広報さいかい 令和7年8月号

発行号の内容
-
しごと
まちの未来を拓(ひら)く。(1) ▼西海市役所で自分らしく働いてみませんか? 今回の特集では入庁3~5年目の若手職員のリアルな声をとおして、市役所で働く魅力をお届けします。また、休暇制度など働きやすい職場環境への取組みもご紹介します。 ◇若手職員にインタビュー!西海市職員13人のリアルボイス 《Voice1》財務課 宮本(みやもと)さん 私は西海市が所有する土地や建物などの財産の管理および運営を行っており、責任感を持って仕事に取り...
-
しごと
まちの未来を拓(ひら)く。(2) 《Voice6》市民課 野口(のぐち)さん 私は、住民票やパスポートなどを取り扱う業務を担当しています。市民の皆さんの戸籍に関わる部署のため、絶対にミスが許されない仕事です。優しい先輩方に囲まれており、とても働きやすい環境だと感じています。業務は複雑なことも多いですが、部署全体でフォローし合いながら日々取り組んでいます。 また、私が所属している部署は休みも取りやすく、休日には旅行などでリフレッシュ...
-
しごと
まちの未来を拓(ひら)く。(3) 《Voice9》福祉課 浦里(うらざと)さん 私は福祉課に所属しています。部署の皆さんはとても明るくにぎやかで、優しい方ばかりです。困っていると必ず手助けしてくれる、とても働きやすい職場です。 もちろん仕事は簡単ではありませんし、責任も重大で、プレッシャーを感じることもあります。 そんな時にも年休を取得しやすく、プライベートの時間を充実させてリフレッシュできるのも、魅力の一つです。 〈志望者への一...
-
しごと
まちの未来を拓(ひら)く。(4) ▼もっと働きやすい職場へ 職員一人ひとりが子育て、介護、自分自身のライフイベントにしっかりと向き合えるよう、安心して働けるより良い職場づくりを目指しています。今年度さらに休暇制度の拡充を行いました。 ・夏季休暇 6月~10月で5日取得可能。そのほか各種特別休暇あり ・子の看護等休暇 中学校就学前の子を対象に1人につき5日取得可能(最大10日)。15分単位で取得可能。子の行事参加でも取得可能。 その...
-
しごと
令和7年度 西海市職員採用試験(第2回)案内 ■令和7年度 西海市職員採用試験(第2回)案内(大学・高校卒業程度、障がい者、社会人、保健師) 西海市の職員採用試験を次のとおり行います。 1.受付期限:8/22(金) 2.第一次試験日:9/21(日) 3.第一次試験場所:長崎大学 住所:〒852-8521 長崎市文教町1-14 【電話】095-819-2485 4.試験職種および受験資格: 次の各号の一つに該当する方は受験できません。 (1)日...
-
くらし
まちの話題(1) ■[5.29]行政相談委員の渡辺登さん 全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞! 大瀬戸地区担当の行政相談委員である渡辺登(わたなべのぼる)さんが、これまでの活動の功績が認められ、全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞されました。 渡辺さんは平成17年5月から20年という長きにわたり、地域住民の皆さまからの行政に関する苦情や相談を受け付け、解決に向けて取り組んでこられました。 ■[7.10]よ...
-
くらし
まちの話題(2) ■[7.1]犯罪のない明るい社会へ 第75回“社会を明るくする運動”啓発活動 大島保健センターで、保護司、警察、行政の関係者が集まり、“社会を明るくする運動”啓発パレードの出発式が行われました。 当日は、西海市推進委員長の瀬川市長のあいさつに続いて、長崎保護観察所長が犯罪のない明るい社会の実現に向けて、内閣総理大臣メッセージを披露し、市長へ手渡されました。 その後、西海警察署パトカーと市公用車など...
-
くらし
まちの話題(3) ■[7.6]夏空のもと熱戦を展開 雪浦チームが3大会ぶりに優勝 大瀬戸の夏の風物詩「第59回大瀬戸ペーロン大会」が瀬戸港で開催され、一般の部には5チームが出場しました。決勝戦は3連覇を狙う多以良に雪浦、松島が挑む構図でスタート。予選で最高タイムを出し、力強さを放っていた雪浦が終始リードして3大会ぶり18回目の優勝を飾りました。 「職域の部」には4チームが出場し、熱戦を繰り広げました。また、「ファミ...
-
くらし
ほけんとふくし(1) ■西海市敬老祝金支給のお知らせ〈喜寿・米寿おめでとうございます!〉 9月1日時点で市内に住所を有する満77歳、88歳の方に敬老祝金を支給しています。受給資格がある方へは、9月上旬に案内文書を送付します。 受給資格者: ・満77歳…昭和22年9月2日から昭和23年9月1日までの間に出生された方 ・満88歳…昭和11年9月2日から昭和12年9月1日までの間に出生された方 ※6月1日から9月1日の間、継...
-
くらし
ほけんとふくし(2) ■児童扶養手当現況届の提出は8月中に〈手続きをお忘れなく〉 児童扶養手当は、父母の離婚などにより父親または母親と生計を同じくしていない児童のいるひとり親家庭などの生活の安定と自立を助け、児童の福祉増進を図るために支給される手当です。 児童扶養手当を受けている人は毎年、現況届を提出していただく必要があります。受給資格の審査と前年の所得状況を確認するための届出であり、所得超過のために手当が「全額支給停...
-
くらし
ほけんとふくし(3) ■「令和7年度長崎県市民後見人候補者養成研修」の受講者を募集します〈研修を受けてみませんか〉 成年後見制度とは知的障がい・精神障がい・認知症などにより、ひとりで決めることに不安や心配のある方を支援する制度のことです。市民後見人に特別な資格は必要ではなく、親族以外の市民の方がなれる成年後見人などのことです。本研修を受講することによって市民後見人の候補者になることができます。ご自身やご家族の将来のこと...
-
くらし
環境ニュース(1) ■01 空きかん等回収キャンペーンの結果 6月1日(日)に市内において、空きかん等回収キャンペーンが実施されました。 この活動は、散乱している空きかんなどのゴミの回収に取り組み、資源リサイクルや環境美化に対する市民意識の高揚を図り、美しく住み良いふるさとづくりを目的としています。 ご参加いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。 西海市空きかん等回収キャンペーン結果 ※個(本)数は重量から換...
-
くらし
環境ニュース(2) ■03 フロン類は強力な温室効果ガスです 冷媒などに使用されるフロン類はオゾン層を破壊するばかりでなく、二酸化炭素の100~10,000倍の強力な温室効果があり、地球温暖化に甚大な影響を及ぼします。 業務用のエアコンや冷凍冷蔵庫を管理されている方々は次のことをお守りください。 (1)機器を使用しているとき 簡易点検:すべての機器について、3か月に1回以上の実施が必要です。 定期点検:圧縮機の定格出...
-
くらし
くらしの情報(1) ■国勢調査―5年に一度、全員参加の統計調査―〈お知らせ〉 国勢調査の結果は子育て支援や高齢者福祉、地域の防災対策など身近な暮らしに生かされています。誰もが安心して暮らせる社会のために、正確なデータが必要です。 国勢調査は5年に一度の大切な調査です。皆さまのご協力をお願いします。 ※9月下旬から調査書類をお届けします 問合せ:政策企画課 【電話】37-0063 ■「定額減税しきれないと見込まれる方」...
-
くらし
くらしの情報(2) ■国民年金保険料の追納制度をご存じですか?〈お知らせ〉 ▽追納とは 保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間の国民年金保険料を後から納付することをいいます。 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除※1)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間があると、保険料を全額納めたときに比べ、老齢基礎年金の年金額が少なくなります。そこで、将来受け取る老齢基礎年金の年金額を増やすために10...
-
くらし
消費生活ミニ情報 ◆気をつけて!不安をあおる分電盤の点検商法 電話がかかってきて分電盤の点検をすすめられ了承したところ、業者が来訪した。分電盤を点検してすぐに「これは古いのですぐに交換しなければ漏電して火事になる」と言われた。今までトラブルはなかったものの、何十年も交換していなかったため、信用して約15万円の交換工事の契約を結び、前金を支払った。しかし、後からよく考えると高額ではないかと思う。工事を中止してほしい。...
-
くらし
くらしの情報(3) ■農業用廃ビニール・ポリ類などを集荷します〈お知らせ〉 施設栽培や野菜・果樹栽培などで使用したビニールおよびポリエチレンフィルム類を次の要領で集荷します。分別区分をご確認のうえ、適正な処理にご協力ください。 ※9月と12月の2期に分けて集荷します ▽集荷日時(1期目) ※午後の集荷はありません 〇9/18(木)8:30~11:30 対象地区:西海町・大瀬戸町・大島町・崎戸町 〇9/19(金)8:3...
-
くらし
くらしの情報(4) ■音浴博物館をもっと多くの方に知ってもらいたい〈お知らせ〉 地域おこし協力隊の古賀タケルです。皆さん、西海市にある音浴博物館というとてもユニークな博物館をご存知ですか? 音浴博物館は、西海市の山の中にあるアナログレコードをテーマにした全国的にみても非常に珍しい博物館です。館内にはなんと16万枚のレコードがあり、来館者はご自身でプレイヤーを操作して、まるで映画館やライブコンサートのような音響で音量を...
-
くらし
募集(1) ■自衛官募集〈募集〉 ▽自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満 受付:年間を通じて受け付けています 特長:任期制の自衛官で、任期ごとに手当が支給され、進学支援制度など将来への選択肢が広がるコース ▽一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満 受付期限:9月2日(火) 特長:終身雇用が原則!現場でスペシャリストとして活躍するコース ▽航空学生 応募資格:18歳以上 (海)23歳未満、(空)2...
-
くらし
募集(2) ■西海市健康づくり推進協議会委員を募集します〈募集〉 市民の健康づくりを進めるため「西海市健康づくり推進協議会」を設置しています。市民の意見を反映させるため、公募委員を募集します。 募集人数:2人 応募資格:西海市に住所を有し、令和7年4月1日現在満18歳以上の方で、平日昼間の会議に出席できる方(年2回程度) 任期:2年(令和7年10月1日~令和9年9月30日) 職務内容:健康づくりの推進、保健計...
- 1/2
- 1
- 2