広報飯山 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
健康いいやま ■地域包括支援センターとは? 「地域包括支援センター」は、「高齢者の相談窓口」です。介護・医療・保健・福祉などの生活の困りごとやご心配なことをお聞きします。 相談の課題の解決に向けて、活用できるサービスや制度などを紹介したり、色々な機関に繋いだりします。 (Q)地域包括支援センターを利用できる人は? (A)65歳以上の高齢者ご本人と高齢者にかかわる人であればどなたでも利用できます。 (Q)どんな相...
-
くらし
農業委員会だより No.273(1) ■がんばっています! No.56 ▽「畑は居心地のいい場所」 岸田真季さん(柳原地区・藤ノ木) 岸田さんは、木島地区の花卉農家での研修を経て、ご実家の農業を引き継ぎ就農されました。路地野菜と花の栽培をがんばっています。ヒメヒマワリが満開の畑でお話を伺いました。 Q.農業を継ぐきかっけは? A.生活の中で常に自然や季節を感じられる農業の仕事にずっと魅力を感じていました。小さな頃は嫌々手伝いをしていた...
-
しごと
農業委員会だより No.273(2) 《シリーズ》 ■地域計画 ―地域の農業を守る― 『地域計画』とは… 10年後、地域の農業をどんな農業にしていきたいか、大切な農地を、どう守り、次の世代につないでいくかを地域の(そこに住んでいる)農業関係者等で話し合い、目指すべき将来の農地利用の姿を明らかにする計画です。 ■木島地区の地域計画の取り組みについて 木島地区農業委員 岡田忠治 木島地区の農地は、水田が263へクタール、畑が70ヘクタール...
-
くらし
生涯学習だより No.123 《実施報告》 ■色合い鮮やかな作品群 冬耳 この惑星(ほし)のうつわ開会しました 6月7日、晴天に恵まれた良き日に「冬耳 この惑星(ほし)のうつわ」の開会式が行われました。 画家の冬耳(ふゆじ)さんは2023年に飯山市に移住され、創作活動を続けておられます。 色と形による色面構成を主体とした冬耳さんの作品は、風景や動植物などの具象的なかたちが取り込まれながらも、非日常的で抽象性の高い精神世界が表現...
-
講座
飯山市公民館のお知らせ 《団体紹介》 ■誰でも簡単にできる! 吹き矢教室に参加しませんか? スポーツ吹き矢は「呼吸法」により健康維持や介護予防に期待効果があり、無理なく安全に楽しめます。飯山市公民館の社会教育関係団体「いいやま雪国吹き矢支部」の練習を見学して、一緒にやってみましょう。 練習日: (1)7/26(土)、9/6(土)13:30~16:00 (2)8/2(土)、8/20(水)、8/30(土)9:30~12:00...
-
講座
飯山市ふるさと館のお知らせ 《参加者募集》 ■レッツチャレンジ! 第1回飯山ふるさと検定 飯山ふるさと検定とは、飯山の自然や歴史・文化を知り、その魅力を再発見するものです。また、問題は選択式で初級はやさしい内容です。合格者へは認定証をお渡しします。 過去に受検された皆さまはもちろん、初挑戦の方もぜひ!皆さまのチャレンジを、心よりお待ちしています。 日時:8月17日(日) ・初級 9:30~9:50 ・上級・マイスター 10:...
-
イベント
《お知らせ》なちゅらる寄席 特別編 東京農大落語研究会60周年記念会 飯山で夏合宿を行った、笑点でおなじみの「立川晴の輔」ほか東京農大落研OBが大集結の落語会!! 期日:9月27日(土) 時間:開演13:00(開場12:30) 場所:飯山市文化交流館なちゅら 大ホール 出演:春風亭昇りん、三遊亭ときん、春風亭柳好、鏡味味千代、立川晴の輔(出演順) 入場料:全席指定 ・一般前売3,500円、当日4,000円 ・高校生以下1,500円 主催:農大落研60周年実行委員会 ...
-
くらし
マイオピニオン意見・私見 ~公民館活動に参加して~ 常盤公民館 副館長 鈴木伸一 ■常盤ロードレース大会 今年、常盤公民館副館長を務めさせていただく鈴木伸一です。よろしくお願いします。 公民館活動も活発に取り組む時期となり、その中で5月18日、第15回常盤ロードレース大会が開催されました。 コロナ禍に自粛されたことで昨年久しぶりの復活開催となり、今年は保育園児・小学生・中学生一般併せて59名の皆さんが参加しました。保育園児は保護者の方と一緒に1キロ...
-
文化
《シリーズ》〜小菅の里及び小菅山の文化的景観〜 ■小菅への入り口 小菅集落は、飯山盆地の東側に位置し、千曲川河岸から標高200メートルほど上がったところにあります。集落は小菅山の麓、尾根や急崖に囲まれた地形に展開し、中心標高は500メートルです。 千曲川左岸の大関橋のたもとに、かつて小菅神社一の鳥居があったとされます。一の鳥居から小菅集落に向かっていくと、関沢地区に二の鳥居があります。鳥居の手前には小菅神社の社号石柱や大きな石灯篭、狛犬が設置さ...
-
くらし
ゆきがた 地区館情報(1) ※市外局番 0269 ■飯山公民館 ◇飯山地区マレットゴルフ交流会 6月8日、長峰運動公園でマレットゴルフ交流会が開催されました。 専門部員も含めて33チーム66名の選手が出場し、腕前を競い合いながら楽しくプレーしていました。 ◇飯山地区ソフトボール交流試合 6月22日長峰多目的グラウンドでソフトボール交流試合が行われました。 7地区の参加で、晴天にも恵まれ、熱中症の心配もありましたが、無事楽しく...
-
くらし
ゆきがた 地区館情報(2) ※市外局番 0269 ■富倉公民館 ◇富倉地区第6回ボッチャ大会 6月15日、梅雨に入り前日からの雨が続き、ムシムシした中でしたが「畳でボッチャ大会」を開催しました。6チームが二ブロックに分かれ2試合ずつ行い、各ブロックの1位同士の決勝戦では、4ゲームで勝敗がつかず、それぞれ1球ずつ投げ、最後に投げた1球で勝敗が決まり、白熱した大会となりました。 問合せ:富倉公民館 【電話】67-2136 ■外様...
-
くらし
図書館 ニュース(1) ■いい山 えほんコミュニケーター 第2期養成講座 開講式 6月29日、絵本で育てるまちづくり事業「第2期いい山えほんコミュニケーター養成講座」の開講式、および第1回講座が開催されました。 この講座は、絵本の読み聞かせ方や紙芝居の演じ方、おはなし会の企画方法などを学び、市内で読み聞かせ活動を行うコミュニケーターを養成するものです。第2期生も、定員を大きく上回る19名の応募がありました。 講師は、清泉...
-
くらし
図書館 ニュース(2) 《絵本で育てるまちづくり事業》 ■いい山えほんコミュニケーターのおでかけおはなし会 ひんやり涼しい「蔵」の中で、ちょっぴり怖~いおはなしはいかが? 日時:8月10日(日)(1)10:30、(2)11:30、(3)13:00(各回20分程度) 場所:高橋まゆみ人形館 ふれあいスペース 絵本の自由閲覧:10:00~14:00 ※詳しくは図書館HP、インスタグラムで♪ ■読書感想文コンクール課題図書 今...
-
くらし
いいやま社協だより No.486(1) ■会長あいさつ 飯山市社会福祉協議会会長 山室茂孝 このたび社会福祉法人飯山市社会福祉協議会会長に就任いたしました。 平成27年3月の北陸新幹線飯山駅開業から10年が経過し、インバウンドの需要等により、スキーシーズンに大勢の海外旅行者が飯山駅に降り立つ姿が冬の風物詩ともいえる光景となりました。 この様な中、「誰もが住み慣れた地域で自分らしく 安心して暮らすことができる 福祉のまちづくり」をめざし、...
-
くらし
いいやま社協だより No.486(2) 《赤い羽根 PICK UP!》 ■風船名入れ 協賛企業を募集します 長野県共同募金会飯山市共同募金委員会では、街頭募金等で、募金いただいた皆さまに風船をお配りします。 風船には赤い羽根共同募金のイラストと協賛企業のロゴがプリントされます。 市内の企業の皆さま、赤い羽根風船に企業名を入れて宣伝してみませんか? 協賛金一口:5,000円(1社1口) ※ひとつの風船に複数の企業名が入りますのでご了承くだ...
-
その他
市議会だより No.125(1) ■第82回 国民スポーツ大会調査・研究特別委員会を設置 ▽目的 第82回国民スポーツ大会において、飯山市で開催が予定されている、冬季大会スキー競技会及び本大会カヌー競技会(以下「飯山大会」という)について、調査・研究を行う。 ▽委員 議長を除く全議員(◎委員長 荻原章一 ○副委員長 山崎武雄) ▽調査事項 1.飯山大会の運営に関すること 2.飯山大会運営及び施設整備等の経費・財源に関すること 3....
-
その他
市議会だより No.125(2) ■6月定例会概要 6月定例会は、6月9日から6月27日までの19日間の日程で開会し、令和7年度補正予算をはじめ条例案、事件案等24件の議案が市長から提出されました。請願については3件の提出がありました。 最終日の本会議において各常任委員長から、付託された議案および請願の審査報告が行われました。 本会議での採決の結果、﹁飯山市一般職の任期付職員の採用等に関する条例﹂は賛成少数で原案否決、その他の議案...
-
その他
市議会だより No.125(3) ■常任委員会議案審査 委員からの主な質問および意見と市からの説明について抜粋して掲載します。 ●予算決算常任委員会 ▽議案第43号 令和7年度飯山市一般会計補正予算(第2号) ◎森林農地整備課 問:〔鳥獣対策事業〕クマ撃退スプレーが活性化センターに配置されているが、実際に現場で役立つよう配布数を増やし、その存在を積極的にアピールすべきでは。 答:クマ撃退スプレーは「いざという時の備え」として、活性...
-
その他
市議会だより No.125(4) ■常任委員会議案審査 委員からの主な質問および意見と市からの説明について抜粋して掲載します。 ●総務文教常任委員会 ▽議案第46号 飯山市一般職の任期付職員の採用に関する条例(原案否決) ◎総務課 問:任期付き職員の採用は公募で行うということだが、選考にあたって選考委員会等の設置は考えているか。 答:特別職の採用ではないので、普通の職員と同様の採用方法となる。 問:必要とする職種に限定して条例案を...
-
イベント
観光交流都市情報 このコーナーでは、飯山市の観光交流都市に関する最新の観光情報をご紹介していきます。 ■富山県高岡市 ▽高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」 万葉集全20巻4,516首を3昼夜かけて歌い継ぐ 日時:10月3日(金)午前9時30分~5日(日)午後6時30分 場所:高岡古城公園(富山県高岡市古城1-1) ※日中は会場での朗唱、夜間は事前に募集した動画をYouTubeで配信します。 参加費: 〔会場〕...