広報あしかがみ 2025年8月号 No.1611

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 足利花火大会が8月2日に開催されます。約2万発の花火のほか、今年はドローンショーも初開催。暑さも吹き飛ばす迫力の一夜をお楽しみください。 ※写真は昨年撮影。
-
その他
人口と世帯 (令和7年7月1日現在)※( )内は前月比。 人口:137,328人(-72) 男…68,124人(-39) 女…69,204人(-33) 世帯:62,979世帯(+34)
-
くらし
市の情報 ●ホームページ ●LINE ●X(旧Twitter) ●YouTube ※各QRコードは本紙PDF版2ページをご覧ください
-
くらし
温故創新 早川尚秀 ■防犯への取り組み強化について 近年、足利市内においても治安の悪化を心配する声を多く聞くようになりました。実際、足利市における刑法犯認知件数は、本年5月末時点で546件で、前年同期比+242件と倍増しています。主な内訳としては、住宅対象窃盗54件(+37件)、自転車盗63件(+27件)、自動車盗6件(+2件)、車上狙い23件(+4件)が増加傾向にあります。 昨年中の空き巣・自動車盗・車上...
-
しごと
新しい風をこの街に。「足利市職員募集」 試験日程・内容: 第1次試験…9月21日(日)教養試験、作文など ※職種により、試験内容が異なります。 第2次試験…10月25日(土)・26日(日)個人面接 第3次試験…11月12日(水)~16日(日)個人面接 試験案内配布場所:総合案内(市役所本庁舎1階)、人事課(本庁舎4階)、行政サービスセンター、各公民館、市ホームページほか 申込期間:8月18日(月)~24日(日) ●受験資格などは概略を掲...
-
くらし
【特集】―自転車を気軽に楽しく―CYCLE TOURISM(サイクルツーリズム)(1) 足利市では、徒歩より広範囲を気軽に、そして楽しく移動できる自転車を有効に活用した、『足利サイクルツーリズム推進事業』に取り組んでいます。本市の持つ豊かな自然、本市ゆかりの歴史文化遺産、他市に誇れる観光資源などとサイクリストを結びつけ、そのニーズに対応した走りやすく楽しめる環境を創出し、本市を訪れるサイクリストの増加や市内回遊性の向上を図っています。路面標示や案内看板の設置を進めているほか、サイクリ...
-
くらし
【特集】―自転車を気軽に楽しく―CYCLE TOURISM(サイクルツーリズム)(2) ■「実施しています」ブリッツェンによる自転車安全教室 宇都宮ブリッツェンは「少しでも交通事故を減らし、一つでも多くの命を守りたい。そして、自転車の楽しさを知ってほしい」という思いから、プロロードレーサーによる教室を実施しています。本市でも、交通ルールやマナーを守ることの大切さと、ヘルメットの重要性を実際の体験も含めて伝えていただいています。 現在、本市では『足利サイクルツーリズム推進事業』において...
-
スポーツ
スポーツでまちを元気に !「Vélo.Ashikaga サイクルフェスタ」 11月8日(土)午前8時30分※雨天中止 ※受付は午前8時から。 ※イベントは午後2時終了予定。 (1)チャレンジコース(約55km) あしかがフラワーパーク、足利グリーンパーク(小俣町)に立ち寄り、施設内の花木や里山の自然風景を満喫コース♪ 対象:3時間程度で完走できる中学生以上 定員:先着100人 参加費:4,000円 (2)エンジョイコース(約30km) 名草ふるさと交流館で休憩、里山の自然...
-
くらし
Pick Up! ■[news01]7年8月4日(月)から市役所窓口の受付時間変更(試行運用) 市役所の窓口受付時間と出入口の開閉時間を試行的に変更します。 ●窓口受付時間(電話受付時間も含む) 変更後:午前9時~午後4時30分 ●出入口の開閉時間 変更後:午前8時45分~午後4時45分 ※本庁舎(別館含む)のみ。その他施設は変更なし。 対象業務:対面や電話による申請手続や各種相談などすべての窓口対応業務 対象施設...
-
くらし
その電池家電製品からはずせる?はずせない? ■家電製品をごみステーションに出す時の注意点 家電製品や電動のおもちゃ、ゲーム機などをごみステーションに出す時は、電池がはずせるかはずせないかで、ごみの出し方が変わります。 出し方を間違うと、ごみ収集車やごみ処理施設での火災につながる場合がありますので、家電製品をごみに出す際のルールをご紹介します。 ●そもそもどんな電池があるの? 家電製品に使われる電池には次のようなものがあります。 乾電池:使い...
-
くらし
市政情報-お知らせ- ◎料金の記載のないものは無料です。 ■行政サービスセンター一部業務休止 日時:8月17日(日) 内容:国のシステムメンテナンスに伴い、マイナンバーカードに関する業務を休止します。 問合せ先:同センター 【電話】70-5855 ■八木節振興を図る団体を支援 内容:八木節の継承や振興、普及を図る団体が購入する、道具類の経費を助成します。 対象:市内の小・中学校、6~15歳が中心の10人以上の愛好団体、...
-
くらし
市政情報-税- ◎料金の記載のないものは無料です。 ■ご確認ください固定資産現所有者申告書 内容:8月から随時、対象者へ申告書(はがき)を発送します。相続人全員で相談の上、現所有者(相続人代表者)を書いて返送してください。 ※心当たりがなく申告書が届いた方はご連絡ください。 対象:亡くなられた方が所有していた固定資産の相続人 問合せ先:税務課 【電話】20-2123
-
健康
市政情報-健康・福祉- ◎料金の記載のないものは無料です。 ■胃・肺がん集団検診いちょう検診 ▽胃・肺がん集団検診 日時・場所: (1)10月10日(金)=山辺公民館 (2)10月14日(火)=保健センター (3)10月27日(月)=毛野公民館 (4)11月13日(木)=保健センター ※受付時間は(1)(3)=午前9時~11時(2)(4)=午前9時~10時30分。 対象:市内在住で40歳以上(8年3月末時点)の方 料金:...
-
くらし
市政情報-募集- ◎料金の記載のないものは無料です。 ■行政改革推進委員会委員 内容:本市の行政改革について意見をいただくための会議を年1、2回程度実施 任期:3年 対象:市内に在住か通勤・通学している満18歳以上の方 ※過去に委嘱された方を除く。 定員:1人 申込方法:[インターネット][郵送][直接窓口][Fax]8月1日(金)から22日(金)(必着)までに申込書に必要事項を記入し、作文『第8次足利市行政改革大...
-
講座
市政情報-講座・教室-(1) ◎料金の記載のないものは無料です。◎敬称略 市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ■足利大学連携講座Theあしかが学 日時:(1)9月24日(水)(2)10月1日(水)(3)15日(水)(4)22日(水)/午後7時~8時30分 場所:マルニ額縁生涯学習センター 内容:足利大学工学部の先生による講座 (1)ものづくりの根幹を支える科学 (2)人とロボットの共存社会 (3)と...
-
講座
市政情報-講座・教室-(2) ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ■弓道(2) 日時:9月21日~12月7日(原則毎週日曜日・10回)/午前10時~正午 場所:市民武道館 対象:市内に在住・通勤・通学する高校生以上の方 定員:先着12人 料金:2500円 申込方法:[電話]8月31日(日)午前10時から ※複数人分の申し込み不可。 問合せ先:同館 【電話...
-
イベント
市政情報-イベント-(1) ◎料金の記載のないものは無料です。 ■市民プラザ演劇祭 日時・出演:4団体による演劇祭 ・8月23日(土)・24日(日)=PPP45° ・8月30日(土)・31日(日)=劇団Brilliant☆Smile ・9月7日(日)=劇団Ciel ・9月27日(土)・28日(日)=あちゃらかきっず 場所:あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ) 申込方法:チケット販売中 ★あしかがフラワーパークプラザ(市...
-
イベント
市政情報-イベント-(2) ◎料金の記載のないものは無料です。 ■企画展『江戸時代の出版事情』 日時:8月5日(火)~10月5日(日) [9月まで]午前9時~午後5時(受付:午後4時30分まで) [10月から]午前9時~午後4時30分(受付:午後4時まで) 場所:史跡足利学校遺蹟図書館 内容:同施設が所蔵する江戸時代に活躍した須原屋や蔦屋(復刊)などの版元の本を紹介 料金:要参観料 問合せ先:史跡足利学校事務所 【電話】41...
-
くらし
図書館だより ■史跡足利学校で本の魅力を伝えよう!ビブリオバトル発表者募集 日時:10月11日(土) [小学生]午前10時 [中学生]午後2時 場所:史跡足利学校 対象:市内に在住・通学する小学4年生から中学生 定員:各部抽選15人 申込方法:[直接窓口]8月1日(金)から9月11日(木)までに通学先の小・中学校※市外通学の方は図書館へ電話。 ※発表者と聴講者は史跡足利学校の参観料無料。 ■チャレンジ!こども司...
-
イベント
イチオシEvent ◎料金の記載のないものは無料です。 ■直通の電車で秋の鎌倉へ!姉妹都市鎌倉訪問号 ▽スケジュール 行き:JR足利駅(午前7時15分頃発)JR鎌倉駅(午前11時頃着) 帰り:JR鎌倉駅(午後5時頃発)JR足利駅(午後9時頃着) ※桐生、小俣、山前、富田、佐野駅でも乗降可。行きは北鎌倉駅にも停車。 ※鎌倉では自由行動。希望者には別途鎌倉寺社巡り、江の島ツアー(有料、最小催行人数30人)あり。詳細はJT...
- 1/2
- 1
- 2