市報ちちぶ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
第3回市長タウンミーティング 市政情報を共有し、参加された皆さまと意見交換をする「市長タウンミーティング」を開催します。 第3回は「賑わいのあるまち」をテーマに開催します。ぜひご参加ください。 日時:7月26日(土)15時~(14時30分開場) 場所:福祉女性会館1階集会室 ※申し込み不要。参加費無料。詳細は、下記QRコードをご覧ください。(本紙参照) 問合せ:広報広聴課 【電話】22-2505
-
しごと
秩父広域市町村圏組合職員募集 ◆令和8年4月1日採用予定 ・消防職 4名程度 ・技術職(電気、土木)および一般事務職 3名程度 ※受験資格などは、実施要項をご確認ください。 詳細は、秩父広域市町村圏組合HPをご覧ください。 ◆第1次試験 日時:9月28日(日) 場所:秩父消防本部 ※第1次試験合格者に第2次試験を行います。 実施要項・申込書の配布:組合各施設、HPからのダウンロード 受付期間・応募先:7月18日(金)~8月22...
-
くらし
国民健康保険にご加入の方へ ◆「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送付します マイナ保険証(健康保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)の利用に伴い、従来の保険証は令和6年12月2日以降、新規に発行されなくなりました。そのため、8月1日以降については、マイナ保険証の有無により「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を世帯主あてに送付します。 「資格情報のお知らせ」は普通郵便で、「資格確認書」は特定記録郵便で、い...
-
くらし
高額療養費の窓口負担が軽減されます 「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することにより、一医療機関ごとの窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。 年齢・所得に応じた限度額は別表のとおりです。住民税非課税世帯の方は、入院時の食事代が減額となる場合があります。手続きが遅れると食事代の減額は受けられません。 認定証が必要な場合は、手続きをお願いします。 ◆マイナ保険証をご利用ください マイナ保険証をお...
-
くらし
令和7年度国民健康保険税 納税通知書を送付します ◆送付時期 7月中旬発送予定 ◆税率・賦課限度額 国民健康保険税(以下、国保税)は、(1)所得割、(2)資産割、(3)均等割、(4)平等割に基づき課税されます。 市報2月号でお知らせしましたとおり、国民健康保険制度の安定的な運営を目指すため、令和7年4月から国民健康保険税率が改正されました。 また、税制改正に伴い支援分の賦課限度額(上限額)を引き上げました。 ※介護納付金分は40~64歳の人に賦課...
-
くらし
国民年金の保険料免除制度 国民年金には、保険料を納めることが経済的に困難な場合に、申請によって保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度があります。 この制度は、本人とその配偶者及び世帯主の前年の所得が一定の基準額以下の場合に承認されるものです。「免除」には、保険料の全額が免除される「全額免除」、世帯の所得に応じて保険料の一部を納付して残りが免除される「4分の3免除」「2分の1免除」「4分の1免除」の4種類があります。...
-
くらし
高齢者介護課からのお知らせ ◆令和7年度介護保険料決定通知書を送付します 送付時期:7月中旬 納付すべき金額と納付方法について記載していますので、ご確認をお願いします。 ◆要介護認定を受けている方へ「介護保険負担割合証」を送付します 送付時期:7月中旬 現在ご使用の介護保険負担割合証は、有効期限が令和7年7月31日までとなっています。8月1日から1年間有効の割合証を送付しますので、ご自身の負担割合をご確認のうえ、ご利用の施設...
-
くらし
後期高齢者医療制度にご加入の方へ ◆後期高齢者医療ご加入の方、全員に「資格確認書」を郵送します 8月1日から新しい資格情報に切り替わります。マイナ保険証(保険証利用登録済みのマイナンバーカード)を持っている、持っていないに関わらず、後期高齢者医療の資格をお持ちの方には全員、「資格確認書」(色:茶色 有効期限:令和8年7月31日)が交付されます。7月中に「特定記録郵便」で郵送します。(ご自宅の郵便受け等に配達されます。) 世帯の所得...
-
イベント
秩父宮記念市民会館 自主事業 ◆伝統芸能講座「能・狂言っておもしろい!~想像力を掻き立てる道具の世界~」 10月開催の能・狂言公演の関連企画。 公演の演目の解説や鑑賞のポイントのほか、道具や衣装を切り口に能・狂言の魅力に迫ります。 日時:9月13日(土)14時開演(13時30分開場) 場所:けやきフォーラム 講師:田村民子(伝統芸能の道具ラボ主宰) 料金:500円(当日支払い) ※未就学児の入場不可。 申込み:〔申込受付中!〕...
-
くらし
近戸町会(認可地縁団体)が所有する不動産に係る登記の特例 平成27年4月1日から、一定の要件を満たした認可地縁団体の所有する土地等について、市町村長が相当と認めた場合に証明書を発行し、この証明書をもって認可地縁団体がその団体名義で登記等をすることができることとなりました。 この度、近戸町会(認可地縁団体)から所有不動産の登記等に係る公告申請がありましたので、お知らせいたします。 ◆申請不動産 ・近戸町1993番(土地) ・近戸町1994番(土地) ・近戸...
-
しごと
ちちぶ雇用活性化協議会からのお知らせ 問合せ:ちちぶ雇用活性化協議会 【電話】26-7691 またはHPから
-
しごと
ポテくまくんイチオシ 産業支援インフォメーション ◆事業者向け社員研修のご案内 秩父地域1市4町では、企業の従業員の皆さんを対象に、「階層別研修」を行います。 ◇「ハラスメント研修」 内容:職場で起こる可能性のあるハラスメントの基礎知識を理解し、ハラスメントのない職場づくりにつなげていただきます。 ・ハラスメントとは ・ハラスメント発生原因 ・管理職の法的義務 ・信頼関係を構築するコミュニケーション 等 日時:8月22日(金)10時~17時(受付...
-
しごと
公共工事の入札結果 (税込500万円以上) 問合せ: ・工事の内容…表中の工事担当課 ・契約関係…契約課【電話】25-5216
-
イベント
がんばる商店街! ◆チャレフェス!~めった集まるごうぎな祭り~ 日時:8月3日(日)10時~16時 場所:ウニクス秩父内 内容:秩父内外からさまざまなお店が出店! ・いろいろな景品が当たる抽選会!先着550名さま 10時30分、13時、15時の3回に分けて実施 ◇皆さんチャレフェスに参加しませんか? 「チャレフェス」は、秩父の農産物や地域特産品の魅力をより広く伝えるため、生産者や秩父の商店主が消費者とふれあいながら...
-
子育て
夢をかなえる 未来にはばたく 秩父地域の高校 【秩父農工科学高校】 ◇「7つの専門学科」が未来をひらく!農工科レインボー!! 本校は、農業科・森林科学科・食品化学科・電気システム科・機械システム科・ライフデザイン科・フードデザイン科の7つの専門学科があり各分野のスペシャリストを育成する学校です。7月12日(土)を皮切りに学校説明会や体験入学、部活動体験等がスタートし、本校の魅力を発信します!!詳しくは本校のHPをご覧ください。たくさんのお越し...
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ ◆SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意! ◇事例1 宅配業者名でSMS(電話番号を使ってやり取りするメッセージ)が届いた。ちょうど荷物が届く予定だったので、SMSに書かれたURL(アクセスするための記号の羅列)をクリックして、記載されていた指示どおりに、IDやパスワード等を入力した。しかし、その後十万円を不正利用されていたことがわかった。 ◇事例2 スマートフォンに「ETCカードを更新するよう...
-
その他
秩父市の人口 令和7年6月1日現在 人口:56,713人(-56人) 男:27,798人(-23人) 女:28,915人(-33人) 世帯:26,017世帯(+1世帯) 出生:20人 死亡:67人 転入:101人 転出:110人 (外国人を含む/( )は前月比)
-
くらし
Information(インフォメーション) お知らせ ◆1 農薬散布のお知らせ 水稲の病害虫防除のため、太田、伊古田、小柱、堀切、蒔田、田村の水田にて、ラジコンヘリによる農薬散布を行います。 日時:8月4日(月)5時~9時頃まで(予備日5日(火)) 問合せ: ・ちちぶ農協営農経済部【電話】63-2020 ・農業政策課【電話】25-5210 ◆2 7/15(火)~24(木)夏の交通事故防止運動を実施「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」 ◇運動の重点...
-
くらし
Information(インフォメーション) 募集 ◆8 「荒川図画コンクール」作品募集 河川美化、愛護の意識や河川への意識を啓発することを目的に荒川の風景画を募集します。入賞者全員に賞状と記念品を贈呈します。 応募期間:9月12日(金)まで 対象:小学生 題材:荒川流域の川やダムの風景 ※詳しくは荒川上流河川事務所HPをご覧ください。 問合せ:荒川図画コンクール実行委員会事務局(荒川上流河川事務所流域治水課) 【電話】049-246-6360 ◆...
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(1) ◆18 第72回秩父美術展 ◇展覧会 日時:10月13日(月・祝)~19日(日) 9時~17時(最終日は15時まで) 場所:歴史文化伝承館 ◇出品 搬入受付:10月12日(日)10時~12時 搬入場所:歴史文化伝承館 部門:絵画・書・写真・工芸・彫刻 応募資格:一般応募者は15歳以上の秩父郡市内在住、在勤、在学者とします(中学生以下は除く)。 出品料:1点につき1,500円 ※高校生等(生年月日が...