検索結果
検索結果
「食育 材料」に関する検索結果は 336件です。
-
くらし 富山県射水市 広報いみず 2025年6月号食生活改善推進員のおすすめレシピ ■ワンパンパスタ 主食 調理時間:20分 エネルギー:452kcal 塩分:1.8g ◇材料(2人分) スパゲッティ…150g ベーコン…4枚 玉ねぎ…1/2個 しめじ…50g ミニトマト…8個 バター…20g [A]水…1.5カップ [A]トマトケチャップ…大さじ2 [A]塩…小さじ1/4 パセリ(ざく切り)…適量 レモン(半月切り)…4枚 ◇作り方 (1)ベーコンは幅1cm、玉ねぎは縦にごく薄...
-
子育て 大阪府大阪市港区 広報みなと 令和7年6月号楽しくつくっておいしく食べよう!夏休みおやこクッキング参加者募集! 要申込 夏休みの一日、親子で料理を楽しみながら食育について一緒に考えてみませんか? 日時:7月24日(木)、25日(金)10時30分~13時 場所:港区役所2階 集団検診室・栄養指導室 内容:おはなしとクッキング 対象:区内在住の小学生とその保護者※保護者1人に対して小学生2人まで申し込み可能 持ち物 エプロン、手拭き用タオル 定員:各日9組(先着順) 費用:1人300円(材料費) 申込:電話、来...
-
健康 埼玉県八潮市 広報やしお 令和7年6月号保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~ 《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ■ラジオ体操講習会 日時:7月4日(金)午後4時~5時30分 ・受付…午後3時30分~ 場所:エイトアリーナ 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:ラジオ体操の実技指導 講師:西川佳克(にしかわよしかつ)さん(ラジオ体操指導者) 持ち物:館内用の靴、タオル 定員:100人(当日先着順) 費用:無料 問合せ:八潮市スポーツ協会 【電話】997-9095 《...
-
くらし 埼玉県八潮市 広報やしお 令和7年6月号やしおインフォメーション ※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■八潮メセナ ▽ダイヤモンドアフタヌーンコンサート 日時:7月19日(土)午後2時~3時 場所:八潮メセナ集会室 内容:カジュアルなクラシックコンサート 出演:日髙英恵(ひだかはなえ)さん(ピアノ・第17回八潮市新人オーディション審査員特別賞) 演奏曲:ショパン/幻想曲op.49、ガーシュウィン/3つの前奏曲 定員:...
-
くらし 兵庫県市川町 広報いちかわ 2025年6月号食育~おいしく たのしく 感謝して いつまでも~ 食の力で心をより豊かに育み、笑顔をつなげたい ◆すこやかレシピ きなこのスノーボールクッキー ▽材料16個分 ○薄力粉70g ○きなこ10g ○バター50g ○粉砂糖(1)大さじ2 ○粉砂糖(2)適量 ▽準備 ・バターは室温に戻す。(または電子レンジ600Wで10秒ほど温める。) ・オーブンは170℃に予熱する。 ▽作り方 (1)ボウルにバターと粉砂糖(1)を入れて白っぽくなるまで混ぜる。 (2)...
-
くらし 岐阜県養老町 広報養老 2025年6月号今月の料理 食生活改善推進協議会 ■副菜 かぼちゃサラダ 玉ねぎとベーコンで作るドレッシングがかぼちゃにとても合う塩分控えめでもおいしいサラダです。料理で使う「塩少々」は親指と人差し指の2本指でつまんだ量、「塩ひとつまみ」は中指も入れた3本指でつまんだ量です。つまり「お塩少々」よりも「お塩ひとつまみ」の方が使う塩の量が多くなります。6月は食育月間です。この機会に減塩を意識し、実践してみましょう。 ◇材料(4人分) かぼちゃ…200...
-
くらし 長野県長和町 広報ながわ 令和7年6月号ながわまち栄養だより vol.5 ■毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です 食べることは生きることであり、健康な身体と心を育むことにつながります。 食育月間に食生活を振り返り、バランスの良い食事を心がけましょう! バランスの良い食事とは?? ⇒主食・主菜・副菜をそろえた食事です! [主菜]肉・魚・卵・大豆製品など [副菜]野菜・キノコ海藻など [主食]ご飯・パンめん類など + ・乳製品 ・果物 ■お弁当や作り置きにも...
-
くらし 千葉県東金市 広報とうがね 2025年6月1日号 No.1370東金市 食生活改善会のおいしいレシピ ■トマトとたまねぎのサラダ トマトは生でたくさん食べられるので、ビタミンCを効率よく摂ることができます。 ◆材料(4人分) ・トマト…2個(300g) ・たまねぎ…1/4個(50g) ・パセリ…適量 ・塩…小さじ1/2〔A〕 ・こしょう…少々〔A〕 ・酢…大さじ1・1/2〔A〕 ・オリーブ油…大さじ2 ◆1人分 栄養価 エネルギー…87kcal たんぱく質…1.0g 脂質…6.1g 食塩相当量…0...
-
くらし 千葉県木更津市 広報きさらづ 令和7年6月号旬の地元産農林水産物を食べよう!「みつば」 みつばは、ニンジンやパセリなどと同じセリ科の植物で、日本や東南アジアが原産の野菜です。 スーパーなどで見られる糸みつばは、β-カロテンが豊富で、活性酸素を取り除き、動脈硬化を予防するほか、食欲を高めて胃もたれを防ぐ作用や、神経の興奮を鎮めてストレスを解消する働きがあります。 ■みつばと焼ききのこの海苔あえ ◇材料(2人分)(調理時間10分) しめじ…80g エリンギ…1本(40g) みつば…20g...
-
くらし 山口県周南市 広報しゅうなん 令和7年6月号もぐもぐしゅうなん ~地元産の食材を使っておいしく料理~ 市食生活改善推進協議会考案 ■周南市産“サヤインゲン”を使用した「さやいんげんのさわやかサラダ」 ▽1人分の栄養価 エネルギー:139kcal たんぱく質:10.8g 脂質:9.1g 炭水化物:5.3g カルシウム:103mg 食塩相当量:1.4g ▽材料(2人分) サヤインゲン…100g キュウリ…60g タマネギ…20g 鶏ささみ…60g チーズ…20g A油…大さじ1 A酢…小さじ2 A塩…...
-
健康 京都府宇治田原町 町民の窓 令和7年6月号 No.687Health center 健康のお便り ■6月は「食育月間」です。 「食育」とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健康的な食生活を実践できる力を育むことです。 ◆健康的な食生活を実践するには? (1)朝ごはんをきちんと食べる 1日のパワーの源である朝ごはん。簡単なものでも良いので朝ごはんを食べ、1日の活動の準備をしましょう。 (2)栄養バランスを考える 食事を選んだり作ったりする時に、...
-
くらし 栃木県大田原市 広報おおたわら 令和7年6月号(No.1335)特集 始動!「おおたわらの食の魅力発信プロジェクト」 大田原市には、米の食味ランキングで、「特A」を2年連続獲得している美味しい「コシヒカリ」を始め、「アスパラガス」や「ウド」、「ネギ」、「ナス」、「とうがらし」、「地酒」など全国に誇れる農産物や特産物が数多くあります。また、この地域の郷土料理である「さがんぼ」など、地域の伝統的な料理があります。美味しい食材とともに、世界へ「おおたわらの食の魅力」を発信して、食育、農産物・特産物の販売促進、さらには、...
-
くらし 北海道札幌市手稲区 広報さっぽろ 手稲区 2025年6月号食べるっていいね! “食改(しょっかい)さん” に学ぶ食生活のコツ 6月は食育月間。健康な毎日を過ごすために欠かせない食生活のポイントを、食生活改善推進員(通称:食改さん)に聞きました。 私たちは地域で食育を広めるボランティアです。 親子や高齢者向けの料理教室、健康的な食生活に関するパネル展などを行っています! ■POINT 01.元気な1日は朝ごはんから!バランスよく食べよう 朝ごはんは、体と脳にエネルギーを補給して1日を元気に始めるために欠かせませんが、特に若...
-
くらし 群馬県 ぐんま広報 2025年6月 No.433【tsulunos PLUS】+スペシャル ぐんまの夏野菜(1) ■おいしく食べて暑い夏を乗り切る!ぐんまの夏野菜 夏に収穫時期を迎えるナスやキュウリなどの夏野菜。 その出荷量はどれも全国上位で“野菜王国ぐんま”を代表する野菜です。 ビタミンやミネラルが豊富な新鮮野菜を食べて暑い夏を乗り切ろう! ◆群馬の夏野菜の魅力 中山間地から平地までさまざまな環境で野菜が作れることに加え、流通網が整備されていることで、多様な野菜を新鮮な状態で運ぶことができます。ビタミンやミ...
-
健康 大阪府大阪市鶴見区 広報つるみ 令和7年6月号6月は食育月間です(2) ■大阪市民は、目標に対して100g(※)の野菜が不足しています! 健康づくりと生活習慣病の予防のために、1日350g(※)以上食べましょう。 ※第4次大阪市食育推進計画の数値目標 ・生野菜350gの目安 ・料理にすると1日5皿(1皿約70g) ・加熱前→加熱後 同じ野菜でも加熱した方がかさが減り、たくさん食べることができます。 (※本紙に写真が掲載されています) ■野菜を手軽に食べるヒント! ◇料...
-
イベント 青森県青森市 広報あおもり 令和7年6月号暮らしの情報(2) ■「食育の日」学校給食体験会〔要予約〕 施設見学、栄養教諭による食育講話、給食試食(予定献立…ごはん、牛乳、県産ほたてのみそ汁、県産ポークメンチカツ、県産切り干し大根の炒め物、果肉入りりんごゼリー) 日時:6/18(水) 9:00~11:35(8:30~受付) 場所:小学校給食センター 人員:30人(申込順) 料金:329円(試食材料費) ※6/10(火)以降のキャンセルは料金をお支払いいただきま...
-
くらし 埼玉県鶴ヶ島市 広報つるがしま 令和7年6月号Information -案内(4) ■ひとり親のためのパソコン教室 対象:ひとり親家庭の親または寡婦 日時:7月3日(木)・4日(金)10時~15時(全2日間) 場所:埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4) 内容:選べるワード・エクセル講座 ※ワードかエクセルのコースを選択し、レベルに応じたパソコン技能を習得します 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 料金: ・受講料…無料 ・教材費…800円(初回のみ) 申込・問合せ:6月...
-
健康 宮城県多賀城市 広報多賀城 令和7年6月号みんなで食育 ■知っ得!栄養プチ情報 □〜簡単手作りおやつを作ってみよう!〜 カボチャは秋の野菜と思う人も多いと思いますが、6月から収穫が始まる夏野菜です。また、野菜はとれたてが美味しいと思いがちですが、カボチャは収穫後1カ月程度「キュアリング」という追熟をさせる期間をとることで、デンプンが糖に変わって甘みが増します。そのため、収穫後すぐに販売はされず、甘くなってからスーパーなどでは販売されます。まもなく旬のカ...
-
健康 埼玉県鶴ヶ島市 広報つるがしま 令和7年6月号6月は食育月間です ▼食育推進テーマ「おいしく適塩!たっぷり野菜」 食育とは、食に関する知識や技術を学び、健康的な食生活を送る力を育むことです。だれかと一緒に食事や料理をしたり、食べ物の収穫体験をしたり、季節や地域の料理を味わったりするなど、食について考えて行動してみましょう。 市では、野菜・果物の摂取の増加と減塩について啓発し、市民の皆さんが自然に健康になれる環境づくりをすすめています。 ▽食育の日イベント「野菜を...
-
イベント 兵庫県宝塚市 広報たからづか 2025年6月号No.1336PICK UP EVENT(1) (申込み)がないものは予約不要 ■宝塚のひと・まち・歴史・自然を通した出会いと学びの場 いきいき学舎 未来コース~今日から明日、そして未来へ~ これからの人生を豊かにするために、社会参加や地域貢献を体験し、活躍の場を広げてみませんか。 日時:6月30日~来年2月16日13時半~15時(月曜、全15回) 場所:フレミラ宝塚 料金:5800円 定員(先着):20人 対象者:60才以上の市民 申込み・問...