広報うるま 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕障がい者(しゃ)雇用支援(こようしえん)月間(げっかん)(1) ともに「支える」ともに「働く」 ■障(しょう)がいのある方(かた)の「働(はたら)く」を支(ささ)える! 毎年9月は、障がいのある方の雇用促進や職業的自立を推進するために、さまざまな啓発活動が行われる「障害者雇用支援月間」です。今月号では、市内で障がいのある方の「働く」を支える皆さまによる幅広い取り組みを特集し、ご紹介します。 ◆一般的就労(いっぱんてきしゅうろう)~ともに「働(はたら)く」~ 障...
-
くらし
〔特集〕障がい者(しゃ)雇用支援(こようしえん)月間(げっかん)(2) ■あおぞらマーケット 毎月第3金曜日 11~14時 inうるま市役所! 今年で9年目を迎えたこの取り組みは、就労継続支援事業所で働く方々の社会参加の促進等を目的とし、その活動を幅広く知っていただく機会にもなっています。美味しいパンやお弁当のほか、手作りの小物類など、盛りだくさんの中から「推しの一品」に出会えるかも! ■中部地区(ちゅうぶちく)障害者(しょうがいしゃ)就業(しゅうぎょう)・生活支援(...
-
くらし
うるま日記(1) 今月のうるまのできごと。 各インスタグラムでもチェック! ※各2次元コードは本紙参照 ●うるま市Instagram公式アカウント ・イベント市のPR ・防災消防 ・教育こども ・インフラ環境 ・生活申請 ■7/2 若者の挑戦を応援!!資格試験等受験料支援事業 ふるさと応援寄附基金を財源に実施している本事業を活用し、沖縄職業能力開発大学校2年の山内理利香(やまうち りりか)さん名護新葉(なご しんば...
-
くらし
うるま日記(2) 今月のうるまのできごと。 各インスタグラムでもチェック! ※各2次元コードは本紙参照 ■7/6-27 今年も盛大に平敷屋ハーリー・石川ハーリー開催 平敷屋ハーリー・石川ハーリーが今年も盛大に開催され、真夏の太陽と潮風の中、勇壮な掛け声とともに櫂をこぐ姿が海人の魂と沖縄の伝統を力強く伝えました。太鼓や歓声が響く会場は熱気に包まれ、海とともに生きてきた歴史と誇りが次世代へと受け継がれます。夏の海を鮮や...
-
くらし
〔info〕民生委員・児童委員として活動してみませんか? ■民生委員とは? ▽みまもる 高齢者や生活上問題を抱える方、子育て世帯をみまもり、援助が必要な方を把握します。 ▽ささえる 悩みや心配事を抱えている人に寄り添い、親身になって相談にのります。 ▽つなげる 相談内容によっては必要な支援が行われるよう、行政や専門機関につなぎます。 ●松田ひとみさん (民生委員歴:23年9か月) 地域のために活動し続けるベテラン民生委員 人との関わりやボランティアが好き...
-
イベント
あやはし海中ロードレース大会開催決定! 2026年あやはし海中ロードレース大会を1月に実施します!(2025大会は3月)ランナーの皆さんが安全にレースを楽しめるよう、暑さ対策をしっかりします! うるま市誕生20周年おきなわ応援ポケモンのガーディをテーマにした特別なランイベントを実施予定! [時期変更] 2026,1/18.sun 場所:与那城総合公園 受付期間:インターネット受付開始 2025年9月1日(月)~ 窓口申込受付開始2025...
-
健康
令和7年度帯状疱疹 予防接種についてのお知らせ 4月から帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく定期接種となりました。対象者には通知を送っています。接種をご希望の方は、ワクチンの効果と副反応についてご検討ください。 接種は義務ではなく、本人の意思に基づいて行われます。 ■1.実施期間 4/1(火)~R8/3/31(火) ■2.対象者 (1)実施期間中に以下の年齢になる方(誕生日を迎える前に接種可能) ▽年度年齢 65歳 S35/4/2~S36/4/...
-
くらし
〔info〕下水道接続工事に補助金を交付します 公共下水道および農業集落排水(津堅島のみ)への接続により、快適な生活環境の確保・公共用水域の水質汚濁防止および浄化の促進を目的とし、排水設備工事(新築工事を除く)を行う方に工事費の一部を補助金として交付します。現在受付中ですが、予算に達し次第受付を終了いたします。 ●補助金対象者 (1)公共下水道または農業集落排水(津堅島のみ)へ接続できる区域内、建物の所有者または居住者、もしくは土地の所有者 (...
-
くらし
〔info〕合併処理浄化槽設置補助金制度 公共用水域の水質向上を図るため、住宅に合併処理浄化槽を設置する方へ設置費用に対する補助事業を行っています。現在受付中ですが、予算に達し次第受付を終了いたします。 ●対象地域 〇公共下水道事業計画区域外の地域 〇公共下水道事業計画区域内で7年以上、下水道の整備が見込まれない地域 ●補助金対象者 (1)浄化槽法、建築基準法等の関連している法令に違反していない方 (2)土地、住宅等を借りている者で、賃貸...
-
くらし
〔info〕令和7年度 うるま市営住宅入居者募集 ■空家待ち募集申込期間のお知らせ ●しおり配布期間 10/1(水)~15(水) 8:30~17:15 ●お申込みの期間 10/1(水)~15(水) ※土日・祝日を除く ●しおり配布場所 ・施設保全課市営住宅係(本庁舎西棟2F) ・本庁舎(東棟1F総合案内近く) ・石川出張所、与那城出張所、勝連出張所(市民課窓口) ・うるみん(1F管理室、3F健康支援課) ●※重要事項 よくお読みください ・空家待...
-
くらし
〔info〕STOP!!農地の目的外利用は法律違反です! 農地は本来、耕作を目的として利用される土地です。しかし近年、無許可で「駐車場」「資材置場」「埋立」など、農地本来の目的とは異なる使い方をする事例が増えています。 同様に、農業振興地域内の農用地区域では、原則として農業以外の用途での利用はできません。これらに違反した場合、農業振興地域の整備に関する法律(農振法)や農地法に基づき、以下のような罰則があります。 ●違反時の主な罰則 ・農振法違反:地権者に...
-
子育て
わくわくこどもだより ■令和8年度保育施設等入園申込み案内 令和8年度保育施設等の利用申込み受付を行います。詳しくはHPに掲載いたしますので、ご確認ください。 申込期間: 10/2(木)~17(金) ※土日祝日除く [午前の部]9:00~11:30 [午後の部]13:00~16:30 ※10/10(金)・10/17(金)は、18:00~20:00まで夜間受付もあります。 申込会場:うるま市役所本庁舎 東棟3階大講堂 対...
-
くらし
〔info〕支え合いの制度 国民健康保険 ■みんなの保険税にささえられています。 ◆国保制度はユイマール制度 国民健康保険は、病気やケガなど、いざというとき安心して医療機関で治療を受けることができるよう、加入者全体で国保税を出し合い医療費を負担しあう相互扶助(ユイマール)の制度です。国保税の支払いが遅れ滞納したままでいると、国保財政を圧迫し、事業運営に重大な支障をきたすこととなります。 ◆被保険者の皆様には、国保事業の貴重な財源となってい...
-
くらし
としょかんだより ■9/27「海から豚がやってきた記念日」関連行事 ▽親子工作教室「おさんぽブタさんを作ろう」 日時:10/18(土)10:30~ 参加費:無料(定員6組・先着順) 受付:10/4(土)10:00~ 問合せ:石川図書館 【電話】964-5166 ▽「ブタちゃんを探せ!」 期間:9/28(日)~10/5(日) 内容:館内から「ブタちゃん」を5つ探して5文字のキーワードにつなげよう! 問合せ:勝連図書館...
-
講座
ゆらてく通信 生涯学習のすすめ ■基本のキを学ぶ!木工DIYオトナ部講座(全4回) 材料を買う際のポイントや工具の選び方など基本の木工DIYテクニックを学びおしゃれなスツールを作る 日程:10/10・17・24・31(金) 時間:18:30~20:30(10/10は18:00~20:00) 講師:タイシロウ氏(メイクマンアンバサダー) 定員:15名 場所:ゆらてく創作活動室*10/10のみメイクマン具志川店 材料費:3,000円...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(1) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔健康〕認知症月間講演会~認知症のトータルケア~ 予防と患者サポートについての講演会を開催します。講演会に参加された皆様には認知症サポーター養成講座を受講したとみなし「認知症サポーターの証」となるオレンジリングを差し上げます。プログラム等、詳細はHPから。〔講演会〕 日時:9/20(土)10:00~12:00 場所:じんぶん館 講師:いずみ病院院長普天間国博氏 定員:...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(2) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔暮らし〕高齢者・障害者のための成年後見相談会 司法書士による成年後見に関する無料の公開講座と相談会を開催します。ご本人はもちろん、ご親族や養護者の方々の不安を相談してみませんか? 日時:9/13(土) 〔公開講座〕13:00~14:00 〔相談会〕14:10~16:00 場所:うるみん3階ホール 参加料:無料 申込:不要。当日先着順(相談会) ※台風の影響により、公...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(3) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔募集・催し物〕もの忘れ相談会 市内7か所にある地域包括支援センターに認知症地域支援推進員がいることをご存知ですか。認知症の方やそのご家族からの相談対応、医療・介護へのつなぎ支援、地域との連携など一緒に考え取り組む相談員です。ぜひ、気軽にご相談ください。 日時:9/11(木)10:00~12:00 場所:うるま市役所東棟1階納税課側(相談室6) 内容: (1)もの忘れ...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(4) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔暮らし〕うるま市障害者自動車運転免許取得費助成事業申請方法が変わります これまでの申請方法は、自動車教習所入校前の事前申請でしたが、令和7年度から自動車運転免許取得後の事後申請となります。 ※免許取得後半年以内に申請を行う必要があります。 目的:障がい者の社会参加を促進し、自立更生を図るため、自動車運転免許の取得に要する費用の一部について、予算の範囲内において助成金...
-
くらし
「老人の日・老人週間」 期間:9/15(月)~9/21(日) 標語:みんなで築こう 健康長寿と地域共生社会 老人の日および老人週間は、国民の間に老人の福祉への関心と理解を深め、老人が自らの生活の向上に努める意欲を促すことを目的とし、すべての高齢者が安心して暮らせるまちづくり、高齢者の人権尊重等を推進する週間です。
- 1/2
- 1
- 2