すまいる 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
友好都市交流情報 広尾町編 ■農山漁村ホームステイ! 芽室町のみなさまこんにちは!広尾町企画課地域おこし協力隊の神部です。 今年も東京都荒川区立尾久西小学校5年生66名が8月26日~28日にかけて、広尾町で2泊3日の「農山漁村ホームステイ」に参加しました。 昆布干しや酪農のお手伝い、川や磯遊び、BBQやたき火など、都会では味わえない農山漁村ならではの暮らしに触れ、地域の人との交流を通じて自然と地域の魅力を体感してくれました。...
-
くらし
農業委員会だより 農業委員の任期は3年で、次の改選は来年7月となります。 改選に向けて、農業委員についてご理解いただくため、先月と今月で、農業委員の活動や制度などをご紹介しています。 ■農業委員とは? 農業委員は、農業委員会法に基づき、推薦・公募による候補者の中から、市町村長が議会の同意を得て任命した委員です。農地や地域農業を守り、未来へつないでいくために活動しています。 ■応募資格について 農業に関する識見をもち...
-
イベント
みやちゃんくりちゃんの日高山脈情報局Vol.23 ■どんなコーナー? 役場職員2人が、日高山脈にまつわる情報を毎月ゆる~く発信していくコーナーです。たまにゲストも登場します。 ■「日高山脈モニターツアー」開催!! みなさんこんにちは「!日高山脈情報局」です。 十勝エリアの6自治体(芽室町、帯広市、清水町、中札内村、大樹町、広尾町)で構成する十勝・日高山脈観光連携協議会では、先月9月12日(金)~15日(月)にかけて、韓国系旅行代理店の関係者などを...
-
くらし
運転免許証自主返納の出張窓口を開設します 日時:11月13日(木)午前10時~正午・午後1時~3時 ※申込期限…10月27日(月)事前予約が必要です。 場所:芽室町役場2階会議室7 対象:町内在住で運転免許証を保有し、次のいずれにも該当しない方 ・免許の有効期限が切れている方 ・免許の取り消し基準に該当している方 ・免許停止中の方、または免許停止の基準に該当している方 ・再試験の基準に該当している方(基準該当初心者運転者) ・マイナンバー...
-
くらし
地域おこし協力隊岩部栄美の地域おこし協力隊活動の未来! 皆さんこんにちは。協力隊の岩部です! 早いもので、芽室町に着任してから1年が経ちました。この1年は本当に様々なことがあり、あっという間に時が過ぎ、芽室に来てからもう2度目の冬を迎えようとしています。 3月と8月に私のミッションでもある「空き物所有者向け件相談会」を実施しました。めむろ住宅情報協会の小林さんが相談員として一緒に相談会を進めてくれました!相談に来られた方は皆「相談に来てよかった」と表情...
-
くらし
エコナビ通信★その71 ■道路清掃や公園・街路樹の落ち葉回収について いつもご自宅周辺の道路清掃や街路樹の落ち葉回収にご協力をいただき、ありがとうございます。回収は町で行いますので、回収場所等のご連絡をお願いします。また、芽室町公式LINEでの申込もできます。 ■道路清掃や落ち葉拾いで使用するごみ袋について 道路清掃や公園・街路樹の落ち葉回収で必要なごみ袋(45リットル・10枚入り)は、担当窓口で配布しますので、役場庁舎...
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康ー ■10月27日(月)はオレンジカフェへ 消費者協会による「気をつけよう契約トラブルー事例を知って被害防止ー」のミニ講話もあります。 日時:10月27日(月)毎月第4月曜日10時15分~11時15分 場所:めむろーど3階レファレンス 定員:25人 料金:無料 応募方法:問合せ先までご連絡ください。 ※マスクの着用にご配慮ください。 問合せ:高齢者支援課在宅支援係 【電話】62-9724(窓口1階3)...
-
健康
健康コラム第7回「食のはなし」 今が旬のたまねぎレシピをご紹介します。 町では、心も体も健康に過ごし、食に対する正しい知識を身につけることを目的に、毎月19日を食育の日としています。その活動の一環として、安心安全で旬の地場産食材を使用したレシピを町内施設に勤務する栄養士が検討し、各施設で提供しています。 乳幼児から高齢者までの各世代の方々が、栄養バランスなど食に関する意識を高めることにつながるよう取り組んでいます。 ■オニオンき...
-
文化
このまち大好き!芽室の歴史探訪 ■その123「渋山神社」「上渋山神社」「中渋山金刀比羅神社」 めむろ歴史探訪会 後藤正弘 ▽「渋山神社」 明治三十七、三十八年頃、入植者有志により堀立草葺きの小屋が建てられたのが神社の始まりとされている。大正六年に社殿が、昭和二年に氏子九戸の寄付により拝殿が完成した。 入植者も年と共に増加し、信仰の拠り所である神社の役割も大きく、地域の中心として催事や清掃、祭儀準備などは若者を中心に受け継がれてい...
-
健康
今年最後の集団健(検)診です!~特定健診・がん検診のススメ 日時: ・12月1日(月)6時30分~11時00分 ・12月2日(火)6時00分~11時00分 会場:芽室町保健福祉センターあいあい21 申込締切日:10月31日(金)まで 申込み・問い合わせ:芽室町健康福祉課保健推進係・国保医療係 【電話】62-9723 ※健(検)診に関する詳細は、こちらまでお問い合わせください。 めむろ☆健康ポイント対象です! ■特定健診 特定健診は、糖尿病・高血圧をはじめと...
-
子育て
めむろの教育情報だいちくん 教育委員会 だいちくんでは、まちの教育情報をお伝えしています。 編集は教育委員会が担当しています。 〒082-8651芽室町東2条2丁目14番地 (教育推進課)【電話】0155-62-9729(窓口2階16) (生涯学習課)【電話】0155-62-9730(窓口2階15) 芽室町教育ガイド【URL】http://www.memuro.net/administration/soshiki/kyouikuiink...
-
文化
文化情報(1) ■文化財に関する情報提供をお願いします! 芽室町教育委員会では、町にとって重要とされる文化財を「町指定文化財」として指定し、保存及び活用のために必要な措置を取っています。現在、芽室公園の柏の木を天然記念物として指定し、保護しています。これからも歴史あるものを後世に引き継ぐため、町にとって重要なものは保存・活用を検討しています。 町民の皆様のご家庭や地域に眠っている貴重な物件に関する情報提供をお待ち...
-
子育て
教育情報 ■今月の教育委員会会議 日時:10月29日(水)14時~ 場所:芽室町役場2階応接・会議室 ※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。 問合せ:教育推進課教育総務係 【電話】62-9729 ■令和7年度就学援助 町では、経済的理由によって学用品費や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、就学費の援助を行っています。認定は申請月の翌月からとなっています。申...
-
子育て
令和7年度全国学力・学習状況調査結果の概要~芽室町の児童生徒にかかわる調査結果(1)~ 全国学力・学習状況調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析することにより、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る中で、学校における児童生徒の教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として、平成19年度から実施されています。 これを踏まえ、芽室町教育委員会では芽室町の児童生徒の学力の傾向や学習、生活の状況を把握・分析する...
-
子育て
令和7年度全国学力・学習状況調査結果の概要~芽室町の児童生徒にかかわる調査結果(2)~ 6.町内小学校、中学校に対する質問紙調査結果(一部抜粋) ▽自分には、よいところがあると思いますか 「自分には、よいところがあると思う」に「当てはまる」もしくは「どちらかといえば当てはまる」と回答した割合は、小学生、中学生とも、昨年に引き続き全国・全道平均より高い傾向にあります。今後も成功体験を積み重ね、学習意欲や良好な友人関係、進路目標の明確化につながる自己有用感等の醸成に努める必要があります。...
-
子育て
令和7年度全国学力・学習状況調査結果の概要~芽室町の児童生徒にかかわる調査結果(3)~ ■令和7年度全国学力・学習状況調査結果を受けて 各学校では、本調査の結果分析と改善のための具体策を明確にした「学校改善・学力向上プラン」をもとに家庭と連携しながら、学力向上や生活・学習習慣の改善に向けた取組を進めていきます。 ▽各学校で取り組んでいること(一部抜粋) ・「3:7の学び」(授業時間の7割以上は、児童生徒が主体的にアウトプットする時間を保障する学びを重視)による、特に思考力・判断力・表...
-
文化
文化情報(2) ■第26回めむろ人形劇公演《よろず劇場とんがらし》 2歳児から小学生、大人まで楽しめる奇跡のプログラムをお見逃しなく! ▽第1部 ラーくんのおもしろパネルミュージアム ライオンのラーくんを中心としたパネルシアター、腹話術、楽器演奏に歌と踊り、バラエティーに富んだプログラムです。 ▽第2部 人形劇「おおきいのちいさいの」 かわいいステージでおっとりしたネズミ、憎めないネコが舞台せましと大活躍! 2歳...
-
講座
公民館情報 ■アロマ講座~アロマハンドクリームとアロマスプレー作り 乾燥する時期にお肌をしっとりうるおすアロマハンドクリームと、用途に合わせて香りを選んでアロマスプレー(消臭スプレー、ルームスプレーなど)を作ります。アロマの優しい香りに癒されながら、アロマの使い方を学び、自分の好みのクリームとスプレーを作ってみませんか。 日時:11月8日(土)13時30分~15時30分全1回 場所:3階美術工芸室 料金:3,...
-
イベント
図書館情報 ■催事案内 ▽日曜おはなし会 日時:毎週日曜日11時~11時30分 場所:幼児コーナー ▽除籍済み資料配布 日時:11月2日(日)10時30分~11時30分 ▽おやこっこおはなし会 日時:11月15日(土)14時~15時 ■こずえの会活動発表会 日時:10月26日(日)13時30分~14時30分 場所:視聴覚室 内容:朗読サークル「こずえの会」による大人向けお話し会です。 ■本の交換市 日時:11...
-
スポーツ
スポーツ情報(1) ■総合体育館からのお知らせ ▽うごトレめむろ参加者受付中! 飛ぶ・走る・遊ぶ!楽しく運動しながら基礎運動能力を高め、動ける体づくりを目指します。 日時:毎週火曜日 ・15時30分~16時30分(幼児) ・16時50分~17時50分(小学生) 対象: ・年中・年長 1ヶ月4,500円(年45回実施予定) ・小学1~3年 1ヶ月5,000円(年45回実施予定) ※月の途中での入会は15日以降は半額とな...