 ■新たな地域クラブ活動「姫カツ」 姫カツでは、これまでの部活動と同じ種目に取り組める「姫カツクラブ」と、公民館や地域のNPO、ボランティア登録団体、企業などと連携し、多種多様な活動に参加できる「姫カツ連携活動」の2つの取り組みで、子どもたちの多様な学びの機会を創出しま...
-
子育て
子どもの学校改革応援プロジェクト~自分たちで、学校を変える!~第2弾 6年度に引き続き、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを実施中。今回は応募の中から、子どもたちの思いが詰まったプレゼンテーションにより、3校を実施校として選定しました。子どもたちが考える未来型の学習空間の実現を目指します。 目標金額:750万円 募集期間:~12/31(水) 寄付は本紙記載の二次元コードからお願いします! ■8年度実施予定の内容 ※本紙写真はイメージ ▽プレゼンルーム(...
-
くらし
坊勢島AEDマップができました! 緊急時の迅速な応急処置につなげるため、坊勢小学校2年生の児童と一緒に「AEDマップ」を作成しました。 坊勢島には九つのAEDがあります ※詳しくは本紙をご覧ください。 急病などにより心肺停止状態となった場合、一刻も早い119番通報と、心肺蘇生法やAEDを使用した迅速な応急処置が必要です。子どもたちの描いたカラフルなイラストでAEDの設置場所をチェックして、もしもの場合に備えましょう! 坊勢島へお出...
-
子育て
こどもまんなか社会の実現に向けて〜小中学校の適正規模・適正配置〜 子どもたちにとってより良い教育環境をつくるための、小中学校の適正規模・適正配置について、方針や考え方を紹介します。 ■取り組みの背景 近年、急速な人口減少・教職員の不足・学校施設等の老朽化の課題が教育環境に影響を及ぼしています。これらの課題に対応するため、本市では小中学校の適正規模・適正配置の取り組みを進めています。 ▽取り組み(1) 一定規模の児童生徒集団を確保 学校とは学力だけでなく、安心でき...
-
くらし
〔阪神・淡路大震災から30年 vol.3〕災害への備え―個人編― 危険が差し迫った状況の中で、「いつ」「どこに」「どのように」避難するか、判断することは簡単ではありません。命を守るためのツールである「命のパスポート」を活用し、もしもの時に備えましょう。 ■〔えっ、わが家が浸水!?〕自宅のリスク(危険度)を確認しよう ハザードマップで自宅等の危険性を調べ、その内容を命のパスポートに記入しておきましょう。浸水した場合の水深等、どのような危険があるのかを知り、災害時の...
-
健康
知っていますか?未来を守る薬の話―命を落とさないために、今、私たちにできること― 病院でもらう「抗菌薬」は、細菌による感染症に効果がある薬で、私たちの命を守るために欠かせないものです。この抗菌薬が効かなくなることを「AMR(エーエムアール)(薬剤耐性)」と言い、今、世界中で深刻な問題が起こっています。 ■AMRってなんだろう? AMRとは、抗菌薬を不適切に使用することで、体内の細菌がその抗菌薬に対して耐性を持ち、薬が効かなくなってしまう現象のことです。 ▽AMRが進むと… ・耐...
-
くらし
今月のお知らせピックアップ―暮らし・行政― ■ゆたりんが営業再開! はやしだ交流センター「ゆたりん」は、設備更新工事のため、営業を休止していましたが、11月1日(土)から営業を再開します。毎月26日の「風呂の日」には、利用者ポイントが2倍に。温泉にはサウナも完備されています。 温かい温泉とサウナで、心も体も整えてみませんか。また、併設の農産物直売所では、地域の特産品や新鮮な野菜を取りそろえています。ぜひ、ゆたりんへお越しください。 営業時間...
-
くらし
今月のお知らせピックアップ―健康・福祉― ■中・西播磨(西播)看護職合同就職説明会 新規採用や復職を希望する看護職や看護学生、看護補助者等を対象に、対面式の就職説明会を開催します。就職活動セミナーや復職者向けの個別相談も同時開催。申し込み方法など、詳しくはウェブサイトで確認を。 日時:12月14日(日) 午後1時~4時 場所:イーグレひめじあいめっせホール 申し込み:12月5日(金)午後5時までに、ウェブサイトで兵庫県看護協会ナースセンタ...
-
くらし
今月のお知らせピックアップ―募集― ■ポーランド・チェコ姉妹城提携交流事業参加者 海外姉妹城提携および戦後80年を記念した平和交流訪問事業として、ポーランドとチェコ共和国を訪問する高校生を募集。費用など、詳しくは募集要領で確認を。 訪問日程:8年3月23日(月)~30日(月)(予定) 対象・定員:世界平和と国際親善への意欲を持つ本市在住の高校生。10人程度 募集要領・申込書:11月10日(月)から、市内および近隣の高等学校、文化国際...
-
イベント
今月のお知らせピックアップ―イベント・学ぶ―(1) ■みんなで応援! 東京2025デフリンピック デフリンピックとは、「耳が聞こえない」という意味の英語Deaf(デフ)とオリンピックを組み合わせた言葉で、聞こえない・聞こえにくい人のための国際的なスポーツ大会です。 本大会は今年で100周年を迎え、11月15日(土)~26日(水)に、初めて日本で開催されます。70~80の国や地域からデフアスリートたちが集結し、21の競技で競います。 大会を盛り上げる...
-
イベント
今月のお知らせピックアップ―イベント・学ぶ―(2) ■新市場の大感謝祭 輝く未来へ!! 5年3月に白浜地区に移転した中央卸売市場が、昨年に引き続き大規模なイベントを開催します。普段はスーパーや飲食店が仕入れを行う場所ですが、この大感謝祭では、新鮮な野菜や果物、魚、加工品などを直接お買い求めいただけます。姫路市場のイメージロゴ・キャラクターの発表会も開催。ぜひお越しください。 日時:11月29日(土) 午前11時~午後2時 場所:中央卸売市場 内容:...
-
くらし
今月のお知らせ―暮らし・行政―(1) ■全市一斉清掃 道路や側溝などに捨てられた空き缶や紙くずなどのごみを皆さんで回収していただき、新年を美しく清潔な環境で迎えましょう。 日にち:12月7日(日) 清掃場所・時間など:各自治会で決定されます 問合せ:美化業務課 【電話】221-2500 ■街路樹の落ち葉清掃にご協力を 市道は日ごろから、近隣にお住まいの皆さんのご協力により、きれいに保たれています。今は落ち葉が多い季節。引き続き、清掃活...
-
くらし
上下水道局の公式インスタグラムがスタート 上下水道事業をもっと身近に感じてもらえるよう、上下水道の使用に関することやイベント、採用情報などを、写真や動画で分かりやすく紹介します。身近な「水」に関する情報が盛りだくさん。ぜひフォローしてください! ユーザーネーム:himeji_jougesui 問合せ:経営管理課 【電話】221-2703
