広報しょうない 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 未来へつなぐ伝統の鼓動 庄内町芸術祭開幕記念式典で跡集落の神楽と四ヶ村の獅子舞が披露されました
-
くらし
庄内町で活躍するNPO法人を紹介します! 庄内町では、様々な分野で活躍するNPO法人(特定非営利活動法人)が地域を支えています。その活動は、地域の多様なニーズに応える大切な役割を担っています。 本特集では、町内で活動する団体にインタビューし、設立のきっかけや活動内容、そこに込められた想いを伺いました。いずれの団体も町民一人ひとりの暮らしに寄り添い、より良い地域づくりを目指して取り組んでいます。ご賛同いただけた方は、応援や参加をしてみてはい...
-
くらし
令和6年度決算報告(1) 令和6年度、庄内町の会計決算が9月議会で認定されました。町のお金がどのように使われたのか、一般会計を中心にお知らせします。 ■一般会計の歳入 歳入総額(町に入ってきたお金):138億3,503万円 ■一般会計の歳出 歳出総額(町が使ったお金):130億1,813万円 ■一般会計決算の概要 令和6年度は、限られた予算の中で最大の効果が発揮できるよう心がけ、効率的で持続可能なまちづくりの実現に向けた予...
-
くらし
令和6年度決算報告(2) ■令和6年度に行った主な事業 ▼子育て支援 ▽こども家庭センター事業…833万円 母子保健と児童福祉の機能の一体的な運営を通じて、包括的な支援体制の強化を図りました。 ▽入園進級祝い絵本贈呈事業…31万円 子育てを支援するために町内の全ての4歳児を対象に絵本を贈呈し、読み聞かせを推奨しました。 ▽産後ケア事業委託料…111万円 産後1年未満のお母さんと赤ちゃんを対象に、宿泊や通所、訪問により、母体...
-
くらし
令和6年度決算報告(3) ▼観光・交流・商業・工業 ▽地域ブランド創生事業…789万円 庄内町産の米のブランド化を進める「山形庄内かめこめプロジェクト」で新たに2つの商品(亀の尾せんべい、米粉クッキー)を開発しました。また、新たな試みとして庄内町バイヤーツアーおよび商談会を開催しました。 ▽庄内町創業者等応援補助金…259万円 町内の空き店舗などを活用し、新たに飲食店の開業が2店舗、町内事業者の移転・拡張が2事業者、サテラ...
-
くらし
令和6年度決算報告(4) ■その他の町の会計 町の会計は大きく3つに分かれています。行政を運営していくうえで基本となる「一般会計」、国民健康保険や介護保険などの「特別会計」、法律によって認められている収益事業を行う「企業会計」があります。 庄内町には、4つの特別会計と3つの企業会計があり、各会計の決算額は(表1)のとおりです。 ■健全財政の庄内町 自治体の財政が健全かどうかを表す指標として、健全化判断比率があり、4つの項目...
-
イベント
しょうない写真館 町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください。 ■友好を深めた3日間 南三陸町交流事業 8月6日~8日、庄内町の小学生26人、中学生ボランティア5人が南三陸町を訪問し、交流を深めました。昨年は庄内町の大雨災害の影響で中止となり、2年ぶりの開催となりました。交流では、防災活動としてロケットストーブの体験や、化石発掘体験、洋上巡り...
-
子育て
保育園・認定こども園・学童保育所・町立幼稚園 入園・入所受付開始 10/9(木)、10/10(金)は受付時間を延長します 受付時間:17:15~19:00 受付場所:役場B棟子育て支援センター「こっころ」前 ■保育園・認定こども園 これから出産される方など、年度途中からの利用を希望される場合も申込みください。 受付場所:子育て応援課子育て支援係、町内各保育園、認定こども園からふる ※申請書は、受付場所にあります。詳細は申請書と一緒にお渡しする「令和8年度教育・保...
-
くらし
情報ぴっくあっぷ ■第10回月山龍神マラソン~名水百選・歴史の里・味覚マラソン~ 全国から約700人のランナーを迎え開催します。 今年度は、庄内町ふるさと応援アンバサダーで庄内町出身のフリーアナウンサー渡部有さんが、大会を盛り上げるためにゲストとして参加します。 また、ゲストランナーとして、昨年度に引き続き、西日本鉄道に所属する設楽啓太選手、設楽悠太選手が参加します。 みなさんの声援は、ランナーの走る喜びや励ましに...
-
イベント
町からのお知らせ(1) ■困っていることなどデジタルで解決してみませんか? ▽企業向けDXセミナー 企業のDXの取り組みに役立つ情報をお届けします。個人事業主の方の参加も大歓迎です。 日時:10/10(金)14:00~15:30 場所:役場B棟 参加費:無料 ▽DX相談会 日時:11/7(金)(1)14:00~14:30(2)14:30~15:00(3)15:00~15:30(4)15:30~16:00 場所:役場B棟 ...
-
講座
町からのお知らせ(2) ■子宮頸がん検診・乳がん検診を受診しましょう 既に子宮頸がん検診・乳がん検診を申込みされている方でも申込内容の変更が可能です。 日時:10/18(土)8:15~9:00 場所:庄内検診センター ※送迎はありません。 定員:子宮頸がん検診8人、乳がん検診8人 内容: ・子宮頸がん検診…20歳以上の方 ・乳がん検診…40歳以上の偶数年齢の方 ※奇数年齢で昨年度乳がん検診未受診の方は事前申込で受診可能で...
-
くらし
町からのお知らせ(3) ■地域人権啓発活動活性化事業 人権フォーラム 日時:11/8(土)13:00~15:00 場所:酒田市公益研修センター 内容: ・1部…法務省作文・書道コンテストの表彰式および入賞作品の発表 ・2部…講演会「旅で辿る世界の人権~自己・他者、地域の尊厳を尋ねる」 講師:酒田・時を奏でる宿若葉旅館三代目 矢野慶汰氏 費用:無料(入場整理券※または事前申込みが必要です) ※税務町民課町民係で配布していま...
-
くらし
町からのお知らせ(4) ■年金に上乗せ!年金生活者支援給付金制度 この制度は、公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 対象: (1)老齢年金を受給しており、下の要件をすべて満たしている方 1)65歳以上である 2)世帯員全員が町民税非課税となっている 3)年金収入額とその他所得額の合計が90.9万円以下である (2)障害基礎年金または遺族基礎年金を...
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー ■せいがフェス2025せいが芸術展 ▽せいがフェス 日時:10/26(日)10:00~15:00 内容:ステージパフォーマンス(演奏、ダンス、大道芸など)子ども縁日、働く車、ワークショップ、レモネードスタンド、キッチンカー ▽せいが芸術展 日時:10/28(火)~11/3(月)9:00~20:00(11/3(月)は17:00まで) 作品展示:絵画、写真、書道、手芸、工芸、生け花、菊花 ▽共通事項 ...
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー ■ワールドカフェ世界を知ろう!~ベルギー編~ ベルギーの歴史と文化紹介。文化体験ではポートボールで軽く体を動かします。交流会では、講師を囲んでベルギーの食文化を楽しみましょう! 日時:10/25(土)(1)14:00~16:00、(2)16:15~17:45 場所:余目第二まちづくりセンター 講師:ミロ・ツイテ氏(山形県国際交流員ベルギー出身) 内容:(1)講座(2)交流会 ※(2)のみの参加はで...
-
イベント
くらしの情報ー催し(3)ー ■「パソコン講座」写真入りはがき作成 内容:スマホからパソコンへ写真の取り込み、写真の編集。はがき(年賀状など)作成、宛名印刷など。 日時:11/6(木)、11/7(金)、11/12(水)、11/13(木)、11/20(木)、11/21(金)9:30~11:30(全6回) ※全日程参加できなくとも可 場所:余目第三まちづくりセンター 対象:文字の入力やマウスの操作ができる方。 定員:先着12人 参...
-
くらし
寄贈ありがとうございます ■(株)オーツーコーポレーション様・ユニ・ケアー(株)様 町内7小中学校へ初経教育セットをご寄贈いただきました。 ■(公財)藤井財団様 町内7小中学校へ「世のため人のためアニメシリーズ」のクラウド視聴用アカウントをご寄贈いただきました。
-
しごと
求人情報 詳細な問合せは、各事業所へ直接お願いします。 企業等からの求人情報への掲載依頼は、商工観光課商工労働係まで 【電話】0234-42-0138
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ■SEADS入校者募集 ▽SEADS入校体験会 日時:11/1(土)、11/2(日) 場所:鶴岡市立農業経営者育成学校(SEADS) ※いずれか1日のみの参加もできます。 ▽オンライン学校説明会 日時:11/26(水)19:00~ ▽個別相談会 随時開催しています。オンライン、来校どちらでも可能です。 問合せ:鶴岡市立農業経営者育成学校 【電話】235-76-3220 ■県営住宅入居者募集 所在地...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ■やまがた鉄道応援団設立 県内の鉄道に興味を持ち、利用してもらうためのLINE公式アカウントを開設しました。 入会手続き:「やまがた鉄道応援団(LINE)」を友だち登録。 会員特典: (1)お得な鉄道関連の情報を紹介 (2)10月に「鉄道の日記念キャンペーン」を実施 ※応募者の中から抽選で100人に県特産品(3,000円相当)をプレゼント 問合せ:やまがた鉄道沿線活性化プロジェクト推進協議会事務局...