広報南アルプス 令和7年11月号 No.272
発行号の内容
-
くらし
ようこそ南アルプス市へ!笑顔あふれるまちづくり~地域とつなぐ移住支援~ 近年、全国的に人口減少や高齢化が進み、地域の活力を保つことが大きな課題となっています。 南アルプス市では、新しい仲間を迎え入れ、地域の未来をともにつくるため、「移住者交流会」「お試し滞在・お試し住宅」「ふるさとワーキングホリデー」などの移住体験支援事業に力を入れています。 滞在は数日から長くて3か月間。短い時間でも、市民の皆さまの温かさやまちの魅力を感じてもらうことが、「南アルプス市に住みたい!」...
-
くらし
令和6年度決算(1)気になる南アルプス市のお財布事情 一般会計編 私たちが納めた税がどのように使われたのか、令和6年度決算をもとに一般会計と特別会計、企業会計、ふるさと納税の寄附額を4ページにわたってお知らせします。 ■Point 令和6年度は、みなさんの安全で安心できるくらしを実現するため、物価高騰対策をはじめさまざまな事業に取り組みました。また、シャインマスカットのブランド化や観光資源の発掘など地域の魅力を高める活動、fumotto南アルプスをはじめとする人...
-
くらし
令和6年度決算(2)気になる南アルプス市のお財布事情 ■ふるさと納税編 ▽令和6年度 ふるさと納税寄附金の活用状況 寄附の際に選択いただける6つの分野での活用状況は次のとおりです。 ※令和6年度は、令和5年度にいただいた寄附を活用して58の事業を行いました。 令和6年度は全国から94,363件42億6,314万8,000円の寄附をいただきました。令和6年度にいただいた寄附金は、令和7年度に実施する96の事業に活用していきます。 今後も、市の魅力発信や...
-
イベント
今月の注目情報 Close Up(1) ■令和8年南アルプス市「二十歳のつどい」開催 和8年南アルプス市「二十歳のつどい」を、次の日程で開催します。 日時:令和8年1月11日(日) 入場 10:00~ 式典 11:00~11:40 場所:桃源文化会館 桃源ホール(飯野2971) 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方 ※令和7年11月1日現在、本市に住民登録のある方には、式典のご案内を11月中旬に送付します。10月31...
-
くらし
今月の注目情報 Close Up(2) ■認知症予防講演会 知っておきたい認知症予防~心と体を弾ませて脳を活性化~ 高齢期をいきいきと過ごすために日々どんな事をしたらいいのか、明るく続けられる認知症予防のコツを伝授します。 講師:渡辺光美氏 リズムオブラブ主宰 健康安全郷育アドバイザー 日時:11月20日(木)13:30~15:00 場所:桃源文化会館桃源ホール(飯野2971) 対象:市民 定員:300人(先着順・要申込) 参加費:無料...
-
くらし
Minami-alps City Topics ■9月1日(月)南アルプス市役所 ラグビーチームと協定を締結 市と地元ラグビーチームのクリーンファイターズ山梨が、ユネスコエコパークの理念に基づき、環境保全に向けた取り組みを連携して進める「グリーンパートナー協定」を結びました。山本代表理事は「チームとして、豊かな自然環境を守る活動を共に進めていきたい」と協定への思いを語りました。 ■9月3日(水)南湖小学校 手縫いの雑巾をプレゼント ケアホーム花...
-
子育て
健康としあわせ Health and Happiness ■児童虐待防止~あなたにできること~ 標語「知らせよう あなたが あの子の声になる」 11月はこども家庭庁が定める「秋のこどもまんなか月間」です。その取り組みの一つに「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」があり、児童虐待防止について全国で啓発活動が行われます。 ○心配な子がいるけど、連絡をしていいのかわからない… 子どもが自らSOSを出すことはとても勇気のいることです。 連絡をすることは...
-
文化
ふるさとの誇り220 〇(まる)博レポート ■国重要文化財指定30周年!!(3) 人体文様付有孔鍔付土器 ぴ~すと仲間の正体に迫る! ▽不思議な土器―有孔鍔付土器(ゆうこうつばつきどき)― 今月号も引き続き、国重要文化財指定30周年を迎えた鋳物師屋(いもじや)遺跡出土品について、特に有孔鍔付土器に焦点を当ててご紹介します。 有孔鍔付土器は縄文時代中期(約5千5百年前〜4千5百年前)の山梨県・長野県を中心に東日本で使用されていた発見数の少ない...
-
子育て
南アルプス市子育てサポート情報 ■南アルプス市産前産後ヘルパー派遣事業がスタートしました。 妊娠中や産後で体調がすぐれない。夜間は家族がいるけれど、日中はひとり。 家事や育児の手伝いを頼める人がいない… そんな時、産前産後ヘルパーの研修を受けたサポーターを派遣します。 ▽支援内容 家事支援: ・食事の準備や片付け ・食料や生活必需品の買い物 ・衣類の洗濯や取り込み ・お部屋の清掃や整理整頓 など 育児支援: ・産婦さんが行う授乳...
-
文化
障がい福祉コーナー 障がい福祉に関わるさまざまな話題を紹介していきます! ■今月は…「山梨県障害者文化展」出展作品を見に行こう! 山梨県障害者文化展は、障がいのある方々の日頃の文化活動や趣味の成果、リハビリの中で作成した作品を展示する場です。 8月に出展作品を募集したところ、本市の障がいのある方々から絵画や手芸品など計23点の応募をいただきました。作品は、10月に韮崎市の市民交流センターニコリのアートギャラリーで展示...
-
文化
美術館だより 木版画の玉手箱-浮世絵から現代の木版画まで- 同時開催:特別公開 名取春仙 関東大震災絵巻 ~11月16日(日) 浮世絵に代表される木版画は、その表現に欠かせない木目のぬくもり、和紙の風合いなど私たち日本人に親しみのある身近なものでした。 今回、展示している明治時代の商標、チラシ、おもちゃ絵等の版木からは、日常生活の中で木版文化を楽しんでいた当時の様子がうかがえます。 木版画の技と時代による作風の...
-
くらし
図書館だより ■12月 事前申し込み制 おはなし会0.1.2. ▽10:30~ 2日(火)中央図書館 3日(水)わかくさ図書館 5日(金)白根桃源図書館 9日(火)八田ふれあい図書館 11日(木)甲西図書館 17日(水)わかくさ図書館 19日(金)白根桃源図書館 23日(火)八田ふれあい図書館 25日(木)甲西図書館 対象:0歳~2歳までの乳幼児と保護者・妊婦の方 定員:5組15名 申込:先着順 希望する各図書...
-
くらし
うさなべちゃんのレシピNo.19 ■簡単♪サンタクロース肉まん Xmasに☆ ▽材料 6個分 (A)小麦粉 150g (A)ベーキングパウダー 4g (A)さとう 15g 水 70~75cc 食紅(赤)少々 しゅうまい 6個 黒ごま 適宜 ▽つくり方 (1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。 水を少しずつ加え、表面が滑らかになるまでよくこねる。飾りつけパーツ用として20g程度とりわけ、食紅で着色しピンク色の生地をつくる。 (2)(1...
-
くらし
Minami Alps Loco Magazine No.152 ■No.152 2025 November 南アルプスのステキ情報・気になるコト・大好きを女子目線で勝手にいっぱいつめこみます! ■Minami Alps Yurukyara No.8 「うさなべちゃん」 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■WAKAMONO編 Curator 56 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■南アルプス市「公式」Instagram @minamialps_official ■MI...
-
くらし
情報ひろば〔表彰〕 ■老人福祉功績者知事表彰 荻野 一男氏(寺部) 長年にわたりシニアクラブ(旧老人クラブ)の活動に携わり、高齢者福祉の増進に努められた功績が認められました。
-
くらし
情報ひろば〔お知らせ・1〕 ■各種税金の納期限 税目:国民健康保険税(5期) 納期限:12/1(月) ※口座振替で納める方は、口座残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】282-7384 ■成年後見制度勉強会(参加無料) 認知症や判断能力が不十分になった時でも、安心して自分らしく暮らせる地域づくりについて考えます。 お気軽にご参加ください。 日時:11/15(土)13:30~15:30 場所:地域防災交流センター 講...
-
くらし
情報ひろば〔お知らせ・2〕 ■話しておこう、大切なことを、大切な人と 自分らしい暮らしを最期まで続けるために大切なのは、もしもの時に本人の意思が尊重されることです。 ACP(人生会議)を知るための講演とトークセッションに参加してみませんか。 日時:12/6(土)13:00~15:00 場所:リッチダイヤモンド 総合市民会館 芸術ホール(甲府市青沼3-5-44) 対象:どなたでも 定員: 対面形式 450人 オンライン形式 5...
-
くらし
情報ひろば〔お知らせ・3〕 ■11月は労働保険適用促進強化期間です 労働保険は、雇用保険と労災保険の総称です。 労働者(パート・アルバイトも含まれます)を1人でも雇っている事業主は、法人・個人を問わず加入することが義務付けられています。 未加入の場合は、お早めに加入手続きをしてください。 問合せ:甲府公共職業安定所 雇用保険適用課 【電話】055-232-6060(21♯) ■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす...
-
くらし
情報ひろば〔募集情報〕 ■ファミリー・サポート・センター活動会員募集 ファミリー・サポート事業は、保育所や習い事への送迎、一時的に児童を預けたいなど「子育てを手助けしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となり、お互いに支えあう事業です。 今回、子育てのお手伝いをしたい人(活動会員 ※報酬あり)を募集します。 養成講座(託児対応あり):全日程(4日間)を修了した方が活動会員として活動できます。 (1)11/2...
-
くらし
情報ひろば〔各種相談会・1〕 ■成年後見制度相談会(予約優先) 認知症や精神・知的障がいなどで判断能力が不十分な人の財産や権利をまもる成年後見制度に関する相談会です。 日時:11/20(木)13:30~15:30 場所:南アルプス市社会福祉協議会 本所 問合せ:南アルプス市社会福祉協議会 成年後見センター 【電話】283-8722 ■ひきこもり・就労に関する相談会 生活やお仕事についてのさまざまな不安や悩みについて社会福祉士等...
- 1/2
- 1
- 2
