やお市政だより 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
[ハチオシ!]令和7年度 市政運営方針(1)
■~すべての市民に光があたり、選ばれるまち、住み続けたいまち八尾~ 令和7年度(2025年度)においては、「2025年大阪・関西万博」「子ども・子育て」「安全・安心・環境」「健康・福祉」「魅力・活力」の5つを市政運営の重要ポイントとし、物価高騰の影響を受ける市民生活への支援を行います。 ◆5つの重要ポイント [1]2025年大阪・関西万博 [2]子ども・子育て [3]安全・安心・環境 [4]健康・…
-
くらし
[ハチオシ!]令和7年度 市政運営方針(2)
[3]安全・安心・環境 ▽災害時に必要な防災情報を迅速に届ける環境づくりや地域防災力の向上を図る体制づくりへの支援 災害時に必要な情報を得ることが困難な市民へも迅速に防災情報を届けるため、新たに情報伝達システムを導入します。また、地域における防災力の向上を図るため、地域住民が主体となって取り組む地区防災計画の策定に向けた支援を行います。 ▽救急隊増隊や市域南西部の消防署出張所の整備などによる市民の…
-
イベント
[ハチオシ!]令和7年度 市政運営方針(3)
■Pick up いよいよ4月13日(日)に開幕!! 2025年大阪・関西万博〜八尾市の出展予定〜 2025年大阪・関西万博では、本市の魅力や活力を多彩なステージを通してプロモーションするとともに、市民の皆さんが万博で国内外の未来を体感することにより、いのち輝くやおの未来社会を思い描き、万博後の「八尾の成長と発展」につなげていきます。 八尾市が自治体として唯一出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の…
-
しごと
〔Monthly Topics〕八尾市正規職員募集
詳細はホームページでご覧いただけます ■令和7年度 たくさんの職種の採用試験を実施します 八尾市正規職員募集 4月1日より8つの職種、5月1日より消防吏員の正規職員採用試験について受験者を募集します。また、今年度に実施する採用試験のスケジュールをお知らせします。ぜひ八尾市で一緒に働きましょう! (1)事務職A[10月1日採用] 22〜35歳の人 (2)公務員経験者 行政職A[10月1日採用] (事…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1)
■マイナンバーカード申請and顔写真無料撮影サービス ID:1001651 日時:4月13日(日)8時45分〜16時 場所:市役所本館1階市民課 ※平日は各出張所、市民課で申請可(予約不要)。 申込み・問合せ:電話・予約専用サイト。市民課 【電話】924・3933【FAX】924・0220 ■出張所(5カ所)におけるマイナンバーカード手続き ID:1013948 龍華・大正・山本・南高安・曙川の5…
-
くらし
ID検索で市政だよりの詳細記事を見つけやすくなりました
市ホームページのリニューアルに伴い、ページID検索ができるようになりました。記事にID番号が付与されており、7桁のIDで検索すると直接その記事のページにつながります。 ・市政だよりのタイトルや見出し付近に記載のIDを確認 ↓ ・市ホームページのTOPページへ ↓ ・TOPページの検索画面の「ページID検索」をクリック ↓ ・「ページID検索の使い方」で7桁のIDを入力しクリック ※詳しくは本紙また…
-
くらし
4月1日から市役所の組織が変わります
第6次総合計画・後期基本計画を着実に推進するとともに、行政課題への対応や市民ニーズに迅速かつ的確に対応できる組織をめざすため、組織の見直しを行います。 ◆主な変更点 問合せ:行政経営改革課 【電話】924-3913【FAX】924-3570 ID:1009884 ◆農業委員会事務局の窓口の場所が変わります 3月31日から、市役所西館2階に農業委員会事務局が移動します。電話番号は変わらず、FAX番号…
-
くらし
戦没者などのご遺族の皆さんへ 特別弔慰(ちょうい)金が支給されます
戦没者などの死亡当時の遺族の中で、今年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順番で先順位の人(1人)に対し、特別弔慰金が支給されます。 対象: [1]弔慰金の受給権者 [2]戦没者などの子 [3] (1)父母 (2)孫 (3)祖父母 (4)兄弟姉妹 (戦没者などの死亡時、生計関係を有していることなどにより順位が変わることがあります) [4]上記[1]〜[3]以外の3親…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■保険料を納めることが困難な人へ 保険料の納付が猶予されます ID:1001828 日本に住んでいる20〜59歳の人は、国民年金に加入することが法律で義務付けられています。経済的な理由などから保険料を納めることが困難な人には、申請により納付が猶予または免除される制度があります。 [1]学生納付特例制度 対象:大学(院)・短期大学・高等学校・高等専門学校・特別支援学校・専修学校などの学生で前年所得が…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2)
■子ども医療証の送付 ID:1003938 3月末に子ども医療証を送付します。古い医療証は4月以降に各自で処分してください。 対象:医療証の有効期限が「令和7年3月31日」までの人(平成30年4月2日~31年4月1日生まれの子ども、平成24年4月2日~25年4月1日生まれの子ども) 問合せ:こども若者政策課 【電話】924・8528【FAX】924・9548 ■児童手当の振り込み ID:10039…
-
くらし
玉串川だけじゃない あなたの八尾の桜はどこですか?
いよいよ春本番。市内のあちらこちらで咲く桜の花が道行く人を楽しませてくれます。八尾の桜といえば玉串川が有名ですが、市内ではほかにも桜のきれいな場所があります。 (1)長瀬川沿い 真っ直ぐ伸びる川に沿って狭い間隔で桜が並んでいてきれいです。 (2)空港北濠(きたぼり) ウォーキングやランニングにぴったりの八尾空港周辺の桜スポットです。 (3)恩智城址(じょうし)公園 中世の城郭(じょうかく)跡がある…
-
くらし
もっと楽しく、もっと安心なまちへ 〜町会に加入しましょう!〜
町会は自分たちの住む地域を明るく住みよい安全・安心な地域にしようと互いに助け合い、協力し合って自主的に運営されています。地域の中での絆や顔の見える関係が、私たち一人ひとりの「もっと楽しい、もっと安心な生活」につながります。より良い生活環境作りのため、町会に加入しませんか? ■町会加入でいざというときに安心です ◇ご近所とのつながりで孤立や孤独になりにくい 世代を超えた交流活動で、さまざまな顔見知り…
-
くらし
障がいのある皆さんへ
■各種手当を支給します ID:1008124 ※支給額などは、法改正などにより変わることがあります。 ◇特別障がい者手当 対象:身体障がい者手帳1・2級程度(各部位別)の障がいの重複、絶対安静の内部障がい、最重度の知的障がいもしくは精神障がい、またはそれと同程度と認められる20歳以上で在宅の人(所得制限・診断書による審査あり) ※施設に入所している人や病院に3カ月以上入院している人は該当しません。…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(3)
■地域福祉推進基金事業助成金 ID:1016988 市内で福祉活動を行っている団体で、地域福祉活動の振興や障がい者福祉の意識向上に寄与する事業を支援します。 対象事業: (1)ライトコース…「これから始める」、「試しにやってみる」事業 (2)アドバンスコース…「もっと盛り上げたい」事業 (3)チャレンジドコース…障がい当事者およびその支援団体が「障がいのある人もない人も共に生きる地域をつくる」事業…
-
くらし
市税の口座振替申込書がホームページからダウンロードできるようになりました
これまで市内の取扱い金融機関窓口などで配架していた口座振替申込書が市のホームページからダウンロードできるようになりました。 ※ゆうちょ銀行・郵便局は除く。 ■「便利・確実・安心」の口座振替をぜひご利用ください! ・口座振替できる市税 固定資産税・都市計画税、市・府民税(普通徴収) ・口座振替すると… 納期に指定の口座から自動振替されます 納め忘れがなくなる! ・提出先 市内の取扱い金融機関窓口また…
-
くらし
住民税均等割のみが課税されている世帯へ 物価高騰対応重点支援給付金を支給します
[八尾市独自支援] 物価高騰の長期化による負担増の影響が大きい生活者を支援するため、住民税非課税世帯に対する給付金の対象とならない「令和6年度住民税均等割のみが課税されている世帯」に対して、八尾市独自の支援として、給付金およびその子育て世帯への加算を支給します。 [1]住民税均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金 令和6年度住民税均等割のみ課税世帯に対して、1世帯につき3万円を支給し…
-
くらし
八尾の魅力がわかります! 八尾市移住定住ポータルサイト やおぐらし オープン
旧ホームページの「やおきぶん♪」の内容を更新し、八尾市移住定住ポータルサイト「やおぐらし」としてリニューアルしました。本市で暮らしたい・暮らす人をサポートする「知る」「住む」「子育て」「働く」「補助金など」といった情報を発信します。八尾の魅力や情報がテーマごとにまとまっているので、情報検索にも便利です。八尾市を知りたいときや紹介するときなど、さまざまな場面でぜひご活用ください! Q.やおぐらしって…
-
くらし
国民健康保険の問合せにAIの電話自動応答を試験導入します
3月27日(木)から、スマートフォンからの国民健康保険のお問合せに対し、AIを活用した電話自動応答サービスの実証実験を開始します。 ・電話番号 【電話】050-1720-4180(よいやお) 対応時間:自動音声およびSMSでの案内は、24時間365日(夜間や土・日曜日・祝日などの市役所閉庁時でも問合せ可) ※職員への転送や直接の電話は、これまでどおり平日 8時45分~17時15分(第2日曜日の休日…
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(1)
■献血にご協力を ID:1013973 日時: (1)4月5日(土)10時30分〜16時30分 (2)12日(土)10時〜16時30分 (3)13日(日)9時30分〜12時 (4)14日(月)10時〜12時・13時〜16時30分 場所: (1)リノアス2階 (2)アクロスプラザ八尾 (3)JAグリーン大阪三野郷支店 (4)市役所本館正面玄関前 その他:日時・場所などは変更になる場合があります。 問…
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(2)
■健康相談 ID:1008254 ・電話相談 ・来所相談 ・あなたのまちの健康相談(予約制) ・オンライン健康相談(予約制) 対象:市内在住の18歳以上 ※相談日時や内容など詳細は市ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:健康推進課 【電話】993・8600【FAX】996・1598 ■高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種 ID:1016025 令和7年4月から高齢者を対象とした帯状疱疹ワクチンの…