さいたま市浦和区(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
今月の休日窓口 6月29日(日) 8時30分~17時15分 全区役所(支所・市民の窓口を除く)で、一部業務を取り扱います。 ※市税の総合窓口は、ときわ会館2階(浦和区役所西隣)です。
-
その他
「第15回わくわく浦和区フェスティバル」ボランティアを募集します 「浦和区市民活動ネットワーク登録団体」の多彩な活動を知っていただくための交流イベントで、ボランティアとして活躍しませんか。 日時:7月27日(日)9時~17時※前日に説明会があります。 会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口コムナーレ9・10階) 内容:イベント補助スタッフ※ボランティア証明書をお渡しします。 対象:市内在住又は在学で、高校生以上の学生 定員:5人(先着順) 申込み:6月3日(...
-
くらし
自転車の「ながら運転」は交通違反です! 自転車に乗りながら、 ・傘をさす、スマートフォン等の物を持つ ・イヤホン等を使用する ことは禁止されています。 重大な事故につながるおそれのある危険な行為です。運転が不安定になるほか、周囲の交通の状況に対する注意が不十分になるので、絶対にやめましょう。 ※道路交通法により10万円以下の罰金の対象となることがあります。 問合せ:区くらし応援室 【電話】829・6049【FAX】829・6231
-
くらし
こんにちは!地域支え合い推進員です 高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、各シニアサポートセンター(地域包括支援センター)に「地域支え合い推進員」を配置しています。 「趣味の集まりに参加したい」 「友人と体操グループを立ち上げたい」等 まずは、地域支え合い推進員にお気軽にご相談ください。 ※お住まいの地域の生活圏域は区高齢介護課へお問い合わせください。 問合せ:区高齢介護課 【電話】829・6153【FAX】829・623...
-
健康
健口(けんこう)教室~口腔(こうくう)ケアで認知症・誤嚥(ごえん)性肺炎予防~ 口腔(こうくう)ケアの方法やバランスの良い栄養のとり方、認知症予防などについて学びます。 日時:7月23日(水)、8月6日(水)・20日(水)(全3回)9時30分~11時30分 会場:浦和ふれあい館(常盤) 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:30人(抽選) 募集案内:区高齢介護課、区内各公民館などで配布 ※区ホームページでダウンロードもできます。 申込み:6月16日(月)~30日(月) ※結...
広報紙バックナンバー
-
市報さいたま 浦和区版 2025年6月号
-
市報さいたま 浦和区版 2025年5月号
-
市報さいたま 浦和区版 2025年4月号
-
市報さいたま 浦和区版 2025年3月号
-
市報さいたま 浦和区版 2025年2月号
-
市報さいたま 浦和区版 2025年1月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年12月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年11月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年10月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年9月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年8月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年7月号
-
市報さいたま 浦和区版 2024年6月号
自治体データ
- 住所
- さいたま市浦和区常盤6-4-4
- 電話
- 048-829-1111
- 首長
- 清水 勇人