市報しものせき 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
情報アラカルト ~お知らせ ■大すき ふるさと下関 歴史マップ作品展示 期間:10月2日~12月2日 場所:ゆめシティ、アブニール、豊田ホタルの里ミュージアム、豊北図書館、川棚公民館、考古博物館、歴史博物館 内容:市内の小学6年生が作成した「ふるさと下関」の歴史マップの中から、入選した作品を展示します。 問合先:教育研修課 【電話】231-2310 ■マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いします ▽訪問型 対象:市内に住民...
-
その他
議会からのお知らせ ■決算審査特別委員会を設置 9月1~30日を会期とした第3回定例会では、一般・特別会計決算審査特別委員会を設置し、令和6年度の市の施策が適切かつ効率的に執行されたかを審査しました。所属委員(会派名)は次の通りです。 ▽委員長 河野淳一(公明党市議団) ▽副委員長 浜岡歳生(市民連合) ▽委員 ※期別年齢順に掲載 香川昌則(みらい下関) 安岡克昌(みらい下関) 桧垣徳雄(日本共産党下関市議団) 江村...
-
くらし
情報アラカルト ~お知らせ(1) ■納期限(10月31日) 市県民税・森林環境税:3期分 国民健康保険料:5期分 後期高齢者医療保険料:4期分 介護保険料:5期分 ■10月の休場・休館日 ▽唐戸市場 休館日:8・22・29日 問合先:市場流通課 【電話】231-1440 ▽新下関市場 休館日:水曜日・日曜日、祝日 問合先:市場流通課 【電話】256-0277 ▽図書館 休館日:6・14・20・27・31日 ・豊田 休館日:11月3...
-
イベント
情報アラカルト ~イベント(1) ■青果市場の土曜市 日時:10月18日(土曜日)午前10時〜正午 ※午前8時まで、競り場への入場不可。 問合先:新下関市場業者連合会事務局【電話】256-1171 担当課:市場流通課【電話】256-0277 ■エキマチックステージ 市内の子どもたちが歌や楽器演奏を披露します。飲食ブースもあります。週末は、下関駅前ですてきなひとときを。 日時:11月1日(土曜日)午前11時~午後4時 場所:日本セレ...
-
イベント
情報アラカルト ~イベント(2) ■豊北歴史民俗資料館のイベント ▽北浦のサバー送り 期間:11月24日(月曜日)まで ▽一字庵の継承~菊舎から渡されたバトン~ 期間:11月16日(日曜日)まで ※関連イベントなど詳しくは、HPでご確認ください。 【URL】https://www.h-rekimin.jp/ 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) 問合先:豊北歴史民俗資料館 【電話】782-1651 ■烏山民俗資料館のイベント ▽企...
-
講座
情報アラカルト ~講座(1) ■しものせき環境みらい館の11月のリサイクル教室 ・1・15日 10時~12時…布のリフォーム ・5・19日 10時~12時…布あそび ・13・27日 10時~12時…パッチワーク ・11・18日 10時~14時…組みひも・お針箱 参加費など:1,000~1,100円 申込方法:10月1日(水曜日)から、直接か電話でしものせき環境みらい館へ。 問合先:しものせき環境みらい館【電話】252-7220...
-
スポーツ
情報アラカルト ~講座(2) ■ランニングスポーツ教室 対象:小学生 日時:令和8年3月まで ▽金曜日 16時40分 場所・問合先:セービング陸上競技場【電話】231-2724 ▽土曜日 10時00分 場所・問合先:彦島体育館【電話】266-2226 ▽土曜日 13時45分 場所・問合先:長府体育館【電話】245-5010 ※料金や定員など詳しくは、お問い合わせください。 申込方法:直接か電話で。 担当課:スポーツ振興課 【電...
-
くらし
情報アラカルト ~福祉 ■障害者の虐待防止 障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されていることに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センター(【電話】231-1959【FAX】235-3210)へご連絡ください。 問合先:障害者支援課 【電話】227-4199 ■ひきこもり研修会 対象:市内在住か在勤の方 日時:10月31日(金曜日)午後1時30分 場所:しものせき環境みらい館 内容:ひきこもり状態への理...
-
健康
情報アラカルト ~保健 ■減塩教室の参加者募集 ▽目から鱗 健康寿命の延ばし方 対象:市内在住の方 日時:10月25日(土曜日)午前11時 定員:10人(先着順) 参加費など:400円 申込方法:10月1~10日に、電話で市民病院へ。 場所・問合先:市民病院【電話】231-4111 担当課:地域医療課【電話】231-1714 ■母親学級 ▽妊婦さんの食事と歯のはなし 対象:市内在住で妊娠中の方 日時:10月15日(水曜日...
-
くらし
情報アラカルト ~お知らせ(2) ■動物愛護管理センターからのお知らせ ▽犬・猫の譲渡前講習会・譲渡会 日時:10月12・23・26日 ・講習会受け付け…午前9時30~50分 ・譲渡会受け付け…午前11時まで 申込方法:講習会前日までに、電話で。 ▽犬のしつけ方教室 対象:市内在住の犬の飼い主(予定含む) 日時:11月15日(土曜日)午後1~3時 定員:30人(先着順) ※犬の同伴はできません。 申込方法:11月13日(木曜日)ま...
-
くらし
情報アラカルト ~お知らせ(3) ■浄化槽の日(10月1日)法定検査を受けましょう 浄化槽の日をきっかけに、家庭の生活排水や河川の環境保全を考えてみましょう。 浄化槽は、使用開始後3~8ヶ月と、年1回県知事が指定した浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。浄化槽の維持管理業者と契約している方でも、この検査は受けなければなりません。 問合先:廃棄物対策課 【電話】252-0978【URL】https://www.city....
-
くらし
市民のひろば 申し込み不要で、広く市民が参加できるイベント ■9日 クァルテット エクスプロ―チェ (午後7時/生涯学習プラザ/一般4,000円、学生2,000円/【電話】090-9176-7508) ■11日 まち協の下関PRイベント「下関みっけ! まちなかピクニック」 (午前11時~午後5時/シーモール5階、屋上(竹崎町四丁目)/入場無料/【電話】250-6525) ■12日 野鳥の会下関探鳥会「ミヤコドリ...
-
くらし
読者のお便り ~市報の感想や絵手紙・イラストをお寄せください~ ・いろんな地域のお祭りやイベントが知れて助かります。孫と一緒に参加してみたいと思います!(りんとねね) ・カラーで分かりやすく、文字もかわいくて、やんわりとした印象で私はとても見やすいです。QRコードもあるので検索や応募もしやすいです。いろんな情報が載っているのでいつもたくさん写メをしています。(パン大好き) ・春に関東から下関市に引っ越してきたば...
-
くらし
Topicsまちの話題 掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中! ■JR山陰線 全線復旧へ 令和5年夏の豪雨の被害で、不通となっていた滝部駅~人丸駅(長門市)の復旧工事が終わり、9月27日の始発から列車の運転が再開されることになりました。 同日から、観光列車「○○のはなし」も再開されます。JR代行バスは9月26日の運行で終了です。 ■24時間降水量 観測史上最大 8月9~12日、対馬海峡付近に停滞した...
-
くらし
シモラ部 SHIMO LOVE ■古代エジプト・ふしぎ発見! 開催2日前に突撃取材 芸術文化の創造と振興の拠点「美術館」を訪問し、普段は見ることができない、特別展の準備風景などを取材しましたので、皆さんにシェアします。 10月19日(日曜日)まで開催される特別展「古代エジプト・ふしぎ発見!」は、岡山市立オリエント美術館との共同企画で、1年半もの歳月をかけ、実現したそうです。渡邉祐子学芸員は「別々の美術館に所蔵されていた一家の副葬...
-
しごと
地域おこし協力隊 下関市地域おこし協力隊員は9人です(9月12日現在) ■IKEDA KAZUKI 豊浦地域 池田一輝隊員(いけだかずき) 令和5年8月に地域おこし協力隊として着任。木工・写真・コーヒーの3つを軸に、ものづくりや表現活動を展開する。 「豊浦町での暮らしそのもの」を魅力として発信することを目指す。 ▽豊浦の時間。木と光と香りと。 市内産の木材を使って、額縁やコーヒードリッパーなどの木工作品を手作りして...
-
子育て
Next Generation’s Hero ■日中友好交流都市 中学生卓球交歓大会 優勝 彦島中学校 3年 河上和愛さん 山の田中学校 2年 弘中和希さん ▽「応援してくれる地元・下関の皆さんへ恩返しできるよう、メダル目指して精一杯頑張ります!」 8月4〜6日、中国・北京で開催された日中友好交流都市中学生卓球交歓大会で、下関市と友好都市の青島市が合同チームを組み、見事優勝を果たしました。8年ぶり8回目となるこの大会には42チームが参加。下関...
-
くらし
市長コラム 希望の風(市長の部屋) ■花火が祝う 令和3年の成人式(前編) 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。 8月に行われた「第41回関門海峡花火大会」に、特別な企画があったことをご存じですか? それは、今から5年前に二十歳を迎えられた下関市民の皆さんに、お祝いの気持ちを込めた「成人式」を花火大会に盛り込んだ企画でした。 皆さんは覚えていらっしゃいますか?令和3年の新春に開催されるはずだった下関市の「成人式」が、新型コロナの影響...
-
子育て
しもまちキラリ ■インターハイ山口県高校生活動推進委員会 今年の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は中国地方が舞台。下関でも熱戦が繰り広げられました。その舞台を支えたのは、地元・下関の高校生たちでした。 ●競技場にあった もう一つの青春 ▽出会いときっかけ 7月23日~8月20日の日程で開催された今年のインターハイ。下関でも卓球と新体操の競技が行われました。広報活動、大会運営のサポートや会場の整備、大会情報...
-
その他
編集後記 ◆「空気のような存在」と言うけど「水のような存在」とは、あまり言わないですね。でも水も毎日の生活に欠かせないもの。蛇口をひねれば水が出る日常のありがたさ、改めて感じました。今まであまり飲まなかった水道水。氷を入れて冷やして飲んだらイケると気付く。そしてここ一ヶ月水のこと考え過ぎて、飲める水がトイレに流れていくのを見るのがつらくなって。考え過ぎは良くない。空気のような…がいいね。み