広報しんじょう 令和7年6月号

発行号の内容
-
その他
市長室だより ■「ダンスプロジェクト初披露」 山科 朝則 新庄開府400年を記念したダンスプロジェクトの初披露は、地域の歴史と若い力が見事に調和した、素晴らしいステージでした。戸沢家の家紋入りの法被に身を包んだ小中高生たちが、力強く踊る姿は、新庄の誇りと未来への希望を感じさせてくれました。9月の新庄開府400年記念式典のステージでも、さらに磨き上げられた素晴らしい踊りを見られることを、楽しみにしております。
-
くらし
【特集】地域づくり(1) ■地域づくり 少子高齢化や暮らし方の多様化が進む中、地域のつながりの大切さが改めて見直されています。 行政だけでなく、住民の皆さん一人ひとりが主体となって関わる「住民自治」の力こそが、持続可能な地域を支える土台です。 今号では、地域の声を活かしたまちづくりや支え合いの仕組みづくりを進めている町内会について、活動を実践している皆さんを紹介するとともに、今年度の212地区の区長さんについてお知らせしま...
-
くらし
【特集】地域づくり(2) ■住みよい地域をめざして 市民と行政をつなぐ 212地区の区長さんを紹介します 5月9日(金)、市民プラザで令和7年度区長総会が開催され、今年度新たに区長となった26人に委嘱状が交付されました。また、10年以上区長を務めて退職した下万場町の荒川力さん(12年間)に新庄市感謝状が、5年以上区長を務めて退職した御堀端東の髙橋俊彦さん(8年間)に、区長協議会感謝状が贈呈されました。 今年度も、212人の...
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS ~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■4月23日(水) 自動操舵トラクター耕起実演会 場所:東北農林専門職大学 市・東北農林専門職大学・南東北クボタの三者協定に基づく、スマート農業の推進に向けた最新技術の実演が行われました。 ■4月25日(金) 沼田建設株式会社寄附金贈呈式 場所:市役所応接室 新庄開府400年記念事業に対して寄附金を寄贈いただきました。心より御礼申し上げます。 ■4...
-
子育て
地域と学校をつなぐ 地域学校協働活動のしくみをご紹介します! ■01 地域学校協働活動をご存知ですか? ○地域と学校はパートナー 地域学校協働活動は、地域の理解や協⼒を得て、地域全体で⼦どもの学びや成⻑を⽀えるとともに「学校を核とした地域づくり」を⽬指し、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して⾏うさまざまな活動です。 ■02 地域学校協働活動ってどんなことをするの? 地域学校協働活動は、「地域」と「学校」がともに協⼒することで課題解決を目指します。...
-
くらし
はじめまして 地域おこし協力隊です。地域おこし協力隊活動レポート 号外 今年度、新たに本市の地域おこし協力隊として3名の隊員が着任しました。それぞれ「インバウンド推進事業」「スポーツ普及推進事業」「移住交流推進事業」を担当し、すでに活動を始めています。3名の新隊員のプロフィールや活動に対する意気込みなどをご紹介します。 ■張 申豪(ちょうしんご)さん 出身:台湾 宜蘭(ぎらん)県 羅東鎮(らとうちん) 趣味:美味しいものを食べること、スキー、ドライブ 経歴:最上町地域...
-
くらし
第3次新庄市 食育·地産地消推進計画 ~ しっかり食べて けんこうづくり 地域の恵みで まちづくり~ 「新庄市食育・地産地消推進計画」は、市民一人ひとりが「食」と「農」への理解を深め、健康で心豊かに生活できる地域社会を目指し、「食育・地産地消」を具体的に推進していくための計画です。 本計画を策定するにあたり、様々な分野の関係機関・団体と連携を図り、市民の健康づくりに関する課題を探りました。この度の第3次計画では、下記10項目を基本指標...
-
健康
プレコンセプションケアを知っていますか? ■プレコンセプションケアとは 「プレコンセプションケア」という言葉を聞いたことがありますか。プレは「~の前」、コンセプションは「受胎・妊娠」という意味で、一般的に10代から30代までの男女が、妊娠を含めた将来の人生を見据えて日々の生活や健康に向き合うことを指し、「プレコン」と略されます。 ■「プレコン」の目的 1.若い世代の男女の健康を増進し、質の高い生活を送ること ~今の自分の健康~ 2.若い世...
-
くらし
明日への確かな備え 国民年金 国民年金制度は、誰もが安心して老後を迎えられるように年金を支給し、世代を超えて暮らしを支える制度です。 老後だけでなく、万が一の時にも、障がい基礎年金や遺族基礎年金などを支給することで、本人や残された家族の生活を支えています。国民年金制度へのご理解・ご協力をお願いします。 ■年金の種類 公的年金制度は「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て構造になっています。1階部分の国民年金は、国内に居...
-
くらし
マイナポータルを使って、もっと便利に! マイナポータルは、政府が運営する行政手続きのオンライン窓口です。マイナンバーカードを利用してログインすることで、オンライン申請がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを受け取ることができたりします。 詳しくは、マイナポータルのホームページをご覧ください。 ■申請できる年金についての手続きはこちら! (1)国民年金加入の届出(厚生年金から国民年金に切り替える手続き) (2)国民年金保険料 免...
-
くらし
国民健康保険や後期高齢者医療の保険証は7月末で有効期間が満了となります 現在お持ちの国民健康保険証は令和7年7月31日(木)で有効期間が満了となり、使用できなくなります。それに代わる「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を、マイナンバーカードへの健康保険の登録状況に応じて、7月中旬以降順次世帯主宛に郵送します。なお、後期高齢者医療制度に加入中の方には、マイナ保険証をお持ちの場合でも従来の健康保険証の代わりとなる資格確認書をお送りします。 ■8月1日(金)以降に医療...
-
くらし
最上広域市町村圏事務組合 令和7年度当初予算・主要事業の紹介 最上広域市町村圏事務組合は、最上8市町村で構成されている一部事務組合で、「ごみ」「し尿」の処理、消防や救急業務などを行っています。 ■令和7年度 当初予算の概要 令和7年度当初予算は、一般会計が55億8100万円、沖縄中部広域市町村圏の児童との交流などを行う、ふるさと市町村圏事業特別会計が1124万円となりました。 一般会計では、新消防庁舎の建設工事や高機能消防指令センターおよび消防救急デジタル無...
-
くらし
道の駅 「新庄エコロジーガーデン原蚕の杜」ロゴマーク決定 !! 今年度のオープンを目指し、整備を進めている道の駅「新庄エコロジーガーデン原蚕の杜」のロゴマークを、市内のデザイナーなどで構成される選定委員会の審査により、応募総数102点の公募の中から決定しました。ロゴマークは施設内の各所や広報媒体などで使用される予定です。 ■選定理由 エコロジーガーデン園内の自然な雰囲気を一目で想起させること、黄色い円環が降り注ぐ太陽を思わせること、暖かい雰囲気や自然のもたらす...
-
くらし
国際友好交流都市 「台湾南投県草屯鎮(なんとうけんそうとんちん)」へ行こう! ■国際友好都市交流推進助成金をご活用ください! 対象:5月1日(木)~令和8年2月28日(土)の間に出発する海外旅行 対象者:次の(1)、(2)どちらの要件も満たす方 (1)出発日の時点で市内に在住の方 (2)対象旅行期間中に台湾の「南投県草屯鎮」に訪問・滞在する方 助成金額:1人あたり上限2万円 対象経費:草屯鎮への訪問・滞在にかかった交通費、宿泊費、観光費、飲食費など 申込先:新庄観光まちづく...
-
くらし
6月23日(月)~29日(日)は「男女共同参画週間」です ~令和7年度男女共同参画週間キャッチフレーズ~ 「誰でも、どこでも、自分らしく」 男女共同参画社会の形成に向け、国では毎年6月23日から29日までを「男女共同参画週間」としています。男性と女性が、職場や学校、地域、家庭などで、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するために、身のまわりの男女のパートナーシップについて、ぜひこの期間に考えてみましょう。 また、山形県男女共同参画セ...
-
くらし
結婚活動を応援します! ■Ai(あい)ナビやまがた登録料を全額助成します! 県や市町村、商工会などで構成される「やまがたハッピーサポートセンター」が提供しているマッチングシステム「Aiナビやまがた」に令和7年4月1日以降に登録した方の登録料を全額助成します。県内の結婚を望む方と安心して出会うことができます。登録料以外の費用は発生しませんので、この機会にぜひご登録ください! ※詳細は本紙掲載の二次元コードよりご確認ください...
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI ■今月の新着図書 ▽郷土本 風の二人旅 小野孝一・信子 風景写真集…小野孝一・信子 ▽一般図書 おもしろ四字熟語図鑑…北澤篤史 ベルサイユのばらアニメ大解剖新装版…三栄 きょうは何の日?366日 清水洋美 織部の妻…諸田玲子 マリコにもほどがある!…林真理子 百一歳。終着駅のその先へ…佐藤愛子 天狼…今野敏 花のたましい…朱川湊人 0〜18か月 月齢別子育ての不安をなくす本…徳間書店 PCトラブル...
-
文化
文化財・歴史 アラカルト ~新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第39回 隠明寺ダコの版木/県指定有形民俗文化財 隠明寺凧の起源は、明治の初め、旧新庄藩士隠明寺勇象(おんみょうじゆうぞう)が士族の内職として版木を彫り、これで刷った凧を販売したものといわれています。 版木には、主にサクラの木が用いられており、様々な絵柄が彫られ、「般若」や「文字・蔦(つた)」が代表的な絵柄です。...
-
くらし
おしらせ版プラス ■大丈夫ですか?空き家の管理 ▽-空き家の管理は所有者の責任です!- 所有する土地や建物が原因で周辺の人や建物などに被害を与えた場合は、その所有者や管理者、占有者が責任を負うことが法律で定められています。何らかの問題が発生した場合は、当事者間での解決が基本となります。人命に関わることになっては取り返しがつきません。所有者は、隣の家屋や交通への支障がないように十分に注意をすることが必要です。もし、自...
-
くらし
お知らせ(1) ~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■屋外広告物を設置する際は事前にご相談ください 都市計画の見直しにより、屋外広告物の規制地域が変更になりました。屋外広告物は県の条例により、設置に許可が必要な場合や禁止されている場所があります。 ※詳しくは、県のホームページをご覧ください。 問合せ:最上総合支庁建設部建設総務課行政係 【電話】29-1376 ■弁護士によるB型肝炎特措法無料...
- 1/2
- 1
- 2