すまいる 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康(1)ー
■令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します 帯状疱疹ワクチン接種は、個人の発症やその重症化の予防を目的として実施します。 ※帯状疱疹とは…水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。 対象:予防接種法に基づき、接種の対象は…
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康(2)ー
■介護マークとヘルプマーク配布中 「介護中のことを周囲の人に知らせたい」、「外見からわからない不自由をサポートして欲しい」そんな思いを伝える手段として、介護マークとヘルプマークがあります。高齢者支援課、健康福祉課で無料配布中です。 問合せ: 高齢者支援課在宅支援係【電話】62-9724(窓口1階3) 健康福祉課障がい福祉係【電話】62-9723(窓口1階2) ■オレンジカフェの開催 オレンジカフェ…
-
くらし
地域おこし協力隊甲斐未悠の『やってみよう』がいっぱいになるめむろを目指して
芽室町地域おこし協力隊員(芽室ジモト大学担当)の甲斐未悠です。 今年4月で2年目となりました。町の方達にも少しずつ顔を覚えていただき、「かいちゃん」と声を掛けていただけることが増えてとても嬉しく思います!今後もお会いしたことある方もそうでない方とももっと関わりを持っていきたいと思っています。見かけたらぜひお声掛けください。 今年度もよろしくお願いします。 さて、私の地域おこし協力隊としてのミッショ…
-
健康
健康コラム第1回「フレイル予防で健康長寿」
■フレイルって何? フレイルとは、加齢によって身体・精神・社会的機能が低下した状態であり、「疲れやすい」「気力がわかない」等の変化が現れてきます。健康と要介護の中間の状態であり、そのまま放置しておくと要介護状態へ進むことが多いと言われます。しかし、フレイルに早く気づき、正しく介入(治療・予防)をすることで元の健康な状態に戻る可能性があります。 ■プレフレイル(フレイル予備群)になっていませんか?(…
-
文化
このまち大好き!芽室の歴史探訪
■その117 「美蔓神社」(芽室町北芽室四線一一番地)めむろ歴史探訪会 柳澤正弘 「下美生神社」めむろ歴史探訪会 右谷征靖 ▽「美蔓神社」 明治二十九年(一八九六年)に愛知県猪高村より十六戸がビバウシに入植、その際猪子神明社の分神をいただき、ビバウシ北三線一一七番地(現北三線九ー一)に奉安したのが「美蔓神社」の始まりである。 明治三十一年(一八九六年)祠を建立「里の宮美蔓神社」となる。明治四十一年…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせー公表ー
■地域担当職員制度 令和7年4月1日現在 地域担当制度は、第5期芽室町総合計画に基づき、町と町内会等が互いに協力し、町民の皆さんが地域に愛着(郷土愛)を持ち、いつまでも住み続けられるまちを実現するためのものであり、地域担当職員一人ひとりが地域の皆さんとの信頼関係を築く活動です。 町民と行政のパイプ役として、地域課題の解決に向けた意見交換や情報共有を図るための活動を引き続き実施してまいります。 各地…
-
子育て
めむろの教育情報だいちくん 教育委員会
■「ジモト大学探究成果発表会」 ジモト大学高校生が、日頃の地域探究の取組を地域のみなさまに向けて発表しました。 これからも地域に飛び出し、さまざまなことにチャレンジしていきます! だいちくんでは、まちの教育情報をお伝えしています。 編集は教育委員会が担当しています。 〒082-8651芽室町東2条2丁目14番地 (教育推進課)【電話】0155-62-9729(窓口2階16) (生涯学習課)【電話】…
-
子育て
教育情報
■今月の教育委員会会議 日時:4月30日(水)14時~ 場所:芽室町役場2階応接・会議室 ※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。 問合せ:教育推進課教育総務係 【電話】62-9729 ■令和7年度就学援助 町では、経済的理由によって学用品費や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、就学費の援助を行っています。 認定は申請月の翌月からとなっています。申…
-
講座
公民館情報
■ストレッチエクササイズ講座 運動器の機能や、身体のケアを中心に軽体操を行い、ストレッチをして気持ちよく心身を整えましょう。日頃の疲れや凝り、または身体の不具合をある程度自分で解消できるようにしていきます。運動習慣のない方でも参加しやすい講座になります。性別・年齢問わずお気軽に出来ますのでぜひご参加ください。 日時:5月8日、15日、22日、29日、6月5日、12日、19日、26日すべて木曜日9時…
-
イベント
図書館情報(1)
■催事案内 ▽日曜おはなし会 日時:毎週日曜日11時~ 場所:幼児コーナー ▽除籍済み資料配布 日時:5月4日(日)10時30分~11時30分 場所:視聴覚室 ▽おやこっこおはなし会 日時:4月19日(土)、5月17日(土)14時~15時 場所:視聴覚室 ▽赤ちゃん向けおはなし会はじめのいっぽ 日時:5月14日(水)11時~ 場所:幼児コーナー ■祝日映画会 場所:視聴覚室 13時30分~ ▽4月…
-
イベント
図書館情報(2)
■展示コーナー 香害ってなあに? 日時:~4月29日(火) ■絵本ガチャ 日時:4月26日(土)~5月11日(日) 場所:図書館カウンター 手作りのガチャガチャを回して、出てきたカプセルに入っている番号の絵本を貸出します。今回も素敵なおまけ付きです。大人の方もぜひどうぞ。 ■本の交換市 不要本の交換市を開催します。ご家庭で不要になった本を当日直接会場までお持ちください。「持ち込みのみ」、「持ち帰り…
-
スポーツ
スポーツ情報(1)
■図書館前でラジオ体操しませんか? 毎年図書館前で行われているラジオ体操が再開されます。今年で28年目になります。誰でも自由に参加できますので、散歩やウォーキング途中にラジオ体操を取り入れてみてはいかがでしょう? 日時:5月7日(水)~10月中旬6時30分~40分 ※雨天時は中止となります 場所:芽室町図書館前 問合せ:鈴木 【電話】62-3400 ■スポーツ少年団員を募集しています スポーツ少年…
-
スポーツ
スポーツ情報(2)
■健康プラザからのお知らせ うごトレテニス参加者募集中! 小学3年生~6年生向けの硬式テニス教室。初心者~中級者対象。 日時:毎週水曜日 ・16時~17時30分(3~4年生クラス) ・17時15分~18時45分(5~6年生クラス) ※会場の都合で時間や場所が変更になる場合があります ※クラス分けは学年を基本とし指導員が決定します 場所: ・芽室南公園テニスコート ・芽室公園テニスコート ・健康プラ…
-
講座
ねんりんインフォメーション
■令和7年度ふるさと歴史館「ねんりん」の月別工作体験 ふるさと歴史館「ねんりん」では、身近なものを材料にした工作教室を毎月第2・第4の土・日に行っています。 (変則の月もあるので上の表で実施日をご確認ください。) 受付時間は各日とも9時30分~11時、13時~15時30分まで。制作時間の目安は30分~1時間ほどです。 どなたでも無料で参加できます。(幼児・低学年は保護者の同伴が必要です。) なお、…
-
くらし
めむろ社協だよりNo.457 令和7年4月号(1)
芽室町社会福祉協議会は、地域福祉事業と介護保険事業が一体となり、「支えたり」「支えられたりする」地域共生型のめむろの実現を目指します。 地域福祉推進課、介護事業課で構成されています。 訪問介護事業所(ホームヘルパー)【電話】29-1192 居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)【電話】29-1193 小規模多機能型居宅介護事務所ふたば【電話】66-9009 ■令和7年度を迎えるにあたり 昨今、少子高…
-
くらし
めむろ社協だよりNo.457 令和7年4月号(2)
■インフォメーション 心配ごと相談日程 心配なこと 不安なこと 気になること まずは、ご相談ください! 『悩み続けるより、解決の糸口を見つけてみませんか?』 例えば、このようなことで困っていませんか? ・これからの生活で不安 ・体調が悪くなり、片付けや掃除ができない ・ひとり暮らしが不安 ・家庭・家計・仕事など ・どこに相談してよいか分からないなど ▽4月23日(水) 専門相談員:一覧については本…
-
くらし
ストップ・ザ悪質商法~被害の未然防止を目指して~
町民からの消費生活相談を受け付けています 消費生活センターでは、苦情と問い合わせと要望を合わせて「相談」として集計しています。令和6年度は業者への苦情「128件」、個人間のトラブルや生活知識等の問い合わせ「45件」合計173件の相談がありました。その中から相談が多かった事例について紹介します。 ■注文していない商品が届いた!どうしたらいいの? ▽事例1 家族が注文したものだと思い、とりあえず、代引…
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい?
■「6年度冬の避難体験会が行われる」 2月16日(日)、午前9時から11時30分まで南地区コミュニティセンターにおいて、「6年度冬の避難体験会」が行われました。対象地区は、南が丘、南が丘東、南が丘西、南町町内会の4町内会の地区です。冬の避難体験会は、平成29年度から始まり、コロナ禍の令和2年と3年を除き、6回目となりました。今回、参加された人数は、南が丘が8人、南が丘東が11人、南が丘西が12人、…
-
くらし
町民活動支援センターだより
町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします! ■春ですね!なにか新しいこと、はじめてみませんか? ▽活動をはじめたい! 支援センターでは、仲間を募集している団体ポスターの展示、活動を紹介する各種情報誌・パンフレットを発行しています。気になる団体について紹介・仲介します。 ▽仲間と活動をはじめたい! 新たな活動・団体の立ち上げについて、場所・資金・広報などの情報提供や…
-
くらし
MEMURO MACHI EKI めむろまちの駅芽室町観光物産協会通信
■ついに完成!日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念タンブラー販売中!! 2024年6月25日に日高山脈襟裳十勝国立公園に認定されたことを記念したmont-bell×芽室町限定タンブラーがついに完成いたしました! お色は4色(アイボリー・ブルー・グリーン・オレンジ)、サイズは300mlと400mlの2種類をご用意しております。 十勝管内ではどこよりも早い記念商品の販売で、めむろまちの駅のみの販売です。ぜ…